もんちゃんのおうち

永遠の王子様文鳥「紋之助」様と他8羽の文鳥達と賑やかな生活を10年過ごしました。現在は父ちゃんと息子との3人暮らし。

息子のこと、自分のこと・・・

2021-11-05 14:30:36 | 息子の事

ブログ更新久しぶりです。10月末にショパンコンクールが終わりアーカイブで楽しんでおりました。でも、その間季節の変わり目から息子の喘息がまた始まってしまい、慌ただしい日々を送っておりました。

夏の間エアコンで快適な生活を送ってきたのもありますが、コロナで自宅で過ごすことが多いですね。元はといえば一斉休校になり、習ってきたサッカーも中止になって一気に体力が落ちてしまった事から歯車が狂い始めたと言っても良いくらいです。 ステロイドの服用、フルタイドからアドエアに変えアレルギーの薬を増やして、もうこれ以上やる事が無い所までやって2週間くらいかけて良くなりました。幼いころに比べて年間で喘息が出るのはだいぶ減りましたが、見ていてちょっと切なくなってしまう母ちゃんです。

学校を休んでいる間はyou tubeやらスマホゲームなんかとお友達になってしまい、勉強の遅れが気が気でなかったです。周りからは「塾には行かせないの?」と良く言われますが、学校を休むということは結局塾も休むわけであまり通わせる意味が無いのでは・・・?と思いました。何とか担任の先生と授業の進み具合を確認して、どうやって家庭学習を充実させるか?まぁ、まず学習机をしっかり使用出来るようにして(笑)父ちゃんと話し合っていずれ通信教育を取り入れていこうかなと。

ただ、願わくば親から「勉強しなさい」と言われて渋々やるのではなくて、自ら進んで取り掛かれるようになってほしいものです。その為には勉強だけでなく日常生活で自分のことは自分でやるように話をしました。息子が通っていた幼稚園ははた目からは「ただ遊ばせている」ように見えるそうですが、実はそこには「子供は遊びの天才」「遊びを通して今自分は何をするべきか自ら考える」という教育方針があったようです。周りからただ遊ばせている幼稚園と言われたことがあって残念でしたが、体の弱かった息子は5歳にして腹筋が割れていました!

学校はいつオンライン授業になってもいいように生徒にタブレット1台をリースし、毎日自宅へ持ち帰ります。息子は普段Switchやタブレットを扱ってきたせいか、小学5年生にしてアプリの使い方やMinecraftでプログラミングの研究をしていて、ただ時間つぶしに遊んでいるだけではないようです。実は私は一度息子からMinecraftを教えてもらったんですが扱いが難しいですね! 息子を見ていれば時代についていけそうな気がするので沢山お話を聞いてあげたいです。 「ねーねー見て見てー」 と母親に言ってくれるのもあともう少しかもしれないので、今は子育てを楽しみたいです。 そんなこんなで自分が進めてきたピアノの練習は1日30分鍵盤に触れれば良いほうですが、ゆっくりゆっくりハノンを進めてバッハのFugaを譜読みしています。

バッハを弾くには「リズム・旋律・ハーモニー」を感じ取らなければなりません。和声の勉強にもなりますがそのお話は、まぁいずれ・・・ 

にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


夏休み最後の週末

2021-08-29 13:50:36 | 息子の事
あっという間の夏休み🙄今日のお昼は完熟バナナ🍌でパウンドケーキを作りました😋


コロナでほとんど家に居た息子ですがのんびりとした夏休みでしたね。のんびりし過ぎて「来週から学校へ行くのかぁ〜」みたいな気持ちです。しばらくは短縮だそうですが、私も含め保護者は皆心配なようですね🤔

工作好きな息子の課題は5年連続でポスターと物作り✂️お休み中の留守番はドリルをやりながらyoutubeでまいぜんシスターズを見たり、スマホゲームの「脱獄ごっこ」で遊んでいたようです😅
でも1学期の家庭科ではマスコットを作ったので復習も兼ねてブランケットステッチを教えマスコットを作りました!!
※まいぜんシスターズのマイッキーと脱獄ごっこのディノ🤗

来年度は6年生なので作文と自由研究に挑戦させたいです。



今日は運動会

2019-05-25 17:37:41 | 息子の事

鮮やかな快晴!でも暑い💧
新しくできた学校で運動場が狭いため立ち見の午前運動会でした。しかも給食はカレーで🍛10:30頃から運動場にカレーの香が(^_^;)この香は大人には拷問(>_<)です。
それでも競技は表現や団体、個人、応援一通りありリレーは盛り上がりますね~息子はリレーの選手に選ばれたにもかかわらず「断った」そうでかーちゃんはちょっと悲しいけど、応援席で両隣のお友達とワイワイお喋りしている様子をみて息子らしいかな(^_^;)と思いました。息子は闘争心があまりないので…

それよりか1年2年と負けていて今年こそは勝ち組になりたかったようで願いが叶いました。
「赤組の勝利です!」

眠い~

2019-02-17 17:25:56 | 息子の事
今日はサッカー大会!朝4時起きでお弁当を作り7時の電車に乗って富津まで行きましたよ~(゚o゚;長旅なのでゲーム機なんて持って現代っ子ですね…


まだ習いたてなのでボールを追うので精一杯。予選敗退だけど、最後のゲームは勝ちました!


楽しんだり、悔しくて泣いたり、子供たちの無邪気な姿に癒やされました(^^)
息子は楽しんだ派です(^^;)

物を作るとは…

2017-09-25 09:14:42 | 息子の事
「絵を描く」「何かを作る」事が好きな息子は春から造形教室に行っていますが、授業中は殆どの保護者が外に出て先生に全てをお任せしてます。息子の絵は決して上手とかでは無いですが驚きなのは描くことに迷いが無いことです。外出から迎えにいくと先生は

「ササッと描いちゃいました」
とあっさり。

短時間でも仕上げてしまう絵は普通ですが自分にしかないモチーフがしっかり入っているそうです。真っ白な紙を出されてテーマを伝えられると本人の中にビジョンが生まれるのでしょうか?

「楽しいんでしょうね」と(゚o゚

親ではしてあげられない「好き」なことへの延ばし方はさすが指導者だと思いました。

帰ってくると動画をみながら手作業してて…数時間でお気に入りトミカがパトカーに変身していたのでした(゚o゚