続きです。
同じく水上町にある道の駅【たくみの里】に寄りました。
数年前にリニューアルして綺麗になりました。
入り口に植えられたたくさんのお花が目をひきます。🌼
オシャレなパラソルがある休憩場所は、以前来たときには無かったなぁ。
前はこの場所にブランコがあって、く~ちゃんとブランコに乗った記憶が有ります。
パラソルの左側は野菜直売所で秋の味覚のさつま芋、道を渡った右側のお豆腐店で豆腐のおまんじゅうを買いました。
ここの道の駅には、小さなたくさんのお店が道の両側に有り、散策しながらお店をのぞくのも楽しいですO(≧∇≦)o
まだ、日本の現風景が残された風景は、まるで日本昔話に出て来そうで、何処からか市原悦子さんの声が聞こえてきそうです。
市原悦子さん、あっという間に亡くなってしまい残念ですね。
まるで別世界に居るようで、他の道の駅とはまた違った楽しみが見つけられます。
駐車場のそばのたんぼは、稲刈りが終わっていました。
うちの近くより稲刈りが早いです。
早速ふかし芋にしました。🍠
ホクホクで美味しかったです!(笑)
お豆腐店で買ったおまんじゅうです。
あんこときゃらぶきを買いました。
酒饅頭は、あの独特の酒臭さが苦手ですが、お豆腐で出来ているので生地が柔らかくさっぱりしてくせがなく美味しかったです。
く~ちゃんは車の中で爆睡していたので、お買い物だけして終わりました。
県内北部、秋の訪れは早いです。
空気がひんやりとしていました。
ご訪問有り難うございました。🐾