マロニエの花咲く 横芝光町立図書館blog

横芝光町立図書館がお届けするあなたの街の情報発信ブログ

[注目の1冊]明日を目指す日本農業:Japanブランドと共生(池戸重信編 幸書房)

2009年09月03日 11時00分00秒 | 農業に関する本と情報
注目の1冊!

明日を目指す日本農業:Japanブランドと共生 池戸重信編
幸書房 2007.10
199p 21cm
ISBN:4-7821-0308-1 ¥2400
NDC:612.1
TRCno:07052170

[内容紹介]
日本の農業が置かれている現状と将来への活性化に向けての諸施策を、食料問題、貿易、外食、安全・安心、新技術、環境保全、農業組織など、多岐にわたる観点から解説する。

[著者紹介]
〈池戸重信〉東北大学農学部農芸化学科卒業。農林水産省消費生活課長、(独)農林水産消費技術センター理事長などを経て、宮城大学食産業学部教授。著書に「食品の安全と品質確保」など。

[参考画像]
明日を目指す日本農業―Japanブランドと共生

幸書房

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のおすすめ]家庭でできる堆肥づくり百科(デボラ・L.マーチン編 家の光協会)

2009年09月02日 11時00分00秒 | 農業に関する本と情報
本日のおすすめ

家庭でできる堆肥づくり百科 デボラ・L.マーチン編
家の光協会 2004.12
334p 21cm
ISBN:4-259-51795-3 ¥2400
NDC:613.42
TRCno:04061141

[内容紹介]
経済的で環境に負担がかからず、家庭菜園や園芸などにも有効活用できる堆肥。その作り方や利用法など、家庭で実践するための基本的な情報をわかりやすく解説。

[参考画像]
家庭でできる堆肥づくり百科

家の光協会

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[注目の1冊]立食いソバ1杯が1000円になる日(門倉貴史著 宝島社)

2009年09月01日 11時00分00秒 | 農業に関する本と情報
注目の1冊!

立食いソバ1杯が1000円になる日 門倉貴史著
宝島社 2008.4
189p 18cm(宝島社新書)
ISBN:4-7966-6336-6 ¥648
NDC:611.48
TRCno:08019375

[内容紹介]
中国産の輸入ストップで私たちの「食」はこうなる! 関係者に対する取材やシミュレーション、具体的なデータをもとに、経済的な視点から、日本人の食を取り巻く状況を解説。迫りつつあるスタグフレーションにも触れる。

[著者紹介]
〈門倉貴史〉1971年神奈川県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。BRICs経済研究所代表。専門は日米経済、アジア経済、BRICs経済、地下経済。著書に「世界一身近な世界経済入門」など。

[参考画像]
立食いソバ1杯が1000円になる日 (宝島社新書 272) (宝島社新書 272)
門倉貴史 ニッポン食クライシス取材班
宝島社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のおすすめ]だれでもできるやさしい土のしらべかた(塚本明美著 合同出版)

2009年08月31日 11時00分00秒 | 農業に関する本と情報
本日のおすすめ

だれでもできるやさしい土のしらべかた:土壌のしくみとはたらきを学ぶ25の実験 塚本明美著
合同出版 2005.11
127p 21cm
ISBN:4-7726-0342-5 ¥1600
NDC:613.5
TRCno:05051949

[内容紹介]
土は、植物の根や土壌生物が生活しやすいように、土のなかの環境を一定に保つ働きがあります。あまり知られていない土の役割を丁寧に解説。やさしくできる25の実験で土の材料・しくみ・特徴がとことんわかります。

[著者紹介]
〈塚本明美〉筑波大学大学院環境科学研究科修了。茨城県立霞ケ浦聾学校教諭。

[参考画像]
だれでもできるやさしい土のしらべかた―土壌のしくみとはたらきを学ぶ25の実験
塚本 明美,岩田 進午
合同出版

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[注目の1冊]チョコレートを滅ぼしたカビ・キノコの話(ニコラス・マネー著 築地書館)

2009年08月30日 11時00分00秒 | 農業に関する本と情報
これからの農業のために、注目の1冊!

チョコレートを滅ぼしたカビ・キノコの話:植物病理学入門 ニコラス・マネー著
築地書館 2008.8
299p 20cm
ISBN:4-8067-1372-2 ¥2800
NDC:615.83
TRCno:08040179

[内容紹介]
生物兵器から恐竜の絶滅まで、地球の歴史・人類の歴史の中で大きな力をふるってきた生物界の影の王者、カビ・キノコ。地球上に何億年も君臨してきた菌類王国の知られざる生態を描く植物病理学の入門書。

[著者紹介]
〈ニコラス・マネー〉イギリス生まれ。エクセター大学博士課程修了(Ph.D)。マイアミ大学植物学教授。カビからキノコまで、広い範囲にわたって菌類の形態や生理について研究し、多数のユニークな業績を発表。

[参考画像]
チョコレートを滅ぼしたカビ・キノコの話 植物病理学入門
ニコラス・マネー(Nicholas P. Money)
築地書館

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[注目の1冊]緑肥を使いこなす:上手な選び方・使い方(橋爪健著 農山漁村文化協会)

2009年08月29日 11時00分00秒 | 農業に関する本と情報
これからの農業のために、注目の1冊!

