ひだまり。

生存記録です。
マイペースに更新中。

年賀状?勿論描けている訳がない。

2012-12-19 20:06:49 | 光の一人ごと
前に描こうと思ってたオリジナル漫画のネームが出て来たので、
描きたいと思った1コマだけ描いてみた。
ペン入れ時にインクがカスカスだったのでかなり雑。


保育実習生(女)とそれの担当になった新人保育士(男)のギャグものだったと思う。
ただ単に、子どもが多ければ描きやすいという理由で保育園にしたはず。
しかし、メインの男性キャラが体育会系なので描きにくくて挫折した。←馬鹿
ロリコンだけど実害がない園長先生もいる設定。
(実害あったら事件だよ)
要するに、私の趣味丸出しである。


最近、先輩から借りた「黒子のバスケ」をひたすら読んでいます。
借りたのは12巻までですが、3周目に突入します。
面白いから、アニメも観てみようかと思います。
しかしアレだ。
少年漫画系の絵は難しいね。
部分的に、腕とか足とかを描きたいと思って描いてはみるけど、
どうしても顔がアレなのだ。
顔と身体がかみ合わないのだよ。←
少女漫画の顔と少年漫画の身体の未知の合体で、
ネタにする以前に酷いので、載せる事は出来ません。
断固拒否する!!←
とりあえず、少年漫画系を描こうとすると少女漫画が描きたくなったので、
遙か2の泉水を載せる。


乙女なもとみん。\(^o^)/ワーイ
女装してもばれないよ。
ってか、ゲームしてたら姉に女と間違われたよ、この人は。

そして、夢の浮橋での将臣と泉水さんの水に関しての会話が、
結構無理あるような気がしてしまう今日この頃。
最近は南斗星君がお気に入りキャラに入ってきました。
いや、やる前からビジュアルは結構好みだったんですけど、
ゲームしているうちに、
「コ…コイツ、超イイ性格してんじゃん…ッ!!!!」
と思いまして。(褒め言葉です)
「僕、暇なんで」とか、飄々とした態度とか、
みててひたすらに突っ込みたい。(笑)
兄に逆らう姿がとても生き生きしていて大好きです。
ってか、神様仕事しろ。


日常的には、今日は一日中主婦をしてました。
朝起きて、食器洗いして、風呂掃除して、
昼ご飯作って、いいともとごきげんようを観て、振り込みして、買い物して、
洗濯物取り込んで、アイロン掛けて、掃除して、晩ご飯作って…。
まぁ、やるのが当たり前なんでしょうけど、
手伝いをあまりしていない私にとっては結構大変でした。←
いやぁ、祖母が足を故障して動けなくなったから、
私がやるしかないんですけどね。
日頃の恩返しになるかどうかは分からないけれど、
とりあえず、出来る事はやってます。多分!!
久々に包丁持ったので、野菜切るだけでも30分はかかったよ。
トマトをまるで潰すかのように切ってましたよ。実際潰れたけど。
料理は駄目なのよね。掃除も駄目だけど。
…うーん、こういうのは慣れよ慣れ!!

自分の作業もまだ取り掛かれず…。

2012-12-16 20:39:25 | 光の一人ごと
前回、水性ペンがどねんこねんいってましたが、
そういや、水に溶かして使うって方法があるって聞いた様な~とか思って、
実行してみたら、結構使えました。


初描き志水くん。
実験だから落描きで良いかとは思ったけど、
主線がシャーペンだから、何かとぼやけて見える…。
志水くんがボヤ~としてるキャラだから余計に…。(笑)
多分、水彩絵具より出しやすくて散らからないという点で、
今後愛用するかも。←
…なんで、1セット捨てたんだ、自分。orz
(ただ、薄めると原色とは違う色になるから注意が必要なのよね…)


最近、カラオケに行きました。
ぶっちゃけ言って、一年振りです。←
しかも、友人とのと音楽部の後輩達とので、2日連続。
……私の財布が悲鳴を上げるぜッ!!!!
あー田舎の殿様商売ってやーね。
ちなみに友人とのは、アンジェのキャラソンとかで、ひたすら1位を取りました。
そりゃ、私しか歌ってないんだから当然よねーッ!!!←
あと、マジLOVE1000%で555位という、微妙な順位とか。

後輩たちとのは、メンバー内で最高得点をとりました。
最年長としての面目を保ったぜ!!←
(まぁ、高得点出す歌い方をしてただけなんだろうけど)
しかし、あれだ。
パンピの後輩たちの前で世界一初恋のOPを熱唱したのは
少々痛かったと思うわ。←今更。
無意識で左手のこぶしをブンブン振ってたらしく、
「ノリノリですね。(笑)」って言われたわ…。(恥ッ
まぁ、好きな曲だからねッ!!!
恥なんざ捨てるわッ!!クソッ!!!←
とりあえず、楽しかったです!!!
ストレス発散ねッ!!!!


あ、そうだ、これを自慢せねば。

ジャーン!!!

ミュージカルの事務局の方が、ポスターをクッキーにして下さいました!!!
お店に頼んだ特注品だそうです!!!
アイシングスゲェエエエエッ!!!!
オオイヌノフグリとかもしっかり再現されてるのよ!!!
姉が考えたとある高校の校章デザインが採用された時も、
同じように校章クッキーを作って下さったのですが、
まさか、私が描いたポスターまで記念にクッキーにして下さるだなんて……!!!!
しかも、頂けるだなんて……!!!!!
このサプライズは目頭が熱くなりました!!!
本当は当日に用意されていましたが、打ち上げに参加できなかったので、
後日とりにおいで、と言われて行ってみたら、コレと同じものがもう一つ用意されていました。
姉のぶんだそうです。
そんで、早速開封して一枚はもう食べちゃいました。←
結構大きかったけど、大変美味しかったです。
本当に有難うございましたッ!!!!!
ミュージカルって最高ねッ!!!!!


で、現在、私は姉の作品制作を手伝わされています。
なんか卒業制作らしく、花の妖精を100匹描いてパネルに貼るそうです。
基本的に人の作品に手を出していいのか、とは思いますがね。
最初は「ココからココの花の名前をPCで打ち出して印刷してー」とか
「これだけ全部の妖精をファイリングしてー」とかだったんですが、
「おーい、このパネルの消しゴム掛けやってくんない?」
「あ、花だけで良いからペン入れしてー」と、
どんどんやる事が増えてきています。
ウチの学校が終業式終わったからと言って、私が暇な訳ではないんだぞ…。
ってか、こんなことより年賀状どうしよ。←毎回言ってる

そういや、姉の終業式の日、姉の学校で百人一首大会が開かれるらしく、
当然の如く姉は物凄くやる気満々です。
本気で勝ちたいそうで、私に
「確か『遙か』で百人一首を朗読してるCDあったろ?ちょっと貸してくんない?」
と言ってくる始末。
ちなみに、夢の浮橋Specialトレジャーボックスの特典の百人一首


八葉一人一人が朗読していきます。
同じ声優さんが3キャラを演じ分けているけど、大体分かるね。
ただ、泰明さんと泰継さんだけは、どうしても分からないけど…。orz
家のCDデッキはランダム機能がないので、
実際に朗読を聴いたのは買って一度きりだったのですが、
姉が暗記のために使うと言い出すとは思わず、ベットの奥の方から久々に取りだしました。
そんなこんなで、作業中はこんな感じ。


…もはや本来の使用方法を実行されぬCD。
「キャラあてゲーム」と「下の句あてゲーム」のような…。

あと、宝塚のDVD観たり、吉本を観たりのながら作業をしていて、
最終的に姉は私に「花を1個下描きして、トレスしてペン入れヨロ!」
と言うほどの状態まで追い詰められているようです。
(下描きまで任せるのか…)
……そのうちアシスタント代とるぞコラ。
とりあえず、絵が描ける妹がいて良かったな、って話。
感謝して頂きたいものである。←

何故かにじみ出る古さ。

2012-12-11 22:04:39 | 光の一人ごと
久々に自分の机の上や周りを掃除して、
いるかいらないかがよく分からなかった
保育園時代の水彩ペンとザラザラ紙のらくがき帳が出てきたので、
せっかくだから何か描いてみた。

…まぁ、一発描きはこんなもんよね…。

のんちゃん。


はくりゅー。

遙か3キャラはなんとなく絵が古くなる気がする…
いや、それは描き手の私しか分からないんだろうけど…。
(というか、私の絵自体がどことなく古い気が…)
なんなんだろうなー。
中学時代とあまり成長しない気がするから描きたくても描けないんだよなー…。
気がするだけなんだろうけど、自分が納得するものが描けないー…。
昔よく描いてたキャラは特に描けなくなる。(要するに九郎)
多分好きだからこそ、このキャラはこんなんじゃない!!もっとイケメンだ!!!
とか思って描けなくなるんだろうけど…。
え?っていうか九郎ってイケメン?←酷い。


仕方ないので、私的九郎の代名詞を描いてみた。


柿が欲しいと嘆く犬。

10年以上使わずに持ってる水彩ペンと紙を今後どのように扱えば良いのだろうか…。
でも捨てるの勿体ない。←そうして色々とたまっていくのであった。


んなものいいから、早く年賀状の準備しろって話よね。
テーマが決まんない…蛇って何よ?
玄武でも描けばいいの?
ってか、もう自分の好きなもの描いて良いですか?

テストのおふざけ。

2012-12-08 21:40:19 | 光の一人ごと
テスト終わりましたー。
色んな意味で終わりましたー。
まぁ仕方がない。日頃の勉強不足だ。
そんで、世界史の問題で面白いのがあったので載せます。

問6 下の風刺画(イラスト風にアレンジ)の人物は、ケープ植民地主相としてイギリス帝国主義を
   典型的に推し進めた企業家・政治家である。人物名を答えよ。


アップ



これで全てがぶっとんだ。

配られたときにサーッと目を通したら奴がいた。

アーサーさんじゃないですか。
何でこんなところにいるんですか。
ってか、先生どこから画像取って来てんですか!!!!

