ひだまり。

生存記録です。
マイペースに更新中。

シャイニングスター☆

2011-08-17 19:52:18 | 光の一人ごと
素敵な夏の魔法にかかってシャイニング成仏しちゃいそうッ☆★

……って、言っている時点で脳内はオダブツですわ。
宿題がねぇ……終わらないの。ってかやる気が起きない。
毎年かかる真夏の魔法です。(というか病気?)
大丈夫。今年も「背水の陣」という策がある。
まぁ、頑張ります。

そういえば最近、よく懐かしい人に会います。
過去のミュージカル友達や、前にいた交番のお巡りさん。(←息子くんと少し遊んだ事がある)
あと、遠くの大学に行っていた先輩。
久しぶりに話すけれど、皆さん相変わらずでした。^^
そして、友人たちと遊んでいる時には、偶然別居中の祖父に会いました。
(あ、祖父は一人暮らしがしたくて自ら別居しているだけです)

商店街のベンチに座って何しているのかと訊ねてみれば、
「鍛えてるんじゃ!」と言い、手に持っている握力計を出してきました。
…この人はこんな商店街の真ん中で一体何してんだ。(`Д´;)
祖父が友人たちに、自分の体力について語ったり、自慢して握力を計ってみせたりしている姿を見ていると、
本当に自分たち血が繋がってるんだなぁ…と思いました。
だって、好きな事について語り出すと、本当にどこ区切りをつければいいのか分からないくらい話しだすんだもん。
「最近はなぁ、63歳の人と握力を比べたら、わしの方が良い記録でな、向こうがすごいなぁって、1000円くれたんじゃ!!」
だそうで。

ちなみに一昨日ラジオ収録に行った時も、商店街をうろついていて、
若者に握力勝負を申し込んでおりました。

まだまだ元気な76歳6カ月です。(笑)


ここからは、姉の夏ボラの話。
私が訪ねた施設は老人ホームだったのですが、
姉は毎年のように決まった保育園に通っています。
やはり子どものネタは面白い。^^

「がんばろうくん」という名前の子がいるらしいです。
ガンバというネズミは昔のアニメでいましたが、リアルにいるのか。
でも「がんばろう」って良い響きですよね。

給食中、「おれなぁ、ポケ○ンのED全部歌えるんで!!すごかろぅ!!」
と、突如発言し、歌い出す男の子がいたらしいのですが、
「お姉ちゃん、ポケ○ンでなんか歌えるのある?」と訊かれ、
「う~ん…最近のは分からないけど、『ひゃくごじゅういち』くらいなら歌えるかなぁ」と返し、フルで歌ったらしい。
子:「え~っ、そんなの知らんし!!それポケ○ンなの?!!」
姉:「うん、あの時はポケ○ンが151匹だけだったんよ」
子:「嘘だっ!!!!」(`Д´;)
姉:「嘘だっ、て…イヤ、あの、そういう時代もあったわけで。……あぁ、なんかごめんなさい」(´∀`;)

その後、姉は幼児のほっぺたのつるつるが気持ちよくて、
遊び時間は懐いてくれた女の子のほっぺたをしばらく触らせて貰っていたらしい。
姉:「はぁ…気持ち良い。可愛い。羨ましいな…」(*´∀`*)
すると、女の子が姉の頬に手を伸ばし、
子:「お姉ちゃんのほっぺたザラザラぁ」(´∀`)
姉:「Σ(`Д´;)
園児、会心の一撃。(((((`Д´)≡⊃)`Д)、;’.・
姉:「フッ…あんたもね、10年後にはこんなザラザラお肌になるのよ!」
子:「嘘だっ!!!!」(`Д´;)
姉:「いや、今に分かるから」

改めて思うが、園児相手に何真剣にお肌で競ってんだよ。(笑)


今日、古本屋で遙か2の『雪月花』が売られていたので買いました♪
元の値段が5300円だから、まぁ580円なら安い方か…と思いレジに行くと、
何かのキャンペーン期間だったのか、半額の290円で買えました!!!
すごい!!!安い!!!内容も大満足!!!
滅茶苦茶得をした気分でした♪\(^o^)/


【追記】
今更~…な情報ですが、坂本真綾さん、鈴村健一さん、ご結婚おめでとうございます!!!
光にもとうとう春が来たね。(笑)
ハルヒとお幸せにッ☆★

燃えよ岡山!!

