8月に入りましたね。
今年の夏は朝晩涼しい日があり日中暑くてもホッとしますね。
畑のヒマワリは相変わらずグングン成長して花を咲かせています。
中には3m越えてしまった株もあり畑に行くたび
「ヒマワリ凄いね~」とお褒めの言葉を頂きます。でもちょっと多すぎ・・・あいにくの曇り日ですが・・・
いっぱい咲いた~
このヒマワリ達は種を熟成させて、来年の栽培用と真冬に野鳥の餌として
取っておく予定です。
市民農園を借りてまだ2年目。Rayはいつも畑にお砂場セットを持ってきます。
保水性の高いこの土壌では作物を採るのにはまだまだ土壌改良が必要です。
イネ科の植物を植えると良いそうで、ヒマワリの他に文鳥たちから餌をちょっとだけ
おすそ分けしてもらい粟、稗、黍、カナリーシードを撒いてみました。あっという間に雀たちが食べてくれました
農薬は使いませんが化成肥料を使っているため土が硬くなりやすいそうです。
今父ちゃんと母ちゃんは無農薬・有機肥料で栽培するため奮闘しています。
有機野菜の小松菜をブンちゃんたちにも食べてもらいたいですね。「すべりひゆ」という野草
帰りはいつもこの野草を摘んでいきます。
戦後食べるものがない時によく食べられていたそうです。
秋からはRayの幼稚園入園に向けて忙しくなりますから
どこまで好きなことをしていられるか・・・。
でも自家栽培の野菜をお弁当に入れてみたいですね。