裏白瓔珞躑躅?
額裏白瓔珞躑躅?
船明神山(2017.7.9)
「その1 ハクサンシャクナゲ咲く安達太良山」「その2 船大明神の祠が・・・」の続きです。
今回のGPSログ。
牛ノ背分岐より下山開始 12:45
やっぱり山頂乳首にも登っておけば良かったかも。
6月下旬は探して探してようやく見つかるぐらいのオノエラン(尾上蘭)
少ないと思っていたら、まさかの数。
しかもこちらは花がまだ傷んでいないときた♪
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)や・・・
ガクウラジロヨウラク(額裏白瓔珞)も絶賛開花中。
ネバリノギラン(粘芒蘭)
振り返れば矢筈森・・・誰もいない。
クロマメノキ(黒豆の木)
マルバシモツケ(丸場下野)
こちらはピンク色。
峰ノ辻にてお昼休憩 13:13~13:35
今回もこれからも左側のくろがね小屋を経由するルートで。
ナナカマド(七竈)
アカモノ(赤物)
サラサドウダン(更紗満天星)
タニウツギ(谷空木)
オノエラン。
コメツツジ(米躑躅)
ここ、苦手だけれど。
馬ノ背、鉄山。
アカミノイヌツゲ(赤実の犬黄楊)
くろがね小屋は温泉付きの山小屋だけれど、お風呂が壊れて修理中?
くろがね小屋 14:15
あまりにも人が少ないのでここからは熊除けの鈴を装着。
あれ?
銀名水ってこの辺にあったような・・・
アサギマダラが大好きなヨツバヒヨドリ(四葉鵯)は、まだ咲いていない。
金名水で顔や手を洗ってクールダウン 14:30
標高を下げるにつれてだんだん暑くなってきたので、本当は頭から・・・
ハナニガナ(花苦菜)
なんだか振り返って撮ってばかり。
峰ノ辻から下ってくる道を合わせる・・・
峰ノ辻分岐 14:43
ヤマブキショウマ(山吹升麻)?
トリアシショウマ(鳥足升麻)?
下ってもヨツバヒヨドリはまだ開花せず。
アサギマダラの姿もまだない。
八の字 14:59
乾燥していそうな気もするけれど粘土質の旧道1本目はパス。
馬車道を小走りで進んで・・・
次の合流点より比較的マシな2・3・4本目・・・旧道へ。
烏川橋 15:23
あだたら渓谷奥岳自然遊歩道は今回は見送り、登山道を進めば何やら纏わりついてくる大きなハチかアブ。
追いかけられて、また小走りに。
その遊歩道からの道を合わせ・・・
奥岳登山口 15:39
駐車場に戻って山行終了。
これでおしまいです。