☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
兄ジャンバー さらに優しく 手をつなぐ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
兄弟姉妹、家では喧嘩ばかり・・
と、良く耳にしますが、意外と外では仲良くしています。
特に、お兄ちゃんお姉ちゃんは、面倒見が良く、兄弟姉妹だけだと自分がしっかりしなければいけないという意識が働くようで、口では、ブツブツ言いながらも、しっかりと下の子のお世話をしています。
年が少し離れていると、愛おしさも感じるようで、弟が寒そうにしているのを見て、お兄ちゃんが自分のジャンバーを着せていました。
お兄ちゃんの暖かさが大きくて、まるで、ジャンバーが歩いているようです。
そんなぎこちない歩みを守るかのように、しっかりと手をつないで、家に帰っていきました。
とかく、下の子が生まれると言う時期は、上の子は少々ナーバスになり、いつもと違う行動が見られたりします。
でも、生まれた後は、やっぱり兄弟姉妹、かわいいのでしょう・・
お兄ちゃん、お姉ちゃんの自覚が芽生えるのでしょう・・
下の子をとってもかわいがります。
そして、下の子も「お兄ちゃんにおみやげ・・」「お姉ちゃんに何か買っていってあげよう・・」などと、ちゃんと感謝しているようです。
👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧
あそびと駄菓子屋「たかさんち」ブログ紹介
①駄菓子屋目線(2006年1月~2007年3月)
「たかさんちを始めて感じた子どもたち」
②17文字の子どもたち(川柳)(2007年8月~2008年12月)
「たかさんちの子どもたちの様子を川柳で表現!」
③駄菓子屋の詩(2016年8月~2018年1月)
「たかさんちの思いを詩で綴りました!」
④「駄菓子屋」名言・格言・珍言(笑)(2020年5月~2020年3月)
「店での子どもたちの会話から出た心に響く名言・格言・珍言」
⑤「たかさんち」実践報告書(2021年4月)
「あそびと駄菓子屋「たかさんち」実践報告書(平成14年時)№1~10+α
⑥「たかさんち」セレクト集+α(2021年8月~2022年1月)
「たかさんちのブログを凝縮!未公開(第一章日記)もあるよ」
⑦だがるだじゃれ(駄菓子+かるた+だじゃれ)(2022年8月~9月)
「だじゃれ?かるた?カタログ?」で駄菓子商品を楽しく紹介!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◎あそびと駄菓子屋「たかさんち」→ホームページ
◎あそびと駄菓子屋「たかさんち」動画を3本紹介!
①たかさんちショートバージョン:こちら→コマーシャルver
②たかさんち人気駄菓子・駄菓子屋の魅力など:こちら→プロにきく
③たかさんちを始めた訳と子どもの居場所:こちら→現場の事例
◎たかさんち人気商品ベスト3
「第一位 サッカースクラッチ:くじ付きだよ」