* * * * * * * * * * 2020/11/03(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●待ってた大粒海のミルク 山田のかき小屋、営業開始
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/3/87132
●ラグビーのまちづくり若者が話す
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201102/6040009035.html
●待望アワビ 浜に輝き 大船渡・吉浜で今季の漁口開け
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/2/87129
https://www.fnn.jp/articles/-/102555
●貝毒で南部海域ホタテ出荷規制
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201102/6040009033.html
●1万発の花火 晩秋の夜空彩る 陸前高田で三陸花火大会
https://www.fnn.jp/articles/-/102836
●連載311その時そして【10】 1イニングの貸し・6~8
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201102031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201102031490003.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201102031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html
■宮城県
●学校防災に最大限の力 村井知事会見、大川小研修会へ見解
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201103_11007.html
●津波で被災した防災林の再生事業完了
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16352052.html
●津波被害の防災林を再生 説明会
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201102/6000012227.html
●全国豊かな海づくり大会の宮城開催 来年10月2、3日に
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201103_11014.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201102/6000012223.html
●女川再稼働、東北電への意見書見送り 30キロ圏5市町が協議
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201103_11016.html
●女川再稼働、意見聴取は1回の可能性 9日、宮城県内市町村長会議
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201103_11006.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201102/6000012224.html
●避難計画の実効性 要求へ一致
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201102/6000012231.html
●高台移転は過剰投資? 専門家ら、人とまちの復興を議論
https://digital.asahi.com/articles/ASNC16WRGNBWUNHB00V.html
■福島県
●女川原発再稼働“意見述べない”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201102/6050012221.html
●自宅は中間貯蔵施設の用地に 大熊町の男性の9年半
https://digital.asahi.com/articles/ASNC16S9ZNC1UGTB007.html
■熊本県
●ダムに翻弄の住民「村の存亡に」
https://www.kkt.jp/nnn/news163015451.html
●五木村や人吉市で知事が意見聴く
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201102/5000010453.html
●市庁舎追加調査 耐震不足を報告
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201102/5000010460.html
●菊陽町の防災広場落成式 熊本地震の経験生かす
https://digital.asahi.com/articles/ASNC17X0FNC1TLVB00C.html
■福岡県
●豪雨被災者の生活再建支援 大牟田市に「地域支え合いセンター」
http://www.fbs.co.jp/news/news16265060.html
●豪雨で油が流出した佐賀県大町町で2年ぶりにコメ収穫
http://www.fbs.co.jp/news/news16265059.html
■その他
●仮設で2年我慢でも「この年だしさ…」 最後の1人退居
https://digital.asahi.com/articles/ASNC175DPNC1IIPE002.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●松前町「マイクログリッド」構築へ、風力と蓄電池で全町自立
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/100200163/
●ヨコハマトリエンナーレ、開催に収穫 「アートの力」、足を運んでこそ実感 大西若人
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14681004.html
●JR東海が大ピンチ、東日本・西日本・九州も苦境/鉄道(JR)4社【9月度・業界天気図】
https://diamond.jp/articles/-/252303
●ワークマンは顧客管理をしない
https://diamond.jp/articles/-/252067
●ホンダが造った新駅「みなみ寄居」は何が特別か 自動車工場と直結、沿線活性化に期待の声も
https://toyokeizai.net/articles/-/386055
●シベリア鉄道で1編成借上げ列車によるパイロット輸送を実施
~日本-欧州間の第3の輸送手段としての利用促進に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000700.html
●JICAの大エジプト博物館合同保存修復プロジェクトチームが読売国際協力賞を受賞
