こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
たしか京浜東北線で、JR東京駅にお邪魔しました。
平成24(2012)年10月1日全面開業した、復原された駅舎
実は、すぐ翌月に訪れていましたが、まだご紹介できていません。
家族旅行で初めて上京したときの東京ステーションホテルに宿泊した思い出、の一生の宝物。
両親に感謝です
保存・復原工事中は休館していたステーションホテルですが、H24.10.03に規模を拡大して再び開業しました。
(「再開業日前に撮影した、スタッフの集合写真」が壮観でした→こちらをどうぞ)
ゆっくり歩いて見学しましたが、まだ時間に余裕があります。
東海道線ホームへまわり、つつじピンクの新幹線E2系電車(J73編成)“やまびこ57号”を撮らせてもらいました
おまけです^^
丸の内北口近くに、JR東日本カーがいました
(前回は→こちらをどうぞ)
新橋保線技術センターの車でした。
無理やりドーム部分とJR東の部分を一緒にパチリ(笑)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
たしか京浜東北線で、JR東京駅にお邪魔しました。
平成24(2012)年10月1日全面開業した、復原された駅舎
実は、すぐ翌月に訪れていましたが、まだご紹介できていません。
家族旅行で初めて上京したときの東京ステーションホテルに宿泊した思い出、の一生の宝物。
両親に感謝です
保存・復原工事中は休館していたステーションホテルですが、H24.10.03に規模を拡大して再び開業しました。
(「再開業日前に撮影した、スタッフの集合写真」が壮観でした→こちらをどうぞ)
ゆっくり歩いて見学しましたが、まだ時間に余裕があります。
東海道線ホームへまわり、つつじピンクの新幹線E2系電車(J73編成)“やまびこ57号”を撮らせてもらいました
* * *
おまけです^^
丸の内北口近くに、JR東日本カーがいました
(前回は→こちらをどうぞ)
新橋保線技術センターの車でした。
無理やりドーム部分とJR東の部分を一緒にパチリ(笑)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです