お気楽な毎日

お気楽な主婦が能天気に暮らしています。

冬季研修会

2020年02月03日 | 日記
ボランティア。
思っていたボランティアと違っていた講習会に参加して、4月から3年目になります。
同期になった方も辞めていました。
お気楽に、出れる時に出れば良いかな?と思っています。
今日はその冬期講習会でした。
昨年の記憶がないと言うことは、昨年は参加していないのかな
同じ時期にあったのなら、忙しかったですもね。


講習者は、介護予防センターの方で、介護福祉士と音楽療法士の資格を持った方です。
「音楽療法を体験しよう」と言うタイトルでした。
実践でもやっているのか、とても上手な講話(講習)でした。
受講者も60台70台の方がほとんどなのですが、健康な方の集まりなので、
言われたことは、(超)積極的に出来ます。
「ペチカ」「雪の降る町」「津軽海峡冬景色」「夕焼け小焼け」を歌いました。
歌だけではなく、手拍子や鈴(楽器)も…。
皆さんとても楽しんで歌っていましたよ。
私の方が自信ありません。
研修会です。真面目に参加して来ました。

音楽療法とは、あくまでも治療目的なのです。
普段から歌(音楽)の好きな人って良いのかな~と思っていました。
でも、病気になってしまったら、なかなか難しいのですよね。

塩分の摂りすぎに注意
0.5g減らしましょう!男性7.5g女性7gを目標にするそうです。
塩分の摂りすぎは、高血圧ではなくても、胃がんや骨粗鬆症になるとか…。
病気嫌ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする