こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。

水城公園から忍城址に向かって自転車を走らせると、本丸児童公園がありました。
その一角に、“貴婦人”国鉄C57形蒸気機関車が佇んでいます



露天での静態保存ですが、状態はよいと思います。
昭和13(1938)年に川崎車両で誕生、主に東海道本線や東北本線の旅客列車として活躍し、昭和46(1971)年12月引退。
S46年は高崎線行田駅の開業5周年にあたり、それを記念して設置されたとのでした。
(案内板より)
「国鉄高崎鉄道管理局(現・東日本旅客鉄道株式会社高崎支社)のご協力により、行田市に迎えられ、ここで余生を送らせて頂いています。」
シゴナナの一人称が素敵ですね
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです




ご訪問ありがとうございます

前回の続きです。

水城公園から忍城址に向かって自転車を走らせると、本丸児童公園がありました。
その一角に、“貴婦人”国鉄C57形蒸気機関車が佇んでいます




露天での静態保存ですが、状態はよいと思います。
昭和13(1938)年に川崎車両で誕生、主に東海道本線や東北本線の旅客列車として活躍し、昭和46(1971)年12月引退。
S46年は高崎線行田駅の開業5周年にあたり、それを記念して設置されたとのでした。
(案内板より)
「国鉄高崎鉄道管理局(現・東日本旅客鉄道株式会社高崎支社)のご協力により、行田市に迎えられ、ここで余生を送らせて頂いています。」
シゴナナの一人称が素敵ですね

ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです



