ひだまり。

生存記録です。
マイペースに更新中。

夏のイベントあれこれ。

2012-08-16 13:06:21 | 光の一人ごと
昨日、ラジオメンバーでプールに行ってきましたー♪
まだまだ、見た目子供料金でまかり通る気がしたわよ。(笑)
(5歳くらいはサバ読みできるかもしれないわ。←)
それにしても、久々にプールに入りました。
高校の授業でプールがないのって、ちょっと物足りないのよねー。
持っている水着がスク水しかなかったので、新しく買いました。
準備万端だと思ったら、浮輪とか、遊ぶものを持って行くのを忘れてました。orz
ゴーグルがあれば…。
とりあえず、お盆の時期だから人が多くて、
かなり混雑していました。\(^o^)/

そういえば、
滝(?)に打たれていたとき、水流が激しい所為で、
うっかり、髪に止めていたゴムをなくしたのね。
あちゃーっ!!(ノД`;)ってなって、
とりあえず、メンバーにも
「宝探しだと思って探して下さい←」と声を掛けたんですが、
20分近く探しても、なかなか見つからない。orz
すると、そこへ、小学生の少女が近づいて来て、
「みつけた」と言って、探していたゴムを届けてくれたんですよ。
(*゜Д゜*;)
彼女はまさにゴーグルを付けたスク水の天使です。


うらじゃはね、何か色々言いたい事があったけど、忘れた。\(^o^)/←
楽しかったのは確かです。
あーそういや、うらじゃ初日からガールズディになりやがったな…。
準備してなかったけど、
過去の自分がうらじゃ用ポシェットに色々と詰め込んでてくれたおかげで助かりました。←
踊るには特に支障はなかったのが、不幸中の幸いです。
総踊りまで最後まで踊りきったんだぜ。
ついでに、今年は小学生や幼児の参加が多かったので、
いつも以上ににぎやかで楽しかったです。
あの子たちは、大学生のお兄さんお姉さんをたぶらかすからな…。
っていうか、来年私もその仲間のハズなのに、
同年代に見られないって何故。←
むしろ、小学生と同じ感覚で話してんですが。
あと、去年踊った演舞場の司会者さんが、私たち双子の事を覚えていたようです。
本当ね…全くもって、成長していないよ。
メンバーの子どもの男女の双子ちゃんが超可愛い。
女の子の方が権力握ってた。(笑)


あと、近所の幼稚園児をさそって、家で花火もしました。
祖母が大きな花火セットを買っていたので、
これを高校生2人と祖母だけでやるのはなぁ…と思ったので。
2歳女児の「お姉ちゃんしゅきしゅき攻撃」にはやられました。
抱きついて来て「しゅきしゅき」言いながらのほっぺたスリスリは犯罪級の可愛さです。萌)`∀`)゛;・
しかし、男の子は素直じゃないので、なかなか懐いてくれません。
いつも遊んでくれる小学生の女の子Hちゃんにべったり。
私や姉が近づいたら「イヤ―――――!!!!」って全力否定。orz
しかも、「Hちゃんが好きだから――――!!!!大切だから―――――ッ!!!!」
って、全力で愛の告白。
やっぱり若い子の方がいいのね。。°(ノД`)゜。+

うーん。夏休みは休みがないと言っていたけど、
それでもかなりenjoyしてるな、私。(笑)
(これで、宿題がなければ…)


そのうち楽譜を作りたいと思ってる曲。
中途半端だけどね。
記憶で弾いてるので耳コピでもなんでもない。←
とりあえず、君パラのサントラはとても綺麗です。

絵とか、ネタとか。

2012-08-08 22:56:47 | 光の一人ごと
うらじゃのネタ書こうとか思ってたけど、
絵が溜まってきたので…。
あ、そういや、
今年も我々のチームは演舞場賞を受賞したそうです。+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+

高校音楽祭のポスター案を、
出場高校は最低一枚出すように言われていたので描きましたー♪
(オール手描きで頑張ったんだぜ)

