徒然なるままに

日々の出来事をつぶやきます

五里霧中

2024-11-14 00:37:00 | 日記
暑いと思ったらひんやりするし、ひんやり寒いと思ったら汗がじんわり出てくるし…私の体はどうなってるんでしょう?
体温調節ができなくなってきてるのかな。

周りでは風邪の人が増えてきました。
主に咳症状です。声がガラガラの人も。

息子も風邪っぽい症状が出ているようでテンション底辺です.
そして絶賛五里霧中状態。
進路に悩み不安に感じてもいるようですし、どうしていいかわからない状態のようです。
このくらいの年齢の子はそうなのかな。
今までずっと本人の意思に従って進路を決めてきましたが、ここにきて、身の丈に合ってないと感じているのか不可能だと思っているのか、本当に自分がやりたいことかどうかわからなくなっているのか…
基本真面目な性格の一家です。
故に失敗できないと思うのか、親に心配迷惑をかけまいとしているのか…だと思います。

晴れない霧はないよ、と伝えました。
霧のないところへ移動するのか、そのまま晴れるのを待つのか…
夫との意見としては、別に院を辞めようが卒業できなかろうが、本人がしっかり考えたことは尊重する、と。
決して逃げではないし、休む勇気も必要。
ゴールもないのに無闇に進むだけが良いこととは思いません。
もちろん早く自立して欲しい気持ちはありますが、リア充な毎日を送って欲しいです。
元気で笑ってくれていたらそれでいい。
悪いことをして楽して生きようという人間性ではないことはよくわかっているよ。
今は試練の時、頑張れ!!

お手伝いしました

2024-11-13 12:44:00 | 日記
夫の仕事関係でご不幸があり、お手伝いしてきました。
夫には雑務に追われることなくしっかりとお別れをしてほしい、という思いからです。

私の体のことを皆さん気遣ってくださったおかげでやり遂げることができました。


私は表に立つことが難しいので、裏で弔問に来られた方の集計などを手伝いました。
先輩方の奥様も来られていて、いろいろお話をしました。20年ぶりくらいの再開でした。以前は家族ぐるみで集まる機会があったのですが、あまりにも家族が増え過ぎてその機会がなくなってしまいました。
娘が生まれてすぐのことでした。
各家庭のお子様たちも20年経てば大人になり、会っても全くわからないだろうと思います。

お通夜は夜ですから帰宅が11時を過ぎ、告別式も早くから伺って、私でもできることは最大限お手伝いしました。
夫の顔も立ったでしょうし、心ゆくまでお別れができたと感謝してくれました。
ご尚香と最後のお別れの時、出棺される時だけ表へ出てお見送りさせていただきました。

コロナ禍ではできなかったかもしれません。

不幸ごとは何年振りかわかりません。
考えれば、良いことです。
喪服が合わず…急遽買いに行きました。
これ以上サイズアップしないようにしなければ!!

とにかく途中でリタイアすることなく少しでも役に立てたことにホッとして、今朝は身体が動きません。
夜には娘が帰省してくるのに💦💦
義母は全く私の手抜き家事に文句ひとつおっしゃいませんでしたが、娘の方が怖い😱
もう少し休んだら買い物行って掃除も最終チェックしなくちゃ。

反面教師

2024-11-10 16:26:00 | 日記
こんにちは。
11月と言うのに、何となくじっとりした空気に感じます。

いつものようにスーパーへ買い物に出かけました。
ご年配の女性の行動をみて、我が身の振り方をもう一度見直し考えなければと思った出来事。

スーパーの荷詰め台にある、無料のビニール袋。
勢いよくガラガラと取り手に巻きつけている人が隣にいました。呆気に取られて思わず見てしまったら、あげるわ、と私の買い物かごに入れられました。
必要な分は取って使ったので必要ありません、とお返ししました。
常識の範囲と言うものを考えなければな、と思いました。

スーパーの前の道路では警備員さんが車の出入庫、歩行者などを見て的確に指示を出されています。
少し離れた信号が赤になり車が止まるタイミングで指示を出されているのですが、70代くらいの女性が、警備員さんが止めているのにも関わらず、関係ない!!などと言いながら指示を無視して歩き出していました。
急いでおられたのかもしれませんが、危ないから止めているのですから、指示に従ったほうがお互いスムーズに通行できると思うのです。
大きな事故にもなりかねません。
気が短くなってしまうのかも知れませんが、気をつけなきゃな、と思いました。

私自身病気をしてから目も悪くなったせいで、短い横断歩道の信号でも守ることはもちろん、歩行者信号が点滅したり、踏切が鳴り始めたら無理に渡らず止まります。
子供が小さい時にも必ずそれは守って見本を見せてきました。たった数分急いだところで変わらない、と思えるようになりました。それに転んだら危ないですしね!

人生の先輩方のことは見習いたいことも多いです。
でも今日の出来事は反面教師にして、心に留めておきたいと思いました。


作ってみました 2

2024-11-09 22:09:00 | 日記
今日も作ってみたかったものを

里芋の唐揚げです。


揚げ物の時、魚焼きグリルの網の上にキッチンペーパーを敷いて、そこに置く、というのをやっている方のをインスタで見て、
やってみていますが楽です!!

以前先輩から、美味しいよ〜、と勧められたことがあり、やっと叶いました。

他のメニューは…
イワシのつみれ汁
きのこの炊き込みご飯
山芋オクラなめこの和物

ザ、和食!

残ったご飯は明日夫のお昼ご飯用に握ります。

息子が帰宅したら食べます。
遅いな…😥

作ってみました

2024-11-08 22:50:00 | 日記
ちょっと落ち込むことがあり、テンションを上げるためにシュウマイを作ってみました。
レシピがいろいろ上がっている中で、簡単そうなものを見つけ、初挑戦!!

グリーンピースが苦手という息子のためにコーンにし、形が悪いのも手作りならでは。
集中していると辛いことも束の間忘れられます。

さ、食べて元気出していこう。



↑蒸す前

↓出来上がり