ひまわり進学ルーム

懇談一応終了

二週間ほどかけて、保護者の方と二者懇談させていただきましたが、今日で、一応期間は終了。
皆様、お忙しい中お時間頂きまして、ありがとうございました。

中3・高3生はさすがにタイトなお話も多く、
お子さんたちの人生がかかっている話なので、
ひま先生も疲れましたが、

中1・2生や、小学生の保護者さまからは、
「ひまわりに通わせてよかった」
というお声をたくさん聞くことができて、嬉しかったです。

成績が上がった、とか、
点数が上がった、というのももちろん嬉しいですが、
勉強に取り組む姿勢が変わった、とか、
勉強が楽しくなった、とかいう話は、
とっても嬉しいですね。

それから、懇談後に子どもさんの姿勢がさらに良くなったりするのも、
懇談やってよかった~と思う瞬間ですね。

中2のSちゃん、
ハードな部活をやっているせいか、
塾に来ても授業中に寝そうになることが度々。
起こしても、「眠いもん!」
とぐずることも度々。
そんなお話を保護者の方に報告させていただいた次の授業では、
必死に耐えるSちゃんの姿が!
「ああ、お母さんに叱られちゃったのかな。でも、今日は頑張ってるな。」
と心の中で思いながら授業を終えると。
「ねえ、先生。ウチ今日頑張ったよ。」
とSちゃんが言いにきまして。
「うん。今日は寝そうにならなかったね。」
「ううん。眠かったんやけど、耐えたんやて!」
「そっか。頑張ったね。」
「そうやろ?ウチ頑張った!」

満面の笑みです。

ああ、お母さん、上手にお話してくださったんだなあ、と感謝。
こういう時、中にはふてくされてしまう子もいるんだけど、
Sちゃんは、ちゃんと前向きに捉えてくれて良かったな。

懇談は、ホントは苦手。
言いにくいことを言わなくちゃいけなかったり、
大人の方と話すのは、それなりに気もつかったりするし。

だけど、子ども達にとってより良い指導をするためには
必要なこと。
ご家庭と、塾は二人三脚じゃないと。
改めて思いました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「マジメな話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事