道の駅めぐりで兵庫県多可町へ
1件目は、北近畿豊岡自動車道の青垣インター出てすぐ、道の駅みたいなところ

地元の特産物など、道の駅と同じ品揃え
すぐ横にコスモス畑があり綺麗でした。

2件目は、本来の目的地、多可町へ

ここはなかなかの道の駅

すぐ横に綺麗な川があり、橋を超えると和紙工房がある。
実際に、和紙をすくう実演もあり、体験もできる。

ミニチュアの藁葺き家などの展示もあり、とても風流

道の駅周辺は、山に囲まれていて静か。

店舗内は普通の道の駅って感じと思ったら、
錦鯉に販売があった。

錦鯉の色や模様で価格が異なるようだが、かなり安い。
ペットショップで1匹800円のものが、5匹1,000円で売ってる。
うーん・・・。
悩んだ結果、買いませんでした。
3件目、まちの駅へ
少し街中に移動するとまちの駅ってのがあり、入店

ここでも錦鯉が販売されており、さっきの店より小ぶりの錦鯉
なんと5匹500円!
安!
即、お買い上げ~!
帰宅後、水槽はあったが、なんじゃかんじゃと買いに行き、結局高く付きました。

錦鯉の柄には意味があるらしく。
赤白黒は、家運
白黒は、 仕事運
金色は、 金運
などの意味があるらしい。
今回買った錦鯉は、雑種のような柄とわかり、運勢が上がる模様の錦鯉が欲しくなってしまった(笑)
また買いに行くかも。
1件目は、北近畿豊岡自動車道の青垣インター出てすぐ、道の駅みたいなところ

地元の特産物など、道の駅と同じ品揃え
すぐ横にコスモス畑があり綺麗でした。

2件目は、本来の目的地、多可町へ

ここはなかなかの道の駅

すぐ横に綺麗な川があり、橋を超えると和紙工房がある。
実際に、和紙をすくう実演もあり、体験もできる。

ミニチュアの藁葺き家などの展示もあり、とても風流

道の駅周辺は、山に囲まれていて静か。

店舗内は普通の道の駅って感じと思ったら、
錦鯉に販売があった。

錦鯉の色や模様で価格が異なるようだが、かなり安い。
ペットショップで1匹800円のものが、5匹1,000円で売ってる。
うーん・・・。
悩んだ結果、買いませんでした。
3件目、まちの駅へ
少し街中に移動するとまちの駅ってのがあり、入店

ここでも錦鯉が販売されており、さっきの店より小ぶりの錦鯉
なんと5匹500円!
安!
即、お買い上げ~!
帰宅後、水槽はあったが、なんじゃかんじゃと買いに行き、結局高く付きました。

錦鯉の柄には意味があるらしく。
赤白黒は、家運
白黒は、 仕事運
金色は、 金運
などの意味があるらしい。
今回買った錦鯉は、雑種のような柄とわかり、運勢が上がる模様の錦鯉が欲しくなってしまった(笑)
また買いに行くかも。