サンバーで憩う(旧:電気自動車で逝こう!)

血迷って電気自動車ハイゼットEVを買ったおじさんが、その後立て続けにサンバーを買って、メンテナンスにどハマりする格闘劇

マニュアルによる充電器の解説

2009年01月11日 13時47分17秒 | Weblog
 整備要領書を入手しました。そこにあった充電特性例図です。
 明らかに下の結果と異なります。つまりチャージャーの側でバッテリーが正常に充電できない状況であると判断されて、充電終了とされていると思われる訳です。

 この車差充電器の概要には以下のような文があります。
 1.高周波によるスイッチングレギュレーター方式を用いた、小型、軽量、高効率の充電器を採用しました。
 2.2段定電流方式を採用しています。電流値の切り替え制御は電池電圧の値を基準に行われます。また、1段目の充電結果を演算した上で2段目の充電条件(時間など)を決定するため、電池に最適な充電が行えます。
 3.均一充電を自動的に行い、ここの電池の性能のばらつきを押さえます。
 4.フェイルセーフ機能とダイアグ機能を備えております。異常が発生した場合には、充電を停止させるなどの処置を自動的に行い、異常状態を充電プラグの【充電異常ランプ】を点灯させて知らせます。

 また諸元表には以下の表記があります。
 充電方式:2段定電流充電
 冷却方式:強制空冷式
 入力電圧:単相AC200V
 入力周波数:50/60[Hz]
 入力電流:30A未満
 出力電圧:最大360V
 出力電流:1段目 13.2A 2段目 3A

 うーん。直列につないだ状態で、どうやって個々の電池の均一充電を行うのだろう・・・?だれか教えてください。
 それから充電異常ランプがつかないで終了しているのに、2段充電を開始していない。どうして?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。