2011-08-09 16:51:04 | 光の一人ごと
子宮頸ガンのワクチン(3回目)に今日行ってきました!!
やっと終わった!!これで終わった!!!
(ちなみに未だ受けていない姉は、駄々をこねながらも今月中には渋々行くらしいです)
しかし、今日の注射は3回の中で一番痛かった。
おそらく、前のは刺す人が上手かったんだ。
でも、肩が筋肉痛になったという事はほとんどなし。
今までので免疫がついたのかねぇ。

ここからは土日の『うらじゃ』の話。
地元で花火大会があったにもかかわらず、私は岡山市の方へ行きました。\(^o^)/
(元からあっちに行く、と言っていたせいで、花火大会の誘いなんて一つもかからなかったよ。畜生)
チームのメンバーが20人に満たず、パレードには出られなかったとしても、
演舞場を11箇所も周れたので大満足♪
足の裏が摩擦で焼けるんじゃないかってほど熱くなってました。

そして、今年はなんと演舞場賞を受賞しましたよ!!
+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+
まぁ、賞を頂いた演舞場では色々ありまして、
2、3度踊らせて頂きましたからねぇ。
その時、小学生たちと一緒にインタビューも受けましたよ。^^

司会者(以下「司」):「おぉ、皆仲良いねぇ。皆でいつもどういう遊びをしてるの?」
と言う質問をされましたが、会う時はいつも踊りの練習の時だけだから、特に遊ぶことはない…。
元から全員違う学校だし…。
強いて言うなら、さっきの事だけど…。

姉:「う~んと、セミの抜け殻探したり、セミを捕まえたり…ですかね?」
(というか、セミを捕まえた人から逃げ回る遊び)
司:「え、セミ?!」
姉:「あ、ハイ♪そういや、Mちゃん(10歳)が特に捕まえるのが得意で。^^」

その後、リアルにMちゃんがセミ(の真似をしたノリの良いスタッフ)を捕まえて来てくれました。(笑)
司:「捕まった感想はどう?」
ス:「この子メッチャ捕まえんの上手い!(笑)」
などと、ふざけた会話をして、次の話題。

司:「ところで、君たちは今いくつかな?えーっと、君(我)は中学生くらい…?」
我:「あーいやいや、高校生です♪」
司:「高校生?!!って、えっ、高一?!」
我:「高二です」
司:「えっ?!あっ、そうなの?」

そりゃセミ捕まえて喜ぶ高校生もいないだろうけど、
何その驚き様。(´Д`;)

その後、周りの大人が言うに、
「小学5、6年くらいに見えるけど、少しお世辞で中学生って言っとこうかな~と思って言ってくれたんだから、感謝しなさいよ」
だそうで。
受け答えハッキリして、敬語もバリバリに使ってたのになぁ。
最近の小学生は発育が良いから、並んでもたいして身長が変わらないのは確かだけど。
態度とテンションで案外年齢は簡単に誤魔化せるんだなぁ…と思いました。(´∀`;)
そういや、2年前も「あ、中学生でしょ?」と聞かれて、「ハイ、そうです♪」と答えたら、
「えっ、マジでッ?!!!(゜Д゜;)」と返された思い出が。
いい加減そのお世辞聞き飽きたわ。(笑)

まぁ色々あれども、2日間楽しかったです!!(´∀`)
今年も無事「※彩鬼(いろどりおに)」をGET出来ましたし♪
※それぞれの演舞で、一番目を引いた踊り子2人に渡されるメダル的なもの

まぁ、姉が2個とか、小学生3個とかいう記録はありますけどね。←
貰えるだけ立派よ!!

