flute_papa のひとりごと

音楽を愛する還暦すぎのじいじが世の中のことをブツブツ。音楽のネタが少なくなっていることが気がかりだったりして(^^;)

テレワークやってますか?

2020-04-17 | テレワークの日々
先週から、私の仕事場でも慌てて始めましたよ、テレワーク。

自分、今週は火曜日に行っただけ。だから政府の目標の所謂20%って事になるのかな?


独断と偏見に満ちた感想を言わせてもらうと、

ず〜っと日曜日で、日曜日なのに会社から呼び出しがあって仕事してる様な気分と言うか、、、そんな感じかなぁ。

ちょっと前から、試し始めていたGoogleのHangoutsをメインストリームで使ってます。私の部署では。
まだまだ慣らし運転中だけどね。

朝9時過ぎにビデオハングアウトを使って、5人で朝礼して状況の確認。
それからは、会社にいる1人が現場からの問い合わせなどに応える。
で、応えきれないときはハングアウトに応援を要請。チャットの書き込みを見て、対応できる人が対応する、
てな感じ。

元々、社内のシステムというかインフラの管理が主業務だから、毎日会社で書類と格闘してたわけでは無い部署なのですよね。

特に自分は半分は相談役的な技術顧問というか便利屋さんだから、会社でなければできないワークがあるわけでは無いから家にいても元々問題ないんですよね。

でも、他の部署はなかなかそうは問屋が卸さないよね〜。小売業だけど(^.^)

テレワークなんかできるわけない、ってスタンスだった部署が殆どだったから、緊急事態宣言が出ても変わらないんだろうと思ってた。

ところがどっこい、上の人はとにかくカッコだけは整えなきゃ、と思ったもんだから色々とやっつけ仕事でテレワークに対応させられましたよ、ウチの部署は。

慌てて近所の量販店に行って、パソコン10台買わせてきて、テレワーク出来るようにさせられたんだからねぇ。
でも、今年の1月から私の立場がちょっと変わってたから、矢面に立たなくて済んだから良かった〜(^.^)

とは言え、元々テレワークが馴染まない仕事のやり方満載の会社だから、パソコン用意したってそんなにテレワークできるわきゃない。出社率は65%ってとこかな。
ウチの部署だけは、ほぼ20%『5人のうち1人』だけどね(^.^)

来週は月曜日だけ会社に行く予定。
いつまで続くんだろうね。この生活。

私はいっこうに構わないけどね(^.^)

次回は私のテレワーク事情を書きましょうかね(^.^)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