https://www.jica.go.jp/press/2020/20201102_30.html
●国交省は日本式コールドチェーン物流をASEANに普及へ
https://portal-worlds.com/news/asean/22465
■ミャンマー
●各種制限措置を11月30日まで再延長、経済活動は一部再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/d55278020b4d909d.html
●韓国がミャンマー国内の高速道路を高度化、実行可能性調査がまもなく終了
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/02-27284.php
●豪ウッドサイド、エーヤワディ沖で天然ガス開発を継続
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/02-27282.php
●ハンタワディ国際空港開発、10月25日を基準日に設定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/02-27280.php
●ヤンゴン環状線、1日12本のみの運行に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/02-27278.php
●日本政府、無償資金協力でミャンマーに医療機材を供与
https://www.myanmar-news.asia/news_egdJ7s5Hq0_453.html
●日本にビジネス・中長期滞在目的等で渡航するミャンマー人の方々への査証の発給について
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-242.html
《安全》連休はさみ累計感染者5.3万人=1日夜
https://www.nna.jp/news/show/2113022
《安全》越などで危険度緩和、ミャンマーは引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2112539
《安全》新規ビザの発給停止、11月末まで再延長
https://www.nna.jp/news/show/2111417
●チン州初の空港が完成、着陸試験を実施
https://www.nna.jp/news/show/2111447
●韓国のNH農協銀、ヤンゴン事務所を開設
https://www.nna.jp/news/show/2111415
●米開発金融トップ来訪、スー・チー氏と会談
https://www.nna.jp/news/show/2111569
■ベトナム
●イオン6号店「イオンモール・ハイフォン・レチャン」、12月4日オープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201102181726.html
●マツキヨ開店、ドラッグストア市場で外国勢4社が競合
https://www.viet-jo.com/news/economy/201029081245.html
●サンリオとエイベックス・アジアが合弁会社、キャラクターライセンスビジネス展開
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201030175054.html
●ANAとJAL、日本発ベトナム行き特別便の12月運航スケジュール
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201102184217.html
●ジェトロ「ジャパンモール」、小売店舗とECサイトで日本商品販売
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201102134813.html
●日本とベトナム、ビジネストラック開始 感染症危険情報引き下げ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201102164749.html
●九州の共創型オフィス開業 2社提携で実現、事業構築を支援
https://www.nna.jp/news/show/2112740
●イオンモール、12月14日ハイフォン店開業
https://www.nna.jp/news/show/2112824
●南北高速、ビナコネックスが5.5兆ドン受注
https://www.nna.jp/news/show/2113158
●ハノイメトロ5号線、プレFS評議会を設置
https://www.nna.jp/news/show/2113159
●韓国の防疫展示会、ホーチミン市で12月開催
https://www.nna.jp/news/show/2113167
●通関の迅速化、リスク管理の新通達が発行へ
https://www.nna.jp/news/show/2113145
●川崎フロンターレ、日越大会への特別チーム
https://www.nna.jp/news/show/2113045
■ラオス
●第10回通常国会開幕、経済復興が優先課題
https://www.nna.jp/news/show/2111446
【ラオス経済通信】中国外相が訪問、両国の関係強化へ 第154回
https://www.nna.jp/news/show/2112650
■シンガポール
●自国は安全かの法秩序指数、6年連続で1位に
https://www.asiax.biz/news/56089/
●居住者の雇用が増加も、非居住者は引き続き減少=雇用統計
https://www.asiax.biz/news/56088/
●老舗百貨店ロビンソンズ、160年の歴史に幕
https://www.asiax.biz/news/56087/
●シンガポール国立公園にドラえもんが登場
https://www.asiax.biz/news/56080/
《日系進出》エイベックスとサンリオが新会社
https://www.nna.jp/news/show/2112536
●小売企業の閉鎖、9月は10カ月ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2113144
■マレーシア
●不動産開発のシェンタイ、日本向けのウェブサイトを公開
https://www.asiax.biz/news/56085/
●フォーシーズンズ沖縄、ベルジャヤランドが起工
https://www.asiax.biz/news/56082/
●ITのデータプレップ、通信塔事業に参入
https://www.asiax.biz/news/56078/
●国内初、ロボット運営ハンバーガー店展開へ
https://www.nna.jp/news/show/2113172
●駐在員ビザ更新前に求人義務 月給に応じ、人的資源省の新規制
https://www.nna.jp/news/show/2113170
●家計債務の対GDP比、90%に上昇の可能性
https://www.nna.jp/news/show/2113128
■タイ
●3空港高速鉄道、CPが4駅の位置変更検討
https://www.nna.jp/news/show/2113135
●タイ国鉄、来年に機関車57台の整備事業入札
https://www.nna.jp/news/show/2113214
●ブルーラインの駅駐車場、24時間営業を試験
https://www.nna.jp/news/show/2113108
●欧州の特別観光ビザ保有者、年内に訪タイ
https://www.nna.jp/news/show/2113071
●グランドトリニティー、高級低層住宅を発売
https://www.nna.jp/news/show/2113136
●外食オイシ、高級日本食店の展開に注力
https://www.nna.jp/news/show/2113053
■インドネシア
●首都Uターン34万台超 高速・空路・鉄路 5連休で交通量増
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53441.html
●高架区間、有料化へ ジャカルタ~チカンペック
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53440.html
●イオンモールがアプリ新機能 飲食店決済、接触減らし防疫にも
https://www.nna.jp/news/show/2111477
●大王製紙、アルコール除菌ワイプ投入
https://www.nna.jp/news/show/2113112
●西ジャワ州、来年から公用車EV化
https://www.nna.jp/news/show/2113226
●5連休、鉄道・空の旅客が大幅増
https://www.nna.jp/news/show/2113113
●旧選手村、無症状感染者の収容率23%に低下
https://www.nna.jp/news/show/2113277
■フィリピン
●台風19号直撃、200万人被災 避難所のコロナ対策課題に
https://www.nna.jp/news/show/2113027
●11月末までの外出制限延長、正式決定
https://www.nna.jp/news/show/2112429
●スポーツジムなどの営業制限、一段と緩和
https://www.nna.jp/news/show/2113139
●ダバオ市バイパス、清水建設合弁が正式契約
https://www.nna.jp/news/show/2112520
●マニラ地下鉄、追加の円借款契約を協議
https://www.nna.jp/news/show/2113179
●アヤラ系不動産信託、純利益8.4億ペソ
https://www.nna.jp/news/show/2113114
■インド
●封じ込めゾーンでのロックダウンと活動再開ガイドライン、11月末まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/624fb9067c4aa00b.html
●企業省、2020年度居住取締役要件を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/17c1bf134ad78e68.html
●5Gに1.3兆ルピー以上必要 整備に5年、費用対効果で足踏み
https://www.nna.jp/news/show/2109241
●政府が14カ所の水上飛行場設置を検討
https://www.nna.jp/news/show/2113242
●イケア親会社、モール型店舗の設置を計画
https://www.nna.jp/news/show/2112016
■バングラデシュ
●バングラデシュで反フランス大規模デモ、警察発表で5万人超参加
https://www.afpbb.com/articles/-/3313451
■中国
●トランプ再選を願う中国「習近平超一強体制」の強気な中長期計画
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76982
●三峡ダム、全体工事と検収が完了
https://www.nna.jp/news/show/2113056
●輸入博まもなく開幕、日本企業は400社参加
https://www.nna.jp/news/show/2113177
●国際消費品展示会、21年から海南で開催
https://www.nna.jp/news/show/2113137
■香港
●シンガポールとの往来、当初は毎日1便
https://www.nna.jp/news/show/2113079
●含み損抱えた住宅ローン、9月末は57%増
https://www.nna.jp/news/show/2112741
●10月事業用不動産取引、7割増の406件
https://www.nna.jp/news/show/2113189
●〔トラム〕香港ディズニー、15周年記念を計画
https://www.nna.jp/news/show/2112482
■台湾
●住宅市場の過熱抑制へ、政府が法改正案
https://www.nna.jp/news/show/2113041
●観光往来の再開、来年4Qか=観光局
https://www.nna.jp/news/show/2113124
●ソーシャル・イノベ人材育成校設立、台湾初
https://www.nna.jp/news/show/2113211
■韓国
【ウィズコロナ】コンビニ進化、コロナで触発 徒歩で近場配達、便利さ追求続く
https://www.nna.jp/news/show/2108547
●パナマのモノレール建設、日韓協業で推進
https://www.nna.jp/news/show/2113069
■オーストラリア・ニュージーランド
●豪9月住宅融資、低金利で3年半ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2112845
●豪9月建設認可が急回復、NZはまた増加
https://www.nna.jp/news/show/2113050
●豪大手企、出社再開への見解はまちまち
https://www.nna.jp/news/show/2113043
●注文も訪問登録もQRコードで、飲食IT好調
https://www.nna.jp/news/show/2112884
●注文も訪問登録もQRコードで、飲食IT好調
https://www.nna.jp/news/show/2112884
●3月までに50万人失業、6割以上は男性か
https://www.nna.jp/news/show/2112846
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
【丸の内1-3計画】エリア初ルーフトップレストランも配置 「丸の内テラス」11/5オープン
https://www.kensetsunews.com/web-kan/507721
【バイオガスでSDGs貢献】鹿島と北海道鹿追町が連携 地域スマートソサエティ構想に着手
https://www.kensetsunews.com/web-kan/507719
【会社運営を体験できる】キャタピラー社が開発協力 建設シミュレーションゲームが11/5発売
https://www.kensetsunews.com/web-kan/507717
