14歳と5ヶ月。
これは、く~ちゃんの前にいた我が家のわんこが虹の橋を渡った時の年齢です。
この数字が何時しか目標になり、壁になっていました。
く~ちゃんの誕生日は七夕の7月7日です。
この12月で、この壁を乗り越えました。
7歳で軽いヘルニアを患った以外、大きな病もなく10歳を越え、数年前から少しづつ病の気配が表れ、14歳の今は、多少の老化現象や問題も有りますが、比較的元気な方だと思います。
今年に入り、視力の低下は特に進み、聴力も弱くなっています。
家の中での生活には殆ど問題は有りませんが、外に行くと段差に躓いたり、掘りに落ちたりして、視力の低下は明らかに感じます。
リードを持っていても、歩かせるときは目が離せません。
く~ちゃんも歩くのが不安なんでしょうか?歩きたがらなくなりました。
視力と聴力は落ちましたが嗅覚はまだしっかりしています。
足腰も達者です。
それと、有り難い事に、食欲は旺盛です。
夕食は4時ですが、その1時間程前から催促をしてきます。
食欲旺盛なのが元気の源なのかもしれません。
それと、毎日変わらない生活のリズム。
マイペースです!(笑)
そのく~ちゃんのペースを大事に、く~ちゃんを中心に一日が流れています。
目が完全に見えなくなっても、何も聴こえなくなっても、ゆっくりと犬生を生き抜いて欲しいと思います。
我が家のバラも殆どが15年以上の老木です。
枝を更新しながら、毎年お花を咲かせてくれています。
つるバラのコレッタです。
つるバラのシーザーです。
ルージュロンサールです。
余りお手入れもしていませんが、春から冬まで花を咲かせます。
昨日のお散歩はお昼頃になってしまいました。
歩き始めた途端、冷たい北風が吹き始め、コースの半分で終了しました。
家の近くの公園です。
いつものように辺りをキョロキョロしながら牛歩です!(笑)
僅かな時間ですが、く~ちゃんは満足しています。
く~ちゃんにとってお散歩は時間や距離ではなく、行った!という事実だけで充分みたいです!(笑)
ご訪問有り難うございました。🐾