今日は上海市内にある以下のような
スーパーマーケットや
家電量販店を見てきました。
第一スーパー
カルフール
ウォルマート
国美电器
家電は日本と中国の値段はほぼ同じです。
食品は中国の方がとても安いです。
白米は10kgを27元(450円)で販売していたのは驚きでした。
中国米が日本に輸入にされれば
日本の米作農家は一気に絶滅するでしょう。
でも輸入すれば問題ありません。
10kgを4000円位で購入している日本人が
米を食べられないで苦労することはないと思います。
中国から高値で買えばいいのです。
市場原理により需要のある方に
商品は流れていくと思います。
中国が関税をかけても同じことです。
ドリアン1個が8元位で売られているのをよく見かけました。
バナナも安いです。
追伸:
上海式麻雀をやってみました。
役作りの日本式麻雀とは全然違います。
ホンイツに走らざるを得ず
字牌を温存します。
大味な感じがあります。
20年振りに麻雀をしましたがつまらないです。
インターネットの方が面白いです。
スーパーマーケットや
家電量販店を見てきました。
第一スーパー
カルフール
ウォルマート
国美电器
家電は日本と中国の値段はほぼ同じです。
食品は中国の方がとても安いです。
白米は10kgを27元(450円)で販売していたのは驚きでした。
中国米が日本に輸入にされれば
日本の米作農家は一気に絶滅するでしょう。
でも輸入すれば問題ありません。
10kgを4000円位で購入している日本人が
米を食べられないで苦労することはないと思います。
中国から高値で買えばいいのです。
市場原理により需要のある方に
商品は流れていくと思います。
中国が関税をかけても同じことです。
ドリアン1個が8元位で売られているのをよく見かけました。
バナナも安いです。
追伸:
上海式麻雀をやってみました。
役作りの日本式麻雀とは全然違います。
ホンイツに走らざるを得ず
字牌を温存します。
大味な感じがあります。
20年振りに麻雀をしましたがつまらないです。
インターネットの方が面白いです。