1年時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/a28fa182d5abd7d27d6c701e5cd56b62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/6acf712a8e0f4ea5a3cc189e02696c38.jpg)
とりあえず、この頃は八犬伝にハマってたわね。
そして、白目の頃ね…いつから瞳を入れ始めたんだろうか…。
忠、信、悌は存在しないという安定の童顔好き。
キャラのイメージを探りながら描いてたけど、今でも固定しないままなのよ。orz
描きたいには描きたいけど、あの地味な服装をどう盛るかが問題ね。
パロディじゃないから意味のない装飾品は付けたくないけど、地味なのも嫌だ。←
とりあえず、遙かって凄いわ。
2年時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dd/02e77a2316fab696a06f62784c72870a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fe/efeedff43bd3aaf2e11678f22ea22083.jpg)
狐耳の姐さん。名前はまだない。
とりあえず、キャラ自体が白いからどうしたら良いのか悩んで、
背景を黒くしたら、化け狐になったっていう。
首が長いのが超気になる。
2、3枚目はカラーにしてみて失敗したやつ…。
コピー用紙に水彩色鉛筆は無謀だわ。
ってか、印刷する時点で色鉛筆は無謀だと実感しました。
コレ以来、カラーの時は0.3以下でペン入れするようになった。
今年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/27/b864dfa777ddea66582dd49b6e3602c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ba/921009611470506ee21fdf282bbf96d2.jpg)
見て分かるように一枚目はトレースしました。←
時間の都合上よ。
キャラの再利用率がパナイ。
うん、1番下のチビは1年時の使い回し。←
でも、背景とか描点、掛け網は無駄に頑張った。
トーン使うのが下手だし、コピー用紙に使うのも勿体ないので、
ひたすら手描き。
趣味全開で、3年間の集大成という感じです。
2枚目は落描きしたのをペン入れした。
なんとなく、サザキ(下)とカリガネ(上)という名前。
それにしても、驚異の獣耳率。\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/fa7e60cdde6236b6cfecc46c3b5b1f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d2/2085c548e63125bd11e0e76596e3690d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/a28fa182d5abd7d27d6c701e5cd56b62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/6acf712a8e0f4ea5a3cc189e02696c38.jpg)
とりあえず、この頃は八犬伝にハマってたわね。
そして、白目の頃ね…いつから瞳を入れ始めたんだろうか…。
忠、信、悌は存在しないという安定の童顔好き。
キャラのイメージを探りながら描いてたけど、今でも固定しないままなのよ。orz
描きたいには描きたいけど、あの地味な服装をどう盛るかが問題ね。
パロディじゃないから意味のない装飾品は付けたくないけど、地味なのも嫌だ。←
とりあえず、遙かって凄いわ。
2年時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dd/02e77a2316fab696a06f62784c72870a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/1339edca21df9fce508a795f93db06d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fe/efeedff43bd3aaf2e11678f22ea22083.jpg)
狐耳の姐さん。名前はまだない。
とりあえず、キャラ自体が白いからどうしたら良いのか悩んで、
背景を黒くしたら、化け狐になったっていう。
首が長いのが超気になる。
2、3枚目はカラーにしてみて失敗したやつ…。
コピー用紙に水彩色鉛筆は無謀だわ。
ってか、印刷する時点で色鉛筆は無謀だと実感しました。
コレ以来、カラーの時は0.3以下でペン入れするようになった。
今年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/27/b864dfa777ddea66582dd49b6e3602c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ba/921009611470506ee21fdf282bbf96d2.jpg)
見て分かるように一枚目はトレースしました。←
時間の都合上よ。
キャラの再利用率がパナイ。
うん、1番下のチビは1年時の使い回し。←
でも、背景とか描点、掛け網は無駄に頑張った。
トーン使うのが下手だし、コピー用紙に使うのも勿体ないので、
ひたすら手描き。
趣味全開で、3年間の集大成という感じです。
2枚目は落描きしたのをペン入れした。
なんとなく、サザキ(下)とカリガネ(上)という名前。
それにしても、驚異の獣耳率。\(^o^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます