ラタンアーティスト信耕 ヒロ子の「籘を楽しむ」

ラタンアーティストです。籐に拘りジャンルに拘らず作品作りをしてます。ブログは籘編みを中心に書いてます。

雪の日は。。。。

2008-02-03 04:26:32 | オブジェ(ダンサー)←クリック
二本の足のサイズを合わせることが、なかなか難しいです。
立体は、角度によって随分違って見えますから。

サイズを意識しすぎると、迫力に欠けてしまいますし。。

何度解いたことか。。。 







雪が積もって来ましたね。。。
こんな日は何が起こるか分りませんね。
 





他殺でしょうか?事故でしょうか?

反省!

日本の食料自給率を考えると、足植えるより大根植えないと。。。。。。   

今から来年のおはなし

2008-01-30 04:57:20 | オブジェ(ダンサー)←クリック
スパイラルでの展覧会は、来年の秋になりました。

ダンストリエンナーレに合わせて開催です。

www.aoyama.org/japanese/topics/sozai/2006/triennale/schedule.html

トリエンナーレと言うのですから、3年に1度で、開催は来年です。

3年前のミクシィ日記を見てみると、奇しくも同じ日に期日が決まっているのですが
今回の作り込みでは、3倍速!!!
今年は苦しいと思っていたので、
ホッとして、打ち合わせから戻って熟睡しました(笑)

ただ、こうして写真を見ると作品の足が「踊りたい!踊りたい!」と
急かせます。

素晴らしい作品を作ろう!と、今、思っています  


先ほど写真の整理をしていたら、こんな写真がっ!

この写真は12 月1日に落ち葉を写そうとカメラのレンズを覗いたら。。。。


あれ~!誰かレンズにイタズラ?

ホンモノでした!
感謝     

緊張感には緊張感

2008-01-23 21:21:16 | オブジェ(ダンサー)←クリック
つま先に力を入れた時の足の裏を作るって、こんなに難しいとは。。。
下手をすると、プックリとした可愛らしい足の裏になる。
緊張感のあるモノを作ることは、作り手もとても緊張するらしい。

少し疲れが出てきました。

外は少し積もった雪も、もう溶けていました。

今週中に膝まで進みたい。


往生際が悪い。

2008-01-16 06:19:06 | オブジェ(ダンサー)←クリック
凸凹が気になりながらも、
なかなか、解く気にならないのは往生際が悪いのでしょうか。。
結局は途中で解きました(笑)



なんとか、膝まで到達です。
サイズは脹らはぎが50センチ.つま先から膝まで60センチですので
編んでいて太く成り過ぎたかと心配でしたが、
アップしてみると躍動感のあるダンサーになれる気がしました。

なんとかYouTubeに

2007-08-20 05:07:11 | オブジェ(ダンサー)←クリック
なんとか、YouTubeにアップしました   
相変わらずゆっくりですが。。。 



jp.youtube.com/watch?v=dfVZyzXtIgg

ここに書いておかないと、忘れそうで。。

以前のimoveに比べて。。。なんて、まだ、分からない状態です。
以前のムービーにやっと慣れたばかりですし。

YouTubeにアップするには、著作権とか、肖像権とかあるので、
初めは、ローリングストーンの舌のマーク?をコピペしたけど、作りました 。

肖像権に関しては、出版をしたときに勉強したり、弁護士さんにお会いしたりしました。
プライバシー権もパブリシティー権も大丈夫








いつも、周りに力強い友人がいてくださって、
フリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)見てみたら♪って。
とにかく、使わないとサビちゃうのは、頭とパソコンです
けれど、休養も必要よ