見出し画像

ブログ katsukazan/活火山★時々の四方山話

始まった米中実力戦・第一弾・輸入関税のかけ合い

▼▼▼
第一次トランプ政権で、トランプ大統領は、習近平・中国への関税引き上げをし、双方がそれぞれへの対抗税率をかけ合う「掛け合い」を演じた第一次トランプ政権時代の記憶が蘇ります。

広報系コンテンツでは、最初にトランプ氏が箱型に「関税」の文字を乗せて中国側のテブールの前に両手でド~ンとひと箱を置きますと、それに対抗して、習近平が同じ大きさの箱を提示して報復関税を置きます。


▼▼▼
それに対して、すかさず、トランプ大統領が、前回置いた箱の上に同じ箱をド~ンと重ねます。

箱を関税の見立ててのアクションですが、双方はメディアが作成したコンテンツでは3回~5回くらいまで重ね合う動作を繰り返します。

▼▼▼
トランプ大統領は、対中国関税に関しては思いっきりよく積み重ねていきます。

負けん気よりも、面子重視の習近平は周囲に見せる効果を計算して、同率、同額を積み重ねていく説明コンテンツを思いだします。

▼▼▼
それでも、仕掛け人は米国側で受けては多少引きながらも、面子でつぱっていく様子が演じられていました。

こんなの、弱者が負けるに決まっているのに、一方の独裁者には、自分の腹に痛みは感じませんから、平気の平左で、少々気弱に対抗していきます。


▼▼▼
今回の第二次トランプ政権で、その再来が始まりました。

▼▼▼
世界は中国が凹むのを期待して、それを待っているという状況が8割がた強の現実でしょう。

これで、コロナ発症時の中国政府の不作為による民事賠償が現実的になれば、債務の罠にはまった弱小債務国は、「京円」単位の民事賠償金の一部が債務と相殺できるスキームを世界が組み立てれば、8割がた強の親パは、中国をを除くすべて国が、民事賠償国に名乗りを挙げるはずデス。

なんたtって、中国からに借金がチャラになって、さらに余りある賠償金が入るのですから、これは美味しい話です。

▼▼▼
一京円はいくらくらいの規模でしょうか、1兆円の1万倍です。
一兆円と一口に言っても、貧乏人にはちょっと現実的ではありません。
ちなみに、ザックリですが、新関西空港建設プロジェクトは最終的に2兆円を超えたはずデス。

これを世界にアピールすれば、理性などよりも、本音が先行して世界中が賠償金を習近平中国にぶつけるはずデスから楽しみな話です(^^)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Formosa(台湾)にて」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事