問題なら行政措置も ソフトバンクへの調査(共同通信) - goo ニュース
孫ダフォンソフトバンクモバイルがピンチみたいですね。
どうやら、例の、予想外割引の0円という表記が誤解を招くということらしいですね。
私の最初にこの通話料、メール0円の広告を見て、すげぇー!!!って思いましたが、よくよく調べると、全然0円じゃないことが分かりましたからねw
JAROに訴えられてもおかしくないくらいだなと思っていましたが、まさか、公正取引委員会が動くとは思いませんでしたw
私はJ-PHON時代から使っているので、頑張って欲しいのですけどね・・・
でも、不便なことが多いんですよ。
だって、機種変するにも、今までつかっていた、定額制がつかえなくなるんですよ?
ラブ定額なんて、始ってそれほどたっていないのに・・・
これ目当てで入ってきた人もいると思うんですよね。
ぬぅ。
何とか考え直してくれませんか。孫さんよ。
そういうこともあるので、今回の苦戦はユーザーにとっては予想通りじゃないですか?
予想外だったのは、孫社長だけだったようです(涙
どうやら、例の、予想外割引の0円という表記が誤解を招くということらしいですね。
私の最初にこの通話料、メール0円の広告を見て、すげぇー!!!って思いましたが、よくよく調べると、全然0円じゃないことが分かりましたからねw
JAROに訴えられてもおかしくないくらいだなと思っていましたが、まさか、公正取引委員会が動くとは思いませんでしたw
私はJ-PHON時代から使っているので、頑張って欲しいのですけどね・・・
でも、不便なことが多いんですよ。
だって、機種変するにも、今までつかっていた、定額制がつかえなくなるんですよ?
ラブ定額なんて、始ってそれほどたっていないのに・・・
これ目当てで入ってきた人もいると思うんですよね。
ぬぅ。
何とか考え直してくれませんか。孫さんよ。
そういうこともあるので、今回の苦戦はユーザーにとっては予想通りじゃないですか?
予想外だったのは、孫社長だけだったようです(涙