未だにうらじゃ熱が引かないので、
落書きですが、私的にウチの衣装が一番似合うと思われるキャラを描いてみました。

遙か2のイサト。
去年は丁度、イサトの誕生日とかぶってたんですよね。
今年はアンジェのユーイとかぶってましたが。
毎年衣装の違うチームもあるから、やっぱり祭りは創作意欲がわく♪
とりあえず、この夏は、男子キャラをリアルで描けるように頑張りたいです。

忙しいのは今週で終わり!(にしたい)

2011-08-04 19:36:05 | 楽譜


遙かのあの曲です。
もとからある楽譜を短縮して、更に上のパートを加えてみました。
mp3で録音した上に、またカメラで録音(録画)したので、音質は最低レベルかもしれません…。
ついでに、これは私が実際にピアノを弾いたのを録音しているので、リズムがおかしいところがあります。
録音した音だけUP出来たら良いのですが…。(´Д`;)
もとの楽譜は自分で作ったものではありませんし、上のパートは即興に近いので、この曲に関しては楽譜はありません。

あ、ちなみに、画面の黒い帯は「ヘッドフォン」です。(笑)


昨日の笑い話。
姉の部活での話ですが、顧問の先生のスマートフォンに、
サイヤ人が持っているアレのような、戦闘能力を測る機能があったらしく、
部員全員で面白がって遊んだそうです。
他の部員は900~13000の範囲(広っ)だったそうですが、
何故か姉が20000も戦闘能力があった。(;゜Д゜)

まぁ、遊びだけどね。(´∀`;)


今日は祭り連の幟を描きました。(前回のは旗)
ここ一カ月、一体何枚旗を描いているんだろう…。

ちなみに、体育祭のシンボルは今日で終わりました♪
教室いっぱいの大きな旗のほとんどを、女子3人で仕上げたよ。\(^o^)/
夏ボラで行っていない3日間のうちに、大半が出来ているかと思ったのに、
2日間は休みで、残りの1日は、よりにもよって今回メインとなる海を水色で一色塗りにしてた。
お前らやる気あんのかぁあああああ!!!!!щ(`Д´щ)

(まぁ、しかたないよね。大半が運動部の男子だもんね)

作品終了時、男子達(というか、先輩達)は女子に向かって、
「本当にありがとう」と頭を下げました。(笑)
最初はあれこれ口を出すうるさい後輩って言う目をしてたのにねぇ。(´∀`;)
やっぱりこういう作業は、達成後のこの一言の為にやってんだな、と思いました。
今週一週間は、ほとんどボランティアだわ。(笑)


明日は、年に一度の祭りという事で、踊ってはっちゃけて来ます♪
しかし、今年はメンバーが少なく市役所前のパレード(踊り審査)は出れないんだよね…。
ウチのチームは今年2番目に少ないチームだそうで。
前回いたメンバーは、結婚式の準備とか、婚活(?)で大変らしく。
(大人になると恋愛もこういうのに絡んでくるんですか)
体力的に無理の出てきた方もおるそうな。
まぁ、小学生たちがその分元気に踊ってくれますわ。(´∀`)
(演舞賞を目指します!!)

ちなみに、今回のスタッフは無駄に多い。
踊り子16人に対して12人。
(昔の仲間が兵庫や大阪から集まって来てくれたよ!!)
これなら専属のスタッフが作れるわ!!!\(^o^)/
まぁ、私たち専属スタッフは当然のことながら母ですが。(笑)

色々と初試み。

2011-08-03 00:25:11 | 楽譜
youtubeに登録したので、さっそく何か載せなければと思い、
前々からやってみたいと思っていた事を実行。
愛用のデジカメで撮影。
考えているオリジナル曲の、サビの部分だけでも作ってみた。
(すべてのパートが画面に入りきらなかったので、載せてるのは主旋律だけ)
こういうことしてるとなんか異様にテンション上がる。
しかしその分、睡眠時間が減る。
夏ボラも今日が最後なので頑張ります。
動画汚くてすみません。


どうせなので、今までの楽譜の動画をすべて載せてみます。
前回の薄桜鬼の曲には、追記としてUPしました。

夏が来た!(今更)