緑肥を使いこなす:上手な選び方・使い方 橋爪健著
農山漁村文化協会 2007.9
158p 21cm
ISBN:4-540-07151-5 ¥1762
NDC:613.43
TRCno:07049925

[内容紹介]
有害線虫対策に効果的な「ねまへらそう」、果樹園や水田の雑草管理を楽にする「ナギナタガヤ」など、従来の枠に収まらない新活用、新機能の緑肥作物の効果と利用の実際を、最新の事例を交えて解説する。

[著者紹介]
〈橋爪健〉1950年千葉市生まれ。帯広畜産大学草地学科卒業。雪印種苗株式会社研究開発本部暖地牧草・飼料作物研究グループ(千葉研究農場)主席研究員、農学博士。

[参考画像]
緑肥を使いこなす 新版―上手な選び方・使い方
橋爪 健
農山漁村文化協会

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[注目の1冊]作物の健康:農薬の害から植物をまもる(F.シャブスー著 八坂書房)

2009年08月28日 11時00分00秒 | 農業に関する本と情報
これからの農業のために、注目の1冊!

作物の健康:農薬の害から植物をまもる F.シャブスー著
八坂書房 2003.5
258,30p 19cm
ISBN:4-89694-817-3 ¥2400
NDC:615
TRCno:03027502

[内容紹介]
健康な作物に虫はつかない! 植物に必要な養分の均衡を追求し、植物の「健康」を確立することによって、植物を食べる動物と人間の健康をたしかなものにしようとする試み。

[著者紹介]
〈シャブスー〉パリ大学理学物生物学部で学ぶ。理学博士。フランス国立農学研究所などで研究に従事。1985年没。

[参考画像]
作物の健康―農薬の害から植物をまもる
フランシス シャブスー
八坂書房

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のおすすめ]わかりやすい養豚場実用ハンドブック(伊東正吾監修 チクサン出版社)

2009年08月27日 11時00分00秒 | 農業に関する本と情報
本日のおすすめ

わかりやすい養豚場実用ハンドブック:豚と養豚を知ろう 伊東正吾監修
チクサン出版社 2006.4
227p 26cm
ISBN:4-88500-019-X ¥4800
NDC:645.5
TRCno:06019706

[内容紹介]
養豚場での仕事、経済動物としての豚など、生産現場における疑問に即応できるとともに知識を深め、養豚産業の概要についてわかりやすく解説したハンドブック。

[参考画像]
わかりやすい養豚場実用ハンドブック―豚と養豚を知ろう
伊東 正吾
チクサン出版社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のおすすめ]よくわかる農林水産業の知的財産権(農林水産分野知的財産研究会編著 ぎょうせい)

2009年08月26日 11時00分00秒 | 農業に関する本と情報
本日のおすすめの1冊はこちら

よくわかる農林水産業の知的財産権 農林水産分野知的財産研究会編著
ぎょうせい 2008.1
202p 21cm
ISBN:4-324-08379-6 ¥2095
NDC:610
TRCno:08002303

[内容紹介]
農林水産業においても、知的財産の戦略的な保護・活用は不可欠になっている。競争力のある農林水産業を目指す、または農林水産業を通じて地域の活性化を図ろうとする関係者のために、知的財産権制度の概略と事例を紹介。

[参考画像]
よくわかる農林水産業の知的財産権
農林水産分野知的財産研究会
ぎょうせい

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のおすすめ]日本の食べもの:地図絵本(素朴社編 素朴社)

2009年08月25日 11時00分00秒 | 農業に関する本と情報
本日のおすすめ

日本の食べもの:地図絵本 素朴社編
素朴社 2004.8
47p 29cm
ISBN:4-915513-83-1 ¥2000
NDC:612.1
TRCno:04040606

[内容紹介]
自分の住んでいる地方は、どんな農産物や魚介類がとれるのだろう? 日本でとれる食べ物を都道府県・種類別にまとめ、カラフルなイラストで地図上に表示し解説を付した、調べ学習や自由研究などの「食」学習に最適の地図絵本。

[参考画像]
地図絵本 日本の食べもの―どこで何がとれるのかひと目でわかる

素朴社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[注目の1冊]里と森の危機(クライシス):暮らし多様化への提言(佐藤洋一郎著 朝日新聞社)

2009年07月11日 11時00分00秒 | 農業に関する本と情報
注目の1冊!

里と森の危機(クライシス):暮らし多様化への提言 佐藤洋一郎著
朝日新聞社 2005.10
206p 19cm(朝日選書)
ISBN:4-02-259886-7 ¥1100
NDC:612.1
TRCno:05050620

[内容紹介]
里は崩壊への道を辿っている。休耕田は広がり、過疎化が進み集落は消え、森は荒れ、田畑は原始の森へ呑み込まれていく。何が起きているのか、植物遺伝学の第一人者が「里」に迫る危機の意味を読み解き、再生への道を提言する。

[著者紹介]
〈佐藤洋一郎〉1952年和歌山県生まれ。京都大学大学院農学研究科農学専攻修士課程修了。総合地球環境学研究所教授。農学博士。著書に「森と田んぼの危機」「クスノキと日本人」など。

[参考画像]
里と森の危機(クライシス) 暮らし多様化への提言 (朝日選書786)
佐藤 洋一郎
朝日新聞社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[注目の1冊]作物別適用農薬便覧 3(都築司幸編著 農山漁村文化協会)

2009年06月24日 11時00分00秒 | 農業に関する本と情報
注目の1冊!

作物別適用農薬便覧 3:殺菌・殺虫・除草・植調剤などすべての農薬の適用内容が作物ごとにわかる 都築司幸編著
農山漁村文化協会 2006.12
955p 26cm
ISBN:4-540-06185-1 ¥5714
NDC:615.87
TRCno:07000778

[内容紹介]
平成18年10月18日現在の全登録農薬を作物別に並べ、使用時期、使用方法などを記載。全作物横断で、その農薬の適用作物から適用対象までがわかる一覧表を収録。3巻では、果樹、草花、花木、芝、きのこなどの作物を網羅。

[著者紹介]
〈都築司幸〉1952年愛知県生まれ。三重大学大学院農学研究科修士課程修了(植物病学専攻)。出光興産(株)中央研究所等を経て、「植物保護システム」代表。共著に「病気・害虫の出方と農薬選び」など。

[参考画像]
作物別適用農薬便覧 3 果樹・特用作物他編―殺菌・殺虫・除草・植調剤などすべての農薬の適用内容が作物ごとにわかる (3)

農山漁村文化協会

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のおすすめ]土の生きものと農業(中村好男著 創森社)

2009年06月15日 11時00分00秒 | 農業に関する本と情報
本日のおすすめ

土の生きものと農業 中村好男著
創森社 2005.9
103p 21cm
ISBN:4-88340-192-8 ¥1600
NDC:613.5
TRCno:05044084

[内容紹介]
人にも環境にもやさしい農業のためには、なによりも健康な土壌が欠かせない。健康な土壌づくりの立役者ともいえる土壌動物の種類、活動などを明らかにし、生きものを生かした農業の取り組み方、考え方を提示する。

[著者紹介]
〈中村好男〉1942年静岡県生まれ。北海道大学大学院農学研究科農業生物学専攻修士・博士課程修了。農学博士。東北農業研究センター畑地利用部上席研究官を務める。著書に「ミミズと土と有機農業」など。

[参考画像]
土の生きものと農業
中村 好男
創森社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[注目の1冊]食料白書 2008年版(食料白書編集委員会編集 農山漁村文化協会)

2009年06月11日 11時00分00秒 | 農業に関する本と情報
注目の1冊!

食料白書 2008年版 食料白書編集委員会編集
農山漁村文化協会 2008.5
153p 21cm
ISBN:4-540-08110-1 ¥1857
NDC:611.3
TRCno:08024297

[内容紹介]
エタノール・ショックをキーワードとして、自然環境変動や社会経済活動による農業資源への影響を、食料安全保障や地域資源の統合的利用の観点から論じる。

[参考画像]
食料白書 (2008年版)
食料白書編集委員会
農山漁村文化協会

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のおすすめ]シリーズ食農学 1(全国農村教育協会)

2009年06月05日 11時00分00秒 | 農業に関する本と情報
本日のおすすめ

シリーズ食農学 1
全国農村教育協会 2008.7
118p 21cm
ISBN:4-88137-140-4 ¥2300
NDC:615.08
TRCno:08040631

[内容紹介]
全国で栽培できる「イネ」がどのような植物であり、どのように栽培され、「米」としてどのように食べられているかを解説。水田の1年間の移り変わりや、米を使った食事の献立とその作り方も紹介する。

[参考画像]
イネ・米・ごはん (シリーズ食農学 1)
佐合 隆一
全国農村教育協会

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする