goo blog サービス終了のお知らせ 

しろうと鉄子 弐

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪
当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

8年前の今頃(H26.02)─雪の残る熊タ。

2022年02月11日 11時25分35秒 | JR貨物
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます

2月も中旬、昨日は雪の関東でしたが、今日は朝から太陽のあたたかさにほっとしています。
コロナ禍もなかなか終わりが見えず、体調管理が大変ですが、どうぞお気をつけくださいね。
今月もどうぞよろしくお願いいたします



平成26(2014)年2月中旬、残雪の熊谷貨物ターミナル(熊タ)を覗いていました。




発車間近の国鉄EF65形電気機関車EF65 2057の配6794レ。
この日は“ブルーサンダー”ことJR貨物EH200形電気機関車EH200 8も連結されていました
先に、EF65 2057は2年7ヶ月後(H28.09)/EH200 8は4年1ヶ月後(H30.3)を記録しています。






配6794レの発車を待たずに高崎車両センター籠原派出所へ向かい、国鉄485系電車をお見送りしていました。
(その記事は→こちらをどうぞ)
8年前ですと、まだまだ体力があったんだなぁ(笑)


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日おめでとう、卒業おめでとう。

2021年12月28日 21時00分45秒 | AKB48
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



ドン・キホーテ秋葉原店さん8階にあるAKB48劇場にて今夜、相方とが揃って神推ししている大家志津香ちゃん(しーちゃん)の卒業公演が行われました。
昨夜は生誕祭公演が、そしてしーちゃんのお誕生日である本日、アイドルを卒業。
自分たちは、残念ながら両公演とも落選してしまったので、どちらもオンデマンドライブで観覧しました。
しーちゃんを応援しはじめて約10年、胸がいっぱいで言葉がうまく出てきません。
まずは、14年半のAKB48人生、大変お疲れ様でした!!
これからの活躍を祈念しつつ、いっそうの神推しに励みたいと思います


※後日、いっぱい追記すると思います……(笑)※


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H26.05群馬紀行_04─JR駒形駅にて。

2021年11月30日 07時40分15秒 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます

もう11月も終わりです。
今秋は、というか今年は体調が思わしくない時間が多かったのですが、お陰様でようやく通常どおりになってきました。
冬の足音が近づいてきて、皆様も体調には十分お気をつけください



前回の続きです。

両毛線に乗車し、相方実家の最寄り駅JR駒形駅へ。
“ボロ”(失礼)こと国鉄211系電車に乗車しました。
211系に揺られると、なんだかほっとします(*´ω`*)




駒形駅からは徒歩移動。
G.W.真っ只中、の一等好きなお花である藤がどこかで見られないかと、いつもと違う道を歩いてみました。
散りはじめながら、まだまだ美しい藤を見られてうきうき
駒形神社にご挨拶してから、実家に向かいました。







ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H26.05群馬紀行_03─JR高崎駅開業130周年。

2021年10月13日 08時10分25秒 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。




もう終点ですが、せっかく空いている車内ですから、ぎりぎりまで撮影させてもらいました。
おやすみ中の国鉄DD51形ディーゼル機関車DD51 897と旧型客車が見られて、ほくほく








いつも賑わっているJR高崎駅
上毛かるたに詠まれる「関東と信越つなぐ高崎市」の中心ですね。
明治17(1884)年5月1日開業、自分たちが利用した日のはその翌日でした。
130周年、感慨深かったです
改札を出て、東口E'site(イーサイト)高崎1Fでお食事したのですが、そのお店は閉店してしまいまして、写真だけ記録したいと思います。
自動車のない自分たちには、なかなか他の店舗に行けないので、とても嬉しい立地だったので残念です







ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H26.05群馬紀行_02─高崎アリーナ以前。

2021年10月01日 08時53分11秒 | 上信電鉄
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます

台風16号(ミンドゥル)の影響で、埼玉県は雨が降り続いています。
伊豆諸島や関東地方を中心に大雨が予想されていますので、どうぞ十分にお気をつけください。
今月もどうぞよろしくお願いいたします



前回の続きです。

そろそろ終点のJR高崎駅。
車内が空いているときは、お隣の上信電鉄の様子も撮らせてもらいます。




列車の方に夢中で、そのときは気づいてなかったのですが、手前の空き地で発掘調査が行われていたようです。
こちらは日本製粉工場跡地、今では高崎アリーナという立派な施設が建っています。
(平成29(2017)年春開館)
ざっと検索してみたのですが、発掘の結果などは見つけられませんでした





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする