去年の2月早朝に、
動物救急病院へ連れて行った時から、
この流れは決まっていたんだろうなぁ。。
チビの表情を思い返してみれば、
どことなく覚悟していたような。。
「大丈夫だよ」というような
落ち着いた目をしていたのが不思議だった。
もちろん、緊急で手術、入院で困惑し、
退院時に顔を見るなり涙を流して。。
痛み、不安、いろんな思いはあったろうけれど。。
先生から受け取って抱き締めると、
全身からホッとしていたのが伝わった。
食べられるはずですよと言われても、
なかなか食べず。。。
数値的には健康そのものだったのに
そこから先の流れも。。
昨年のあの時だったら、
この家族のショックは大き過ぎたろう。。
精一杯チビの為に頑張ったよね。
触れ合ったよね。
遠く、忙しい中でも
チビが心配だからと
会いに来てくれる人達。。
皆の為に、しんどくても頑張ったのかな?
どう考えても
あの旅立った日のタイミングは。。
チビなりの思いやりとしか思えない。
そして、旅立つ前に
主人と交互に毛布にくるんで抱き締めて、
頬ずりしたあの穏やかな時間。。
ペットロスになってるなら
新しい家族を迎えたら?
と、言ってくれる友人もいるけれど。。。
それは。。。無理。
自分の寿命がいつまでなのか?
これから先、健康でいられるか?
私達にとってはチビ以外には考えられない!
それくらい濃厚な日々を過ごしてきたから。。
悲しくても、寂しくても、
チビを胸に、これから先も過ごしていく。
動物救急病院へ連れて行った時から、
この流れは決まっていたんだろうなぁ。。
チビの表情を思い返してみれば、
どことなく覚悟していたような。。
「大丈夫だよ」というような
落ち着いた目をしていたのが不思議だった。
もちろん、緊急で手術、入院で困惑し、
退院時に顔を見るなり涙を流して。。
痛み、不安、いろんな思いはあったろうけれど。。
先生から受け取って抱き締めると、
全身からホッとしていたのが伝わった。
食べられるはずですよと言われても、
なかなか食べず。。。
数値的には健康そのものだったのに
そこから先の流れも。。
昨年のあの時だったら、
この家族のショックは大き過ぎたろう。。
精一杯チビの為に頑張ったよね。
触れ合ったよね。
遠く、忙しい中でも
チビが心配だからと
会いに来てくれる人達。。
皆の為に、しんどくても頑張ったのかな?
どう考えても
あの旅立った日のタイミングは。。
チビなりの思いやりとしか思えない。
そして、旅立つ前に
主人と交互に毛布にくるんで抱き締めて、
頬ずりしたあの穏やかな時間。。
ペットロスになってるなら
新しい家族を迎えたら?
と、言ってくれる友人もいるけれど。。。
それは。。。無理。
自分の寿命がいつまでなのか?
これから先、健康でいられるか?
私達にとってはチビ以外には考えられない!
それくらい濃厚な日々を過ごしてきたから。。
悲しくても、寂しくても、
チビを胸に、これから先も過ごしていく。