☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
つかの間の 晴れ間眩しく 夢語る
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10年目を迎えている「たかさんち」では、『今』だけでなく、『過去』も蓄積され、『未来』にも繋がっています。
梅雨の頃、2,3年ぶりに顔を出してくれた子が、すっかり青年になっていました。
とても忙しく、久しぶりに足を運んでくれました。
ここに来てくれていた頃から、熱中していたものがあり、毎日、その練習で大変そうでした。
もちろん、今でもそれを続けていて、特待生になる試験があり、難関をパスしたとのことで、報告も兼ねて、まだまだ永遠に続くレッスンの合間をぬって来てくれました。
同年代の子とは少し違った雰囲気を持っていて、まっすぐな目は世界を見つめています。
小さい頃からの夢を追って、たどり着くのは、とてもまれなこと。
これから先は、もっともっと大変だけど、やりがいがあると笑顔で語ってくれました。
つかの間の休息になってくれたのでしょうか・・
梅雨の空が少し明るくなって、店内に光が射してきました。
たくさんの子ども達の夢がたくさん叶いますように・・
毎日、毎日、楽しみにしています。
👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧
あそびと駄菓子屋「たかさんち」ブログ紹介
①駄菓子屋目線(2006年1月~2007年3月)
「たかさんちを始めて感じた子どもたち」
②17文字の子どもたち(川柳)(2007年8月~2008年12月)
「たかさんちの子どもたちの様子を川柳で表現!」
③駄菓子屋の詩(2016年8月~2018年1月)
「たかさんちの思いを詩で綴りました!」
④「駄菓子屋」名言・格言・珍言(笑)(2020年5月~2020年3月)
「店での子どもたちの会話から出た心に響く名言・格言・珍言」
⑤「たかさんち」実践報告書(2021年4月)
「あそびと駄菓子屋「たかさんち」実践報告書(平成14年時)№1~10+α
⑥「たかさんち」セレクト集+α(2021年8月~2022年1月)
「たかさんちのブログを凝縮!未公開(第一章日記)もあるよ」
⑦だがるだじゃれ(駄菓子+かるた+だじゃれ)(2022年8月~9月)
「だじゃれ?かるた?カタログ?」で駄菓子商品を楽しく紹介!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◎あそびと駄菓子屋「たかさんち」→ホームページ
◎あそびと駄菓子屋「たかさんち」動画を3本紹介!
①たかさんちショートバージョン:こちら→コマーシャルver
②たかさんち人気駄菓子・駄菓子屋の魅力など:こちら→プロにきく
③たかさんちを始めた訳と子どもの居場所:こちら→現場の事例
◎たかさんち人気商品ベスト3
「第一位 サッカースクラッチ:くじ付きだよ」