友人が調べたら、シブにあったそうです。
いつも真面目な先生なのに、一体どうしてこうなった。\(^o^)/
ってか、ヘタリア自体知らないでしょ?……ねぇ、知らないよね?
まぁ、この衝撃のおかげで、平均点なかったよ。orz←とんだ被害妄想



以下、テスト期間中の落描き。

私はいまだにマルセルを14歳の170cmと認めていません。←
同じ年の詩紋君ならまだしも、身長高すぎだろ!!
初期より3cm伸びたとしても、現実味が全くない。
いや、守護聖様だから仕方ないのか?
いやでも…ブツブツ……。
とりあえず、絶対厚底履いてる!!!
髪のボリュームで誤魔化してる!!!
可愛い顔して、上から見下ろしてくるなんて反則だぁああああッ!!!
畜生!!生意気な!!!可愛いじゃねぇかッ!!!←
ちなみに、この絵の周りは数学の数式で埋まっています。


んでもって、ユーイとティムカ

何か違和感あると思ったら、ティムカの顔が少し大きかった…。orz
最近はレオナードとユーイの絡みが楽し過ぎてならん。(コンビとしてってのも含み)
レオナード相手にズバズバと会話をしていくユーイにティムカが焦るというか。(笑)
手前にレオナードを描くつもりが、丁度そこに君パラのゼフィを描いていたため、やめました。
まぁ、描いたところで、挫折していたと思うが。←
(ゼフィはユーイの指差しているところに丁度います)
ティムカは清潔で整っている感じが好きだ。
ユーイは性格とか服装が好きだ。
二人とも特にラブキャラという訳ではないのだが、可愛くて大好きだ。
最近は宝塚の曲と交互に、
I wanna say I love you~♪っていうユーイの曲が脳内に流れてきます。
単純で純粋な少年をイメージした歌なのかもしれないが、
どうも歌い方がタラシなんだよなぁ…。(´∀`;)
そのギャップが面白い。(笑)


で、例のゼフィ。

パタパタしながら、むぅっとしている。(笑)
構って欲しいけど出方を伺うあの感じが大好きだッ!!!


あと、テスト中に時間が余ったから描いたもの。


勝手なイメージの天邪鬼です。持っているのは桃と主張する。
『瓜子姫』という話をテスト前夜に聞いて、描いてみたかったので。(笑)
実際はこんなのじゃないけどね。
御伽噺だけど、なんか超怖い話なのよ。
ってか、昔子供向けの人形劇で観た覚えがあるのよね。
トラウマと共に記憶から削除されてたのがよみがえったわ。
興味ある方は検索するのも面白いかも。



あ、そうだ。これを書かねば。

漢字検定2級合格しましたーッ!!!+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+
やったよ!!三度目でやっと受かったよ!!!
三度目の正直だーッ!!!
二度ある事は三度あるにならなかったーッ!!!
やっぱり、自分の所持金で受けると危機感が違うのねッ!!!
…といっても、勉強量を考えると、頑張れば多分1回で受かってたんだろうなぁ…とか思ったり。
3日前くらいに急ピッチでやったから、あまり自分のためにはなってないかも…。←阿呆

笑いの分かる父親は楽しい、が、時と場合による。

2012-12-01 16:40:17 | 光の一人ごと
ワロタ。


とりあえず上手い!!
色んな意味で上手い!!

これで、思いだしたのが姉が友人から聞いた話。
とあるスーパーの自動販売機の前に、
6歳位の男の子と、その父親と思われる男性がいて、
ジュースを買っていたそう。
父の「どれがいい?」という問いかけに、
男の子は「ブラックコーヒー!!」と答えました。
うわー…マセガキだー。(´∀`;)
とか思いながら様子を見ていると、
男の子は自動販売機から出てきた缶コーヒーを持って、

子:「『ワイルド』だろう?」(⊃∀`)
と、ドヤ顔。

その後すぐさまミルクを入れて、

子:「『マイルド』だぜぇ?」(*´∀`*)

それに対してのお父様の反応が

父:「うーん…どちらかというと『チャイルド』だぜぇ?」


姉から話を聞いたときに、
上手い!!!
よし、山田君!!座布団持って来て!!!
と思いました。(笑)
うーん、良い親子だ。
凄く良い親子だ。
とりあえず、お父様素敵!!
ってか、男の子はそれがやりたかっただけか!!
ブラック飲めんのんかい!!可愛いなぁもうっ!!!


ちなみに、ウチの父親は、
私が家に帰ってピンポンを鳴らして、鍵を開けろという度に、
インターフォン越しに
「お母さんの足はそんなに黒くないやい!!」
とか何とか言ってきます。
いや、コレ私の保育園時代にやった「7ひきのこやぎ」の台詞なんですけどね。
日常的にはもう慣れてるんですけど、
それを友人たちが来たと知らずにやらたときには、
「開けぇえええええええッ!!!!!(*`Д´*;)」
と必死に声を張って誤魔化しましたよ。
あー、恥ずかしい。(笑)
ってか、私が鍵を持ち歩く習慣を付ければいい話なんですけどねー。←