![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c3/c61343479542621dbf4dc0c031c251e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4e/ce0bd53024c0138a474dbce5959b2a2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/72/679043a4405608370b8ae1f854eef932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3e/c989aff03ea616a4b1e014e38c3557c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d6/2dbbe7d6231ae83827fc052a7319f08d.jpg)
ヘクソカズラ(屁糞葛)
学名 Paederia foetida
英名 stinkvine skunkvine chicken excrement plant flatulent vine
和名 屁糞葛
別名 ヤイトバナ (灸花) サオトメカズラ (早乙女葛) ハマサオトメカズラ (浜早乙女葛)
アケボノヤイトバナ (曙灸花) ビロードヤイトバナ サメハダヘクソカズラ ツツナガヤイトバナ
科名 アカネ科
属名 ヘクソカズラ属
原産地 日本、東アジア
花咲く季節 7月~9月
原産地 日本~東南アジア
つる性草本
和名ヘクソカズラの由来は、葉などをつぶすと、強い悪臭を放つことから「屁糞かずら」の意味で名付けられたもので、元々は「屁臭(へくさ)」だったものが転訛したともいわれている
カズラ(葛・蔓)は、つるで伸びる植物につけられる語
日本最古の和歌集である『万葉集』の中にも「屎葛(くそかずら)」の名で詠まれている