ペンギン通信

一橋大学体育会バスケットボール部 公式ブログです。
記事は部員たちが書いています。

麻雀のススメ

2022-05-14 18:54:00 | weblog2011

今年度初投稿ということで、改めて自己紹介をさせていただきます

名前 田中遼太郎

学年 3

学部 商学部

高校 武蔵高校

ポジション F

趣味 麻雀 

好きな風牌 東

好きな役 リーチ、七対子

嫌いな役 清一色(あがり牌がわかりにくいから)

好きな麻雀プロ 東条りお 多井隆晴

今年度の目標 実際の卓で役満を出す

最近の悩み 裏ドラがのらない、自分の親がすぐ流れる

 

 

 

 

 

さて、今回私が皆様にお伝えしたいこと

 

 

 

それは

 

 

 

 

みんな麻雀やろう ということです

 

 

 

 

 

私自身今年に入ってから、麻雀熱が加速しており、

一時期は週に一回は雀荘に行っている時もありました

 

そこで、皆さんに麻雀の魅力を3つほどお伝えしていきたいと思います

 

少しでも興味を持った方がいれば、田中まで

 

①脳汁が出ます

 

麻雀は4人のプレイヤーが数十枚から百枚あまりの牌を引いて役を揃え、得点を重ねていくゲームです 

 

一回のゲームでの勝者は1人しかいません

 

その分ゲームに勝った時は、気持ちいいです

 

もはや麻薬です

 

しかし、麻雀は知的ゲームなので体に悪影響はないです

 

酒を飲むより断然いいですね

 

 

 

 

②友情が深まります

 

麻雀は基本4人で行います

 

もちろん会話をしながらできます

 

麻雀を介せば大体の人と仲良くなれます

 

新しく入ってきた一年生には先輩と仲良くなれるチャンスでもあります

 

 

やるしかないです

 

 

③バスケが上手くなります

 

これが麻雀の最大の目玉です

 

麻雀は相手が何をしているか、何をしたがっているのか予想することが求められます

 

これは、バスケのディフェンスに通ずる考え方です

 

また、麻雀では時には我慢し、時には勇気を出して相手を攻めることも必要です

 

これは、バスケのオフェンスに通ずるものがありま

 

 

要するに、バスケ上手くなりたかったら、麻雀やれということです

 

新入生はもちろん、先輩後輩問わず、一橋バスケ部麻雀支部へのご参加お持ちしております

 

 

今年度から上級生となったという自覚を持ち、今まで以上にチームの勝利に貢献できるよう、精進してまいります

ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします

 

 

 

文責 一橋バスケ部麻雀支部長 田中

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 呑み会虎の巻  | トップ | 自己紹介 吉見和斗 2022 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

weblog2011」カテゴリの最新記事