無駄に張り切ったとこ。


まぁ、コルダの真似をしただけですが。←
えぇ、必死に火原と柚木が出ている回をあさりました。(笑)
冬海ちゃんはあまりクラリネットがはっきり描かれていなかったので、
母が使ってたクラリネットを引きずり出して資料にしました。
トーンとかも取り出して、「絶対に選ばれてやる」って無駄に気合を入れました。←
(選ばれるといいよねー)
文字は、コピー機で印刷したのを、切って糊で貼りました。
漫画編集者になった気分でした。
「写植の曲がりは心の曲がり」(笑)
漫画編集ってなんか面白そう。


以下ふざけた落描き。(雑)

怨霊を相手に弓を構える神子様は、
きっと夢の舞台でも輝いてくれると思うんだ。うん。
(時代感ずれてますけど)
ちーちゃんの眼がマジ。(笑)


ゆきちゃんの武器が、なんかフェンシングっぽかったから…。
ゲームしてないので、彼女がどう戦うのかは謎ですが。←
まぁ、怨霊と闘うように、試合途中に人を殺めたら笑えませんね。(コラ


4月の事を、夏休みに書くって言うね。
新任の先生がいらしたんですけど、名前が「はるな あきふみ」で、
フォオオオオオ!!!となりました。
名前覚えるのが苦手な私でもすぐに覚えた。←
遙か2の春宮(東宮)の彰紋くんが脳裏をよぎりました。
あきふみ先生本人は、とっても可愛いです。
犬のようです。
美化員会担当で、放課後のクリーン作戦中、教室に入って来たのですが、
「わー!!綺麗、綺麗!!(パチパチ)」とか、
「あー、床に埃が…残念。×っと…」とか、
「うーん、これは○かな?△かな?う~ん…でも○ばっかりでもクラスの順位に差が出ないよねぇ…」
とか、たかがチェックするだけで、笑ったり、真剣に悩んだりして、表情がコロコロ変わります。
行動が可愛い。発言が可愛い。犬みたい。
まぁ、若いので生徒と見分けがつきにくく、
挨拶するときは、一旦確かめが必要です。(笑)←


本当に料理が下手な人って、加減を知らないと思うんだ。(要するに我)
母と祖母が出掛けていてて、私と姉で晩御飯を作ったのですが、
餃子を焼くのに油をひかず、底を焦げ付かせて、
水を入れろとあったので、
とりあえず、適当に水を入れてみました。←
餃子の底が張り付いていて、無理やり取ってみれば
底抜け餃子になりました。(フライパン大惨事)
水は分量が適当だった所為か、餃子の皮がふやけてました。←
食べれない事はないと思いますが、適度な焦げ目が全くなく、
白いままだったので、一応念のため電子レンジに入れました。
食感は微妙だけど、味は普通でした。(さすが「味○素」)
まぁ、料理は慣れってことで。←

「おじさん可愛い」とか、思うようになったんだな、自分。

2012-08-06 20:53:44 | 光の一人ごと
ジャズコンサート楽しかったでーす♪。+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+
しっかし、内容とか凄さはさっぱり分かりませんでした。←
隣で鑑賞しているお姉さん方が
「凄い凄い、なんかテンション超上がる!!!」
とか言ってたので、
おそらく、音楽を学ばれてている方にとっては凄い演奏なんでしょうね。^^;
満席だったし、遠方からも観客が集まっていたそうですし。

前回行ったジャズコンサートはドラムがメインでしたが、
今回は金管楽器が多かった気がします。
(いや、よく分からないけど)
まぁ、前回と同様に
最初の「ミナサン、コンニチハ」みたいな事しか日本語で言わずに、
後は全て英語で、ペラペラと喋っていました。
ジョークで会場が沸いているのにも、やはりついて行けず。orz
あー、英語って、話せたら超便利ですよねー。
出待ちしていた訳でもないんですけど、
親に迎えを頼んで待っている間に、
サックスを吹いていた演奏者を見つけてしまい、
『ヤバイ、ヤバイ!!どうしよう、どうしよう!!\(゜ロ\;)=(;/ロ゜)/』ってなってしまったっていう。←
そして、結局話しかけれなかった。orz
まぁ、あちら側からしても疲れているときに
声を掛けられる迷惑でしょうけどね。(笑)

トランペット×4、トロンボーン×4、サックス×5、
ドラム、ベース、コントラバス、ピアノで演奏されていらっしゃいました。
全員おじさんです。(笑)

ジャズというのは、本当に自由な演奏なんだろうなって思いました。
堅苦しくないし、最初スーツを着ていらした演奏者の皆さんも、
暑くなったのか、一曲吹いただけで全員スーツを脱ぎ始めてました。(笑)
それに、ソロパートとか、かなりアドリブっぽかった。
っていうか、他の人が前に出てソロ演奏しているときに、
他の演奏者さん達、かなり寛ぎ過ぎでしょ。(笑)
普段の練習中もあぁなのかしら。(´∀`;)

私的に、トランペットのおじさんたちが可愛すぎた。
かなり息が合ったパフォーマンスでした。(笑)
4人そろってミュートを帽子のように頭につけてみたり、
空中に回転させながら投げてみたり、
次に自分のソロパートがあるトロンボーン奏者が、
前の奏者の演奏にも関わらず間違えて早く立ってしまい、
座るにも座れず、ウロチョロしていたら、
4人そろって、「戻ってきなさい(笑)」というような
手招きをクイクイッとしたり、
自分たちの休みの小節中には、
舞台の上にも拘らず、
「次に何をしてやろうか(笑)」みたいな相談事を始めたり。
4人で立ってウェーブしてみたり。
企み事が成功した時の「してやったぜ」という表情とか、凄く良いわ。
超可愛かった。行動がいちいち可愛すぎる。
2階席だったけど、双眼鏡があって良かった。(笑)

曲目は全く知らないものばかりでしたが、
なんか、楽しかったし、萌えれました。←


昨日、一昨日のうらじゃのネタも書こうと思ったけど、
時間とか、容量の都合でまた今度にしときます。
一日一日が充実し過ぎるのは良いんだけど、
それだと一向に宿題が終わらない。orz
まぁ、熱中症になる事もなく、
演舞もパレードも総踊りもフル参加できました。
昨年同様、「彩鬼」も頂けました。
筋肉痛も今のところは大丈夫です。
言いたい事は山ほどあるけど、
とりあえず、今年の夏も一つ関を越え、一段落つきました。(´∀`)
(あとは、シンボルとテストと補習と宿題の関が……)

ゲームは寄り道が一番の近道なのにね。

2012-08-03 15:35:38 | 光の一人ごと
大学の特別推薦貰えましたー!!!\(^o^)/

……まぁ、半ば大丈夫な気はしてましたが…。
だって、夏休み返上で、毎日学校行ってるし、皆がさぼる補習だってちゃんと受けてるし、
部活もバリバリしてて、高大連携事業、係活動、委員会活動、校外活動にもしっかり参加して、
今日だって学校が提案した裁判所の傍聴に行って来たんだ!!!
ここまで頑張ってて特別推薦の対象から外すとか鬼だろ!!!!
(立派な賞とか獲ったとかいう経歴はないけどさ…)
そういう風に胸を張って公言している私は、ナルシスト。←
自信があるって素晴らしい。+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+

とりあえず、これで、なんとか大学に行けます。
えぇ、面接などでとんでもない事をしでかさない限り。
80%決まったようなものだけど、どこかで下手こきそうで怖い。

今日は、ジャズコンサートに行ってきます♪
チケットを、某ポスターの謝礼代わりで貰ったんだぜ。
有名な人らしいので、2、3階席でも5000円のチケットなんだぜ。
凡人の耳だから聴いても良さは分からないんだろうけど。←

そして、明日は、うらじゃ祭りで踊ってきます。
あー…なんか、インドア派のクセして、なんでこんなに外で活動してんだろう。
夏休みが足りない。
7月からずっと土日休まずに学校行ってるんだけど。
大人って、自転車こぐつらさを分かってないから嫌だわ。
8月も多分シンボルが終わるまではフルで学校に行きます。
ついでに余った時間を使って、敵ブロックの偵察に行く予定。←

そんで、お盆明けすぐに登校日、補習(捕囚)、部活となって、
休みなんざすべて潰れるんだ。(´Д`;)
あー、何で引き受けたんだ。
色々やってるといい事がある気がするからやってても、
寧ろそれが裏目に出てる気がする。
私も懲りないなぁ…。