2011-08-01 18:59:04 | 光の一人ごと
もう8月なんですね。
夏休みなのに夏休めず。
自ら予定詰め込んでいるせいなんですけどね。
若いうちに何かせねばと思いまして。
先生曰く、高二が最後の夏休みらしいので。
しかし、先週一週間は、午前中補習、午後からシンボル係or部活、家に帰って夕食摂ったら、即ミュージカル…。
……休む暇もない。orz
夏休みだからと言って、ミュージカルの練習詰め込みすぎだと思うのだが……。
土曜日は補習行った後、1時~9時まで、ずっとレッスンでした。
前まで週二だったのにねぇ。
日曜日は岡山まで行って、うらじゃ祭の踊りを練習。(来週が本番です!)

そして、今日からは三日間の夏ボラが始まります。
今回参加したところはご飯がおいしい上にタダでした♪
(そして自宅より徒歩5分の施設←)
担当者の方が、掃除をしている間、そこにあるカラオケ機で好きな曲を流して良いと言って下ったので、
ネオロマのキャラソン…は自重して、渡辺○里のオンパレード。(笑)
最近キャラソン以外はそれくらいしか聴いていなかったという理由だけれど、案外ウケは良かったです。
(にしても、夏ボラ参加すると言って、説明会に行かなかった友人はどうなんだ)

シンボルが木曜日までに出来ていれば、木、金と休めるんですがねぇ…。
私が行ってないうちに、美術部の子2人が頑張ってくれてればいいな。
他は仕方なく係になった男子ばかりみたいだし。
ってか、女子の意見ちぃとは聞けやぁああああ!!!

…文化祭で発表すると決めた楽譜もまだ仕上がってません。(口ばっかりで、ごめんなさい)
現在活動しているものはすべて嫌いじゃないので、文句の言いどころがありませんが。
う~ん…こういう事しょっちゅう言ってる気がするわ。
これって、宿題に全く手を付けていない理由になりますかね?\(^o^)/
今年はためないつもりだよ。多分…。
夏の宿題と言えば、「夏休みの友」(友じゃねぇ)ですよね。
あれを見るたびに、相方(?)の紺さんの描いた絵が、昔「夏休みの友」の裏表紙になっていた事思い出します。
本当、さすがだわね。
(紺さんが余り知られたくないなら、ここの記事は消しますので)

趣味が出来ず、むやみにイライラして、希望出しておきながら補習に来ていない同じ部活の男子の悪口をブツブツ言っていたのは内緒です♪←
先輩の言っていたように、「こういうとこで差がつくのよ」と思えば良い!!


最近の事。
この声どっかで聴いたことある…ってか、あの声優さんじゃね?
と思いand検索で調べてみたら、某声優さんの源氏名だった。←
我:「おぉ!!私の耳はまだ生きていた!!!」
姉:「いや、それ分かる時点で腐ってるから。汚れてるから」
…ですよねぇ、だって聴いていたのが18禁ゲームのPVだもん。←

あと、ガラ仮の新刊が読めた事が嬉しかったです♪
速水真澄がジュリアス様に、桜小路くんがランディに見えて来てしょうがない今日この頃。(笑)
(同じ考えを持つ人って絶対他にもいる!!)
今回の話は、「社長×マヤ」ファン必見の内容なんではないでしょうか。(笑)
「紅○女よか、そっちの問題をどげんかせぇ!!」という意見が大半だったと聞きますが…。^^;
司書の先生が、入荷してすぐのコミックスを(貸出カードを忘れたにも拘らず)貸して下さいました♪
まだバーコードも学校のハンコも押されてないんだぜ!!!←

ってことで、ガラ仮繋がりにより、私のブログでは、本邦初公開な姉の絵を載せてみる。
(ガラ仮43巻時代の姉の絵)
黒髪が姉で、茶髪(実際はそうではない)の方が私です。

今のところの予想で、私的に亡くなってしまうとしたら、
月影先生、真澄様、マヤ、亜弓さんの誰かです。
いや、誰も死なずにハッピーエンドを迎えれるのが一番ですけどね!!
(とりあえず、紫織さんと桜小路くんは何があっても絶対に死なない)