![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dd/d5d92f187fae45ada897f8287eae9f97.jpg)
矢筈森から鉄山の岩壁を
「ほんとの空の安達太良山(2013.10.14)その2 展望良好♪」の続きです。
一応、馬ノ背まで来ましたが強風が相変わらず吹いていて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/95/897430473fdc6647d18468c4afc6fdf6.jpg)
前の方は帽子を押さえながらだし (-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4d/eb13fc32bfd0f933531620d4856298aa.jpg)
振り向いて・・・牛ノ背は人が多いが馬ノ背は少ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3b/b52d8ab051b84e7b6c1a8f0b4a078670.jpg)
やっぱり鉄山も止め!
矢筈森から景色を眺めた後、牛ノ背分岐から下って鉄山の南斜面の紅葉を楽しむという事に決定
先ずはここから数十メートル右へ進んで
矢筈森 9:53
ここの風の強さは馬ノ背以上!
前日の吾妻小富士レベル (-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a9/262df1f581b8a556059b3b1f42e3729a.jpg)
何年か前、崖を挟んだ向こうの岩の天辺に立っている方を鉄山から眺めていたことがありましたが
行き方も登り方も分からないし無理!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/1c04882ac7b5d2d80662f47ec3e66fcf.jpg)
山頂乳首には雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/99/d296f7372ab599e22bffca237fd80ef3.jpg)
立っていると危険を感じたのでしゃがみ込んで帰り道を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
逃げるように
矢筈森出発 10:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fd/ab8c4ffeba007fbdbecfa7573461fb3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0f/aa7d788467f7f1e28ec0862af5e4f4aa.jpg)
牛ノ背分岐 10:03
ちょっと下ると風が殆ど吹いてない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/d15dd70af04e42c3b221f1acf5a19121.jpg)
だいぶ山頂とその下の広場は混雑してきたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0a/43070e71fd1dcc58f54cca8873702bbf.jpg)
さっきまでいた矢筈森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e6/477bcc0c13042d6800a7fad11b7459cd.jpg)
季節外れの一株のイワカガミ
実は去年の秋もこの辺りに咲いていたのでもしかしたらと思い探していたらやっぱりでした。
峰ノ辻 10:20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/72/5ea759b09ab431b474a85579383e83d2.jpg)
赤い紅葉の中へ進む勢至平への登山道
ただこの道は苦手・・・洗掘されていて歩き辛くて物凄く長く感じた記憶が
それでも後ろ髪をひかれつつ、くろがね小屋方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cd/9586a848cf679b011e97e0c10fdad8ab.jpg)
矢筈森の登れない方が紅葉の向こうに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/c3152e66a41b38d9226d66446b784896.jpg)
篭山北側の紅葉ははナナカマドの赤?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/a0fbcdea30536503e4271de5a209f48b.jpg)
その赤の向こうには笹森山に・・・よくお世話になってる阿武隈山地の千貫森と女神山と霊山
そろそろ霊山の紅葉が見頃になる頃ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0b/055ad5f932e2f021cf4b38fd3eba093b.jpg)
いつも休憩するくろがね小屋の上の広場が見えてきました。
くろがね小屋上の広場到着 10:40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/f17b9c7fd2cec44b606af698c689744a.jpg)
広場のほぼ西端で馬ノ背や鉄山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bd/7f73103274234787a8a11c4f03b88833.jpg)
そしてその紅葉を眺めながら早めのお昼
ガスストーブでお湯を沸かしてカップラーメン
キッチリ沸騰させてお湯を注いで3分後・・・あれれ?麺がまだ固い (-_-;)
くろがね小屋上の広場出発? 11:21
出発したのは良いけれど紅葉に包まれているであろう
くろがね小屋を上から見てみたい
混んでいた広場を突っ切らずに一度登山道に戻って進みましたが再び広場の東端へ
続きます。