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●待ってた大粒海のミルク 山田のかき小屋、営業開始
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/3/87132
●ラグビーのまちづくり若者が話す
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201102/6040009035.html
●待望アワビ 浜に輝き 大船渡・吉浜で今季の漁口開け
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/2/87129
https://www.fnn.jp/articles/-/102555
●貝毒で南部海域ホタテ出荷規制
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201102/6040009033.html
●1万発の花火 晩秋の夜空彩る 陸前高田で三陸花火大会
https://www.fnn.jp/articles/-/102836
●連載311その時そして【10】 1イニングの貸し・6~8
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201102031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201102031490003.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201102031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html
■宮城県
●学校防災に最大限の力 村井知事会見、大川小研修会へ見解
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201103_11007.html
●津波で被災した防災林の再生事業完了
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16352052.html
●津波被害の防災林を再生 説明会
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201102/6000012227.html
●全国豊かな海づくり大会の宮城開催 来年10月2、3日に
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201103_11014.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201102/6000012223.html
●女川再稼働、東北電への意見書見送り 30キロ圏5市町が協議
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201103_11016.html
●女川再稼働、意見聴取は1回の可能性 9日、宮城県内市町村長会議
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201103_11006.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201102/6000012224.html
●避難計画の実効性 要求へ一致
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201102/6000012231.html
●高台移転は過剰投資? 専門家ら、人とまちの復興を議論
https://digital.asahi.com/articles/ASNC16WRGNBWUNHB00V.html
■福島県
●女川原発再稼働“意見述べない”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201102/6050012221.html
●自宅は中間貯蔵施設の用地に 大熊町の男性の9年半
https://digital.asahi.com/articles/ASNC16S9ZNC1UGTB007.html
■熊本県
●ダムに翻弄の住民「村の存亡に」
https://www.kkt.jp/nnn/news163015451.html
●五木村や人吉市で知事が意見聴く
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201102/5000010453.html
●市庁舎追加調査 耐震不足を報告
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201102/5000010460.html
●菊陽町の防災広場落成式 熊本地震の経験生かす
https://digital.asahi.com/articles/ASNC17X0FNC1TLVB00C.html
■福岡県
●豪雨被災者の生活再建支援 大牟田市に「地域支え合いセンター」
http://www.fbs.co.jp/news/news16265060.html
●豪雨で油が流出した佐賀県大町町で2年ぶりにコメ収穫
http://www.fbs.co.jp/news/news16265059.html
■その他
●仮設で2年我慢でも「この年だしさ…」 最後の1人退居
https://digital.asahi.com/articles/ASNC175DPNC1IIPE002.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●松前町「マイクログリッド」構築へ、風力と蓄電池で全町自立
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/100200163/
●ヨコハマトリエンナーレ、開催に収穫 「アートの力」、足を運んでこそ実感 大西若人
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14681004.html
●JR東海が大ピンチ、東日本・西日本・九州も苦境/鉄道(JR)4社【9月度・業界天気図】
https://diamond.jp/articles/-/252303
●ワークマンは顧客管理をしない
https://diamond.jp/articles/-/252067
●ホンダが造った新駅「みなみ寄居」は何が特別か 自動車工場と直結、沿線活性化に期待の声も
https://toyokeizai.net/articles/-/386055
●シベリア鉄道で1編成借上げ列車によるパイロット輸送を実施
~日本-欧州間の第3の輸送手段としての利用促進に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000700.html
●JICAの大エジプト博物館合同保存修復プロジェクトチームが読売国際協力賞を受賞
https://www.jica.go.jp/press/2020/20201102_30.html
●国交省は日本式コールドチェーン物流をASEANに普及へ
https://portal-worlds.com/news/asean/22465
■ミャンマー
●各種制限措置を11月30日まで再延長、経済活動は一部再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/d55278020b4d909d.html
●韓国がミャンマー国内の高速道路を高度化、実行可能性調査がまもなく終了
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/02-27284.php
●豪ウッドサイド、エーヤワディ沖で天然ガス開発を継続
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/02-27282.php
●ハンタワディ国際空港開発、10月25日を基準日に設定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/02-27280.php
●ヤンゴン環状線、1日12本のみの運行に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/02-27278.php
●日本政府、無償資金協力でミャンマーに医療機材を供与
https://www.myanmar-news.asia/news_egdJ7s5Hq0_453.html
●日本にビジネス・中長期滞在目的等で渡航するミャンマー人の方々への査証の発給について
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-242.html
《安全》連休はさみ累計感染者5.3万人=1日夜
https://www.nna.jp/news/show/2113022
《安全》越などで危険度緩和、ミャンマーは引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2112539
《安全》新規ビザの発給停止、11月末まで再延長
https://www.nna.jp/news/show/2111417
●チン州初の空港が完成、着陸試験を実施
https://www.nna.jp/news/show/2111447
●韓国のNH農協銀、ヤンゴン事務所を開設
https://www.nna.jp/news/show/2111415
●米開発金融トップ来訪、スー・チー氏と会談
https://www.nna.jp/news/show/2111569
■ベトナム
●イオン6号店「イオンモール・ハイフォン・レチャン」、12月4日オープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201102181726.html
●マツキヨ開店、ドラッグストア市場で外国勢4社が競合
https://www.viet-jo.com/news/economy/201029081245.html
●サンリオとエイベックス・アジアが合弁会社、キャラクターライセンスビジネス展開
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201030175054.html
●ANAとJAL、日本発ベトナム行き特別便の12月運航スケジュール
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201102184217.html
●ジェトロ「ジャパンモール」、小売店舗とECサイトで日本商品販売
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201102134813.html
●日本とベトナム、ビジネストラック開始 感染症危険情報引き下げ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201102164749.html
●九州の共創型オフィス開業 2社提携で実現、事業構築を支援
https://www.nna.jp/news/show/2112740
●イオンモール、12月14日ハイフォン店開業
https://www.nna.jp/news/show/2112824
●南北高速、ビナコネックスが5.5兆ドン受注
https://www.nna.jp/news/show/2113158
●ハノイメトロ5号線、プレFS評議会を設置
https://www.nna.jp/news/show/2113159
●韓国の防疫展示会、ホーチミン市で12月開催
https://www.nna.jp/news/show/2113167
●通関の迅速化、リスク管理の新通達が発行へ
https://www.nna.jp/news/show/2113145
●川崎フロンターレ、日越大会への特別チーム
https://www.nna.jp/news/show/2113045
■ラオス
●第10回通常国会開幕、経済復興が優先課題
https://www.nna.jp/news/show/2111446
【ラオス経済通信】中国外相が訪問、両国の関係強化へ 第154回
https://www.nna.jp/news/show/2112650
■シンガポール
●自国は安全かの法秩序指数、6年連続で1位に
https://www.asiax.biz/news/56089/
●居住者の雇用が増加も、非居住者は引き続き減少=雇用統計
https://www.asiax.biz/news/56088/
●老舗百貨店ロビンソンズ、160年の歴史に幕
https://www.asiax.biz/news/56087/
●シンガポール国立公園にドラえもんが登場
https://www.asiax.biz/news/56080/
《日系進出》エイベックスとサンリオが新会社
https://www.nna.jp/news/show/2112536
●小売企業の閉鎖、9月は10カ月ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2113144
■マレーシア
●不動産開発のシェンタイ、日本向けのウェブサイトを公開
https://www.asiax.biz/news/56085/
●フォーシーズンズ沖縄、ベルジャヤランドが起工
https://www.asiax.biz/news/56082/
●ITのデータプレップ、通信塔事業に参入
https://www.asiax.biz/news/56078/
●国内初、ロボット運営ハンバーガー店展開へ
https://www.nna.jp/news/show/2113172
●駐在員ビザ更新前に求人義務 月給に応じ、人的資源省の新規制
https://www.nna.jp/news/show/2113170
●家計債務の対GDP比、90%に上昇の可能性
https://www.nna.jp/news/show/2113128
■タイ
●3空港高速鉄道、CPが4駅の位置変更検討
https://www.nna.jp/news/show/2113135
●タイ国鉄、来年に機関車57台の整備事業入札
https://www.nna.jp/news/show/2113214
