![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1e/430bb23dfb3cb50b670c29de60162609.jpg)
酸ヶ平湿原・・・ここからなら桶沼も見えるんだ♪
一切経山と積雪期限定の平石山と前大巓(2014.4.27)
「その1」「その2 魔女の瞳」「その3 平石山」の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/6f/0c0e252e4890a1e065432bc70e13c1d9_s.jpg)
1928mピーク(平石山)からの下り
オオシラビソの樹林帯を苦労して通過して、ようやく前大巓との鞍部に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/49/ec7df80c2d9a364b2a70310e60f9c376.jpg)
ちょこっとだけ雪上に出ている木のてっぺんに近付かないようにしながら
いよいよ今回一番登ってみたかった前大巓へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1c/3485d013234760bd193e8b521fd94983.jpg)
滑ったら楽しそう、いや怖そう・・・微妙な角度の斜面を登り
前大巓山頂(標高1911m)到着 12:00
あれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bd/cd5fc8e0ece7ad9b8192fdf20375c9f3.jpg)
北側はオオシラビソの向こうに兵子(ヒョッコ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/eb/37732d741289ba388ebc9aee01a3e4d5.jpg)
家形山と平石山と、ちょこっと一切経山
この景色を撮るために踏み抜きを覚悟
2方向だったか3方向だったか
オオシラビソに囲まれていて雪で高さが増していても360度の眺めとはいかず
期待していたのとはちょっと違ったなぁ (-_-;)
赤飯オニギリは平石山ですでに食べてしまっていたので
前大巓山頂をあっさり出発 12:05
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2d/4a77b4f15c7bb41850656889b6afacba.jpg)
少し下ると山頂からは見えなかった鎌沼が見えてきた・・・
という事は、何時もの東岸の休憩場所からは山頂が見えていなかったという事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d3/ec61a1b28207752e7635eca2e8595ae3.jpg)
下るにつれて吾妻小富士も見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/09/e275ae023defbfdf27c2249acffaa6ec.jpg)
鎌沼の氷に描かれた模様がキレイというか不思議♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ea/06c7ddd29f7f4008775b3ffb9bbc23d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/36/b094e8af39217142f29830cf999c7a9b.jpg)
鎌沼からあの岩までと・・・昨年の同じく残雪期、登る目標にしていた大きな岩が目の前に
この岩からは一気に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/ee0bf1a03eb694b4c0b60c0c254731c9.jpg)
気持ちよく木道まで駆け下りました!?
少し酸ヶ平湿原の方に戻って
いつもの鎌沼の畔で小休止 12:30~12:40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/be/f86e399edd510e9ad08c7ad08956687a.jpg)
まだ氷が融け始めだったので満水ではなく休憩できるスペースがありました。
その後は鎌沼一周へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a6/b50dded9ea0926f7d2e7fa30de2b83f1.jpg)
景色はいいが、雪に隠れた木道を逸れたそこは踏み抜き地獄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4b/8410630e53e6c1211c291af9d6b2ab5b.jpg)
急斜面の雨溝は直線的で深く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d3/13f61808a813cafc138a7e5480126e3b.jpg)
緩斜面の雨溝は曲線を描き浅め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/aa/d4f8adea5876f4c6fc7ab1cf6f762b6e.jpg)
ここは陸地か沼上か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2d/221b22eb8ce79aad33c7e24799f1b9ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/1169bd2251383978ee446c60f8b4dc6c.jpg)
この先、鎌沼南岸の具合はどんなもの?
続きます。