手相占いは前からハマっているのですが、
最近、図書から本格的な手相占い等の本を借りて、
友人から「え?何?占いの館でも始めるの?」と言われるようになりました。\(^o^)/
基本的な手相なら分かると思う。多分。
将来、本当に占いの館を始めたら笑ってやって下さい。(笑)
昨日、歯医者に行ったのですが、
じっと口を空けているのも退屈なので、
治療中ずっと歯科医さんの掌を見ていました。
うん、その歯科医さんは
「ロマンチスト、異性に優しい、貯蓄家、頑固、仕事好き、家族に愛情を注ぐタイプ」でした。
あと、チラッとしか見なかったけれど、
もう一人の女性の方は「ド健康」でした。^^;
こういう判断を勝手にする輩(我)がたまにいるかもしれないので、
皆さん日々用心しましょう。(笑)
ちなみに、たまに訪れる手相が変わる時、
要するに手の皮が剥けてくる時というのは、
そっとしておいた方がいいですよ。
私の友人はそれを鬱陶しがって、「がぁあああ!!!」と剥いてしまったそうで、
一時期手相が全くなくなり、つるぴかになった事があるそうです。
しかも、その時期に何故か手相占いに行き、
1200円払って「う~ん…まだ若いから手相がはっきり出ないんでしょうね」
と言われて終わったそうです。(´∀`;)
っていうか、何故その時期に行ったし。
あぁ、勿体ない。同情、同情。
それにしても、ネオロマンスキャラはやっぱり小指が長いね。
そりゃ、漫画なのだから当たり前だけれど…。
ちなみに、小指が薬指の第一関節より長かったら、
「異性を落とすのが上手い」そうで。
まぁ、遊び感覚で考えればいいのだけれど、
遙か3の望美とか、絶対長いハズ。
ついでに、ヒノエと弁慶と天然タラシの九郎も絶対長いハズ。
コルダでは楽器演奏をする時によく掌がアップになるけど、
土浦くんに何気に「ロマンチスト」の線が…。
いや、気のせいかもしれないけれど…。(笑)
うん、アレは線じゃなくてシワかもしれない。←
あ、でも月森君は反対に「リアリスト」の線があるかも。
ピアニストは「月丘」とか「金星丘」の部分が鍛えられてる(?)
とかいうから、「創造的能力有」で「健康的且つスタミナ有」って感じなのかしら?
他の楽器を使うと、どこの「丘」が膨らむのかな…。
あぁ、妄想膨らむ。(笑)
あと、香穂子ちゃんが何気に「妖精の耳」だね。
だから現に妖精(リリ)が出没している訳だけど。
ゲームをプレイしてて、この上達の速さは以上だろとか、一々突っ込んでる。←
そういや、2人練習する時、他のキャラはともかく、
土浦くんって、あのピアノどこから持って来てる訳?
何処でも練習出来る、音の出ない箱型、持ち運び可能なピアノなら
友人から借りた漫画に出てきた事があるけれど、
もしや、それ?
それとも、指先で弾く小さいおもちゃのグランドピアノとか?
(何ソレ可愛い。///)
いや、ないないない。
とりあえず、突っ込んではならないネオロマンス。
もし出来るのなら、人物別に妄想して出来た手相を説明加えて描いてみたい。(笑)
無論、私的意見なので、ツッコミは受け付けない。←
最近、図書から本格的な手相占い等の本を借りて、
友人から「え?何?占いの館でも始めるの?」と言われるようになりました。\(^o^)/
基本的な手相なら分かると思う。多分。
将来、本当に占いの館を始めたら笑ってやって下さい。(笑)
昨日、歯医者に行ったのですが、
じっと口を空けているのも退屈なので、
治療中ずっと歯科医さんの掌を見ていました。
うん、その歯科医さんは
「ロマンチスト、異性に優しい、貯蓄家、頑固、仕事好き、家族に愛情を注ぐタイプ」でした。
あと、チラッとしか見なかったけれど、
もう一人の女性の方は「ド健康」でした。^^;
こういう判断を勝手にする輩(我)がたまにいるかもしれないので、
皆さん日々用心しましょう。(笑)
ちなみに、たまに訪れる手相が変わる時、
要するに手の皮が剥けてくる時というのは、
そっとしておいた方がいいですよ。
私の友人はそれを鬱陶しがって、「がぁあああ!!!」と剥いてしまったそうで、
一時期手相が全くなくなり、つるぴかになった事があるそうです。
しかも、その時期に何故か手相占いに行き、
1200円払って「う~ん…まだ若いから手相がはっきり出ないんでしょうね」
と言われて終わったそうです。(´∀`;)
っていうか、何故その時期に行ったし。
あぁ、勿体ない。同情、同情。
それにしても、ネオロマンスキャラはやっぱり小指が長いね。
そりゃ、漫画なのだから当たり前だけれど…。
ちなみに、小指が薬指の第一関節より長かったら、
「異性を落とすのが上手い」そうで。
まぁ、遊び感覚で考えればいいのだけれど、
遙か3の望美とか、絶対長いハズ。
ついでに、ヒノエと弁慶と天然タラシの九郎も絶対長いハズ。
コルダでは楽器演奏をする時によく掌がアップになるけど、
土浦くんに何気に「ロマンチスト」の線が…。
いや、気のせいかもしれないけれど…。(笑)
うん、アレは線じゃなくてシワかもしれない。←
あ、でも月森君は反対に「リアリスト」の線があるかも。
ピアニストは「月丘」とか「金星丘」の部分が鍛えられてる(?)
とかいうから、「創造的能力有」で「健康的且つスタミナ有」って感じなのかしら?
他の楽器を使うと、どこの「丘」が膨らむのかな…。
あぁ、妄想膨らむ。(笑)
あと、香穂子ちゃんが何気に「妖精の耳」だね。
だから現に妖精(リリ)が出没している訳だけど。
ゲームをプレイしてて、この上達の速さは以上だろとか、一々突っ込んでる。←
そういや、2人練習する時、他のキャラはともかく、
土浦くんって、あのピアノどこから持って来てる訳?
何処でも練習出来る、音の出ない箱型、持ち運び可能なピアノなら
友人から借りた漫画に出てきた事があるけれど、
もしや、それ?
それとも、指先で弾く小さいおもちゃのグランドピアノとか?
(何ソレ可愛い。///)
いや、ないないない。
とりあえず、突っ込んではならないネオロマンス。
もし出来るのなら、人物別に妄想して出来た手相を説明加えて描いてみたい。(笑)
無論、私的意見なので、ツッコミは受け付けない。←
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます