当選したら一つだけもらえる議員バッヂ。二つ目からは二千円で購入できます。
選挙管理委員会に提出した収支報告書は11万4500円でした。
前回のブログで書いたように、無事に供託金は返ってきました。
同時に、法定得票数をクリアしたので、ポスター代金は公費負担で出ました。
今回は補欠選挙の戦いで、通常選挙とは条件が全く違うと思いますが、それにしても、本来は数百万円はかかる市議選挙で、この数字は異例中の異例だろう。
公費にも優しい選挙戦でした。
選挙カーを使っていないので、本来なら公費で出る運転手の日当や燃料代金は一銭も使っていません。
しかし、これはあくまでも、選挙期間中(7日間)の支出です。
県庁所在地の議員選挙となれば、一年近くは仕事を辞めて政治活動に専念しないといけない訳で、その間に得られていたはずの収入分は、貯金を切り崩さないといけないということである。
私もそうでしたが、それが一番辛い。
もちろん生活費以外に、名刺の作成やマイク、看板、印刷物等、政治活動に費用がかかります。
資金に乏しい中で戦い、そして勝つことができたのは、何といってもご支援くださった皆様のお陰です。 皆様にいただいたご恩をけっして忘れることの無いよう、精一杯がんばりますので、これからもよろしくお願いいたします。
選挙管理委員会に提出した収支報告書は11万4500円でした。
前回のブログで書いたように、無事に供託金は返ってきました。
同時に、法定得票数をクリアしたので、ポスター代金は公費負担で出ました。
今回は補欠選挙の戦いで、通常選挙とは条件が全く違うと思いますが、それにしても、本来は数百万円はかかる市議選挙で、この数字は異例中の異例だろう。
公費にも優しい選挙戦でした。
選挙カーを使っていないので、本来なら公費で出る運転手の日当や燃料代金は一銭も使っていません。
しかし、これはあくまでも、選挙期間中(7日間)の支出です。
県庁所在地の議員選挙となれば、一年近くは仕事を辞めて政治活動に専念しないといけない訳で、その間に得られていたはずの収入分は、貯金を切り崩さないといけないということである。
私もそうでしたが、それが一番辛い。
もちろん生活費以外に、名刺の作成やマイク、看板、印刷物等、政治活動に費用がかかります。
資金に乏しい中で戦い、そして勝つことができたのは、何といってもご支援くださった皆様のお陰です。 皆様にいただいたご恩をけっして忘れることの無いよう、精一杯がんばりますので、これからもよろしくお願いいたします。