ひーたの休日

続々編「ひーたの休日#3」
https://blog.goo.ne.jp/heata3-p-p

ゆっくり更新中!

ヤマツツジ満開♪小鳥の森(2014.5.4)その1 シジュウカラの小径

2014年05月22日 21時20分46秒 | 2014年のお散歩

ピークにピタリ♪



ゴールデンウィーク後半2日目の5月4日の“みどりの日”
朝から晴れているのに風が強くて出掛ける気にもならない

漸く風がおさまった午後から里山歩き・・・福島市小鳥の森へ


小鳥の森・新山霊園駐車場 13:00


かんさつ広場のツツジも満開でしたが、今回は植栽のものは撮らぬ(何故?)




スミレは撮った


天皇陛下行幸記念碑の傍のザリガニ池?から

!!!

古池や 何匹もの 蛙飛びこむ 派手な 水の音
大きなカエルが一斉にバシャンバシャンと

約1.7km、ゆっくり歩いて1時間のシジュウカラの小径へ




タケノコニョキニョキ生える竹林を


炭焼き小屋の裏手の斜面には




イカリソウ
碇のように撮ってみたい気がしますがどうすれば


木階段の散策路を登っていくと




明るい黄緑色の花火
名前はわかりません (^^ゞ
【追記】その名前は「シオデ」




こちら側では、群生とまではいきませんが数多くのイカリソウが咲いていました。




明るい新緑の森の林床に




群生するチゴユリ
すでに見頃が過ぎていて花が少なくなっていたのが残念


坂道を登り切って尾根道へ




ヘルシーランド福島への・・・あぶくま出口の分岐にはレンゲツツジの蕾とヤマツツジ


竹林上部を通り過ぎ、分岐から見晴し台へ




年々木が成長して眺望範囲が狭くなり


さて、ここからが本番!?




満開のヤマツツジロードをジグザグに下って




振り向く




寄って




さらに寄る!


過去に何回かヤマツツジ咲く時期に散策したことがあって
いずれもピークを逃して花がポツリポツリと寂しい状況でしたが・・・今回は
  


ヤマツツジの群生地を名残惜しく後にして、早春にカタクリが群生する杉ノ沢へ


何が咲いているかな?




マムシグサ




マルバダケブキの蕾




やっぱりわからない

【5月27日追記】深夜の検索を敢行!その結果が「タニギキョウ




ユキザサ


これからの季節、虫除けスプレーだけでは心許無いな

羽虫にしつこく付きまとわれた杉の沢
帽子を振りまわして追っ払おうとしてもキリがない

特にカメラに寄ってくるのは何とかならないものか・・・
ファインダーを覗いている時にレンズの前玉に止まられる(留まられる?)と
突然わけのわからぬ黒い変な模様が現れてビックリ

しつこい羽虫の襲撃に耐えて坂を登った先の尾根は




再びヤマツツジロード




しかし今度は長く続かず新緑の道を進むと・・・



続きます。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
むし (森のなかま)
2014-05-22 23:19:54
ヤマツツジロードいいですね。木々の間から差し込む光とで爽やかな雰囲気がします。歩いてみたい!

やはり虫がいっぱいでるんですね。彼等のテリトリーといえばそうなんですが。。以前電池しきの虫除けをもっていかれませんでしたっけ?
私も空をとっているとよく虫にさされます。足はもちろんファインダーと顔の間に入りこんできて、動けないのをいい事に随分とやってくれます(笑)さすがに前玉に取り憑かれた事はないのですが。。
去年の冬に電池式のベープを購入してみましたが。今はどこにしまったのやら。。

P.S.
この、上を向いてニコッとしている白い子は誰なんでしょうね。。自分が虫サイズだったら葉っぱの階段も楽しげで遊びにいってしまいそうです。
返信する
森のなかまさん (ひーた)
2014-05-23 01:00:40
ツツジの名所は空が開けている場所ばかり(誤解?)。こういう森の中の群生もなかなかいいものです。

沢地形や水辺には蚊やブユがいて耳元をブーン。顔用の虫除けがあれば心底欲しいと思いました。
ちなみにヤマツツジロードには全くいないかわりにカラスアゲハ・・・蜜集めに夢中でこちらに無関心なクマバチも。
もともとこの日は山歩きをする予定だったので電池式の虫除けはザックの中に・・・忘。

新たに面白い図鑑というか新書を追加したのに載ってないんです。名前を知りたくてしょうがない(^^ゞ
返信する
Unknown (リンゴ)
2014-05-23 06:37:48
>明るい黄緑色の花火

シオデの花でしょうか?
食用にもなるらしいですね。
返信する
リンゴさん (ひーた)
2014-05-23 20:37:12
リンゴさん、ありがとうございます。
ひとつわからない事が減ってスッキリしました。
アスパラガスのような味がするらしいですね
さっそく追記しておきます。
返信する