![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cd/b748c55de838de57a8a3d898485b6ebc.jpg)
雪残る十万劫山の稜線
「少しずつ。花見山公園(2014.3.23)」
「茶臼山(2014.3.23)その1」
の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f1/a81f8d3182d485eca5fbc330347a4857.jpg)
展望は木々の間から安達太良山や吾妻連峰
眼下に花見山や花の谷が見えるんですが
ここから花見山周辺を俯瞰で撮るには枝が邪魔になってちょっと厳しいかな
試しに望遠ズームレンズで手前の枝をぼかして撮ってみましたが・・・
“こぶがらさま”に
火災・暴風雨に見舞われませんように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
古峯神社を参拝してから
茶臼山山頂出発 11:42
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6b/e4973826cac8dcfa9bff07eee4d10960.jpg)
35mm(35ミリ判換算53.5mm)だと素直に坂道が坂道らしく写る様な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/41/c229ac6aa33e7c9166140877d776235c.jpg)
十万劫山上空
雨が降りそうで降らない微妙な空模様
さて、茶臼森配水池の分岐に戻りましたがここからどうするか
雪に覆われた茶屋沼方面の舗装路を辿るか、再び花見山への道を辿るかが問題だ
結局・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/26/ef99b2945f1a7061cb1f4034398c3eba.jpg)
足下が見難いな (-_-;)
ガサガサ・・・痛い!
伐採跡地ってこうだから・・・
ちょっと我慢して藪漕ぎ区間をクリアした後は楽々
道路を下りながら4月13日のロケハン
開花具合によっては4月6日
ちなみに4月6日は伊達市梁川町の羽山の山開き・伊達市霊山町の徳ヶ森の山開き
4月13日は福島市の天井山の山開き
どうしましょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/28/afeec486bbbe6837a18d7fcab5fe96df.jpg)
モモかリンゴの畑の向こうに花木畑、奥に吾妻連峰
少し移動してしゃがんで撮れば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7d/028976f4a2bbd1b2930b37475e089b34.jpg)
パステルカラーに染められるのを想像しながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/21/2c601f768538df6ddda7ceb73c7b87df.jpg)
吾妻小富士
そういえば「吾妻の雪うさぎ・種まきうさぎ」
一昨日の出勤時は真っ白な雪に覆われていて、その雪形が確認できませんでした。
昨日はちょっと見えてきていましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/81/7c1592b694f69d67aeaf24e67dbcaa7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/e72a3177f5c2f7cacda0985652111ad2.jpg)
試しにこのY字路を右に曲がってみたもののだいぶ進んで行き止まり?
でも収穫はありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/22/e80aa02ae12ef03589d5db14f74b50e5.jpg)
撮った時は???蕾の色が赤ではなく緑
調べて見たらやっぱり梅 (^^ゞ
枝やガクは常に緑色で蕾も緑白色、花は青白色
青軸性の梅の花「月影」・・・だと思うんですが~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/46/f52ec4d0fd4714b440f4752760a4c714.jpg)
途中から裏道へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/eb/ce9da9fc9a928661a2ab06766cab841c.jpg)
この一帯の白梅が一番開花していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f0/4295de44adc6b4a08cca0ca4b6250928.jpg)
青色のラインが今回歩いたルートの一部
今年こそ康善寺展望台と桃源郷展望台へ
福島市ウォーキングトレイル駐車場 12:35
これでおしまいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
満開の白梅やサンシュユ
昨日の福島市の最高気温は23℃
その暖かさでロトウザクラも一気に満開?
今日は朝から雨・・・ここに色とりどりの傘の華も加わっているんじゃないかと