●ブルーラインの駅駐車場、24時間営業を試験
https://www.nna.jp/news/show/2113108
●欧州の特別観光ビザ保有者、年内に訪タイ
https://www.nna.jp/news/show/2113071
●グランドトリニティー、高級低層住宅を発売
https://www.nna.jp/news/show/2113136
●外食オイシ、高級日本食店の展開に注力
https://www.nna.jp/news/show/2113053
■インドネシア
●首都Uターン34万台超 高速・空路・鉄路 5連休で交通量増
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53441.html
●高架区間、有料化へ ジャカルタ~チカンペック
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53440.html
●イオンモールがアプリ新機能 飲食店決済、接触減らし防疫にも
https://www.nna.jp/news/show/2111477
●大王製紙、アルコール除菌ワイプ投入
https://www.nna.jp/news/show/2113112
●西ジャワ州、来年から公用車EV化
https://www.nna.jp/news/show/2113226
●5連休、鉄道・空の旅客が大幅増
https://www.nna.jp/news/show/2113113
●旧選手村、無症状感染者の収容率23%に低下
https://www.nna.jp/news/show/2113277
■フィリピン
●台風19号直撃、200万人被災 避難所のコロナ対策課題に
https://www.nna.jp/news/show/2113027
●11月末までの外出制限延長、正式決定
https://www.nna.jp/news/show/2112429
●スポーツジムなどの営業制限、一段と緩和
https://www.nna.jp/news/show/2113139
●ダバオ市バイパス、清水建設合弁が正式契約
https://www.nna.jp/news/show/2112520
●マニラ地下鉄、追加の円借款契約を協議
https://www.nna.jp/news/show/2113179
●アヤラ系不動産信託、純利益8.4億ペソ
https://www.nna.jp/news/show/2113114
■インド
●封じ込めゾーンでのロックダウンと活動再開ガイドライン、11月末まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/624fb9067c4aa00b.html
●企業省、2020年度居住取締役要件を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/17c1bf134ad78e68.html
●5Gに1.3兆ルピー以上必要 整備に5年、費用対効果で足踏み
https://www.nna.jp/news/show/2109241
●政府が14カ所の水上飛行場設置を検討
https://www.nna.jp/news/show/2113242
●イケア親会社、モール型店舗の設置を計画
https://www.nna.jp/news/show/2112016
■バングラデシュ
●バングラデシュで反フランス大規模デモ、警察発表で5万人超参加
https://www.afpbb.com/articles/-/3313451
■中国
●トランプ再選を願う中国「習近平超一強体制」の強気な中長期計画
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76982
●三峡ダム、全体工事と検収が完了
https://www.nna.jp/news/show/2113056
●輸入博まもなく開幕、日本企業は400社参加
https://www.nna.jp/news/show/2113177
●国際消費品展示会、21年から海南で開催
https://www.nna.jp/news/show/2113137
■香港
●シンガポールとの往来、当初は毎日1便
https://www.nna.jp/news/show/2113079
●含み損抱えた住宅ローン、9月末は57%増
https://www.nna.jp/news/show/2112741
●10月事業用不動産取引、7割増の406件
https://www.nna.jp/news/show/2113189
●〔トラム〕香港ディズニー、15周年記念を計画
https://www.nna.jp/news/show/2112482
■台湾
●住宅市場の過熱抑制へ、政府が法改正案
https://www.nna.jp/news/show/2113041
●観光往来の再開、来年4Qか=観光局
https://www.nna.jp/news/show/2113124
●ソーシャル・イノベ人材育成校設立、台湾初
https://www.nna.jp/news/show/2113211
■韓国
【ウィズコロナ】コンビニ進化、コロナで触発 徒歩で近場配達、便利さ追求続く
https://www.nna.jp/news/show/2108547
●パナマのモノレール建設、日韓協業で推進
https://www.nna.jp/news/show/2113069
■オーストラリア・ニュージーランド
●豪9月住宅融資、低金利で3年半ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2112845
●豪9月建設認可が急回復、NZはまた増加
https://www.nna.jp/news/show/2113050
●豪大手企、出社再開への見解はまちまち
https://www.nna.jp/news/show/2113043
●注文も訪問登録もQRコードで、飲食IT好調
https://www.nna.jp/news/show/2112884
●注文も訪問登録もQRコードで、飲食IT好調
https://www.nna.jp/news/show/2112884
●3月までに50万人失業、6割以上は男性か
https://www.nna.jp/news/show/2112846
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
【丸の内1-3計画】エリア初ルーフトップレストランも配置 「丸の内テラス」11/5オープン
https://www.kensetsunews.com/web-kan/507721
【バイオガスでSDGs貢献】鹿島と北海道鹿追町が連携 地域スマートソサエティ構想に着手
https://www.kensetsunews.com/web-kan/507719
【会社運営を体験できる】キャタピラー社が開発協力 建設シミュレーションゲームが11/5発売
https://www.kensetsunews.com/web-kan/507717
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。