お前どこのもんだよ?
え?湘南?
俺か?
俺は八王子だよ!
~~~~~~~~~~~~
あれがあの噂の八王子音頭だったんでしょうかね?
いきなり内輪ネタですみません(^_^;)
ペンギン通信読者の皆さん、どうもお久しぶりです。
先程、春合宿明けの朝もやを部室から窓越しに感じ目覚めました。
またやっちまったぜ!
スガシです。
いや~~終わってしまいましたね春合宿(ToT)/~~~
愛ちゃんに続いて僕の方からも春合宿について書きたいと思います。
まずは練習についてでしょう。
一言で言うと、きつかったですね。
僕の学年は、オギワラ君の遅刻によりシャトルから始まったからというのもあるでしょう(ToT)
ただ、個人レベルでもチームレベルでも、リバウンドやDFに関して意識改革が起きたこと等、収穫の多い合宿だったと思います。
また、練習はもちろん、夜な夜なのミーテ等、あらゆる場面で皆でコミュニケーションを取れたことも良かったです。
はい次!フリースロー!!
下手くそ下手くそと言われ続け、事実去年の夏合宿ではチーム断トツのビリで一発芸・さらに偉大な先輩の以前のネタとかぶって大スベリという憂き目を見た僕ですが、さて今合宿はと言いますと…
なんと5位!!!
自分でもクリビツテンギョウでした!
嬉しかったです(^-^)v
そして、合宿でのフリースローといえば恒例の‘かためうち’ですよね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
説明しよう。
‘かためうち’とは、怪我等で練習を抜けたためフリースローの試投数が規定数に満たなかった者が、合宿最終日の昼休みに不足分の試投を一気に行う、というイベントである。
なお、この‘かためうち’の際には、妨害が入ることが黙認されており、皆こぞって試投者を一発芸に陥れようとするのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ありがとうございます弘さん。
かく言う弘さんも、かためうちで邪魔されながらも今合宿フリースロー王を勝ち取ったあたり、サスガッス!!!!
なので、最終日で疲れもピークに達し休息を取りたい体に鞭打って、全力でやりきりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/73/e92e7230ee376b346cb154423780415d.jpg)
キャミソールとTバックの組み合わせはやはり安定感がありましたね。
そしてそして一発芸はというと、
小さな町のパン屋さんと八王子のヤンキー、の御二方でしたね。
必然性があればやる、と仰っていた(気がする)お二人ですが、いや~必然性だらけでしたね。
なんせ5位の僕からすれば、むしろ必然性しかなかったと言えるでしょう。
これは隠れた小話なんですけど、恐らくフリースローが苦手で不安な僕をけん制する狙いだったと思うのですが、ヤンキー先輩は合宿初日に体育館に到着して練習前にシュートを打ちながら
「この体育館のゴール、大学の体育館のより入る気がするんだよな~」
と僕に話しながらにやけてらっしゃいました。
入るも何も、エアボールばっかじゃないですか戸田s(ry
リングもボードも、ボールが当たって初めて意味をなすんだなと改めて実感しました。
「それフリでしかねぇよ!」という言葉をこの世に生みだした方だけあって徹底してらっしゃるな、と皆思っていることでしょう。
合宿通算フリースロー成功率チーム唯一50%を切ってのこの方の一発芸は「だとー」だった、というところでしょうか、とださんだけに。。。
すみませんうまく言えませんでした。
町のパン屋さんはと言うと、恐らく予想だにしていなかった一発芸とは思えないほどのクオリティーの芸で、プレーヤーの爆笑とマネさんの黄色い歓声をほしいままにしていました!!
パン屋さんがやりそうにない動きや、パン屋さんの独特の驚き方。
いや~面白かったですね。
そして今合宿より導入された「平井賞」!
選考基準や目的等、平井さんの名を冠した賞であるということ以外ほとんどがベールに包まれたまま発表の運びとなった今賞。
実験的導入とも言える本年度春合宿、見事平井賞に輝いたのは!!!
本橋の金狼?金猿?
まつおたいし。
平井さんからの授賞理由「練習の準備等をチームで一番頑張っていたように見えたから。」というのも、何んとも松尾らしいですね。
そんな彼には新ユニフォームのサンプルがプレゼントされました。
そちらはまた今度、ユニフォームが完成した時にご紹介することにしましょう。。。
まだまだ書き足りないのですが、また明日から練習があるので、貴重なオフを使って疲れた体をケアしてあげようと思います(^o^)
それでは読者の皆さん、特に僕がそうだったようにペンギン通信読者の受験生の皆さん、合格発表や新勧でお会いできるのを楽しみにしています。
興味のある方は気軽に声を掛けてくださいね!!
じゃあ今回は、新入部員門脇さん、通称カドさんのモノマネで締めちゃおうかな(^w^)
ポイントは、「イ」の後のタメとその後の破裂感です。それではどうぞ!!
皆の声だし: 「ファイト~~~!」
カドさん : 「ファイッッッッツォ~~~!」
<文責・片岡>
え?湘南?
俺か?
俺は八王子だよ!
~~~~~~~~~~~~
あれがあの噂の八王子音頭だったんでしょうかね?
いきなり内輪ネタですみません(^_^;)
ペンギン通信読者の皆さん、どうもお久しぶりです。
先程、春合宿明けの朝もやを部室から窓越しに感じ目覚めました。
またやっちまったぜ!
スガシです。
いや~~終わってしまいましたね春合宿(ToT)/~~~
愛ちゃんに続いて僕の方からも春合宿について書きたいと思います。
まずは練習についてでしょう。
一言で言うと、きつかったですね。
僕の学年は、オギワラ君の遅刻によりシャトルから始まったからというのもあるでしょう(ToT)
ただ、個人レベルでもチームレベルでも、リバウンドやDFに関して意識改革が起きたこと等、収穫の多い合宿だったと思います。
また、練習はもちろん、夜な夜なのミーテ等、あらゆる場面で皆でコミュニケーションを取れたことも良かったです。
はい次!フリースロー!!
下手くそ下手くそと言われ続け、事実去年の夏合宿ではチーム断トツのビリで一発芸・さらに偉大な先輩の以前のネタとかぶって大スベリという憂き目を見た僕ですが、さて今合宿はと言いますと…
なんと5位!!!
自分でもクリビツテンギョウでした!
嬉しかったです(^-^)v
そして、合宿でのフリースローといえば恒例の‘かためうち’ですよね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
説明しよう。
‘かためうち’とは、怪我等で練習を抜けたためフリースローの試投数が規定数に満たなかった者が、合宿最終日の昼休みに不足分の試投を一気に行う、というイベントである。
なお、この‘かためうち’の際には、妨害が入ることが黙認されており、皆こぞって試投者を一発芸に陥れようとするのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ありがとうございます弘さん。
かく言う弘さんも、かためうちで邪魔されながらも今合宿フリースロー王を勝ち取ったあたり、サスガッス!!!!
なので、最終日で疲れもピークに達し休息を取りたい体に鞭打って、全力でやりきりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/73/e92e7230ee376b346cb154423780415d.jpg)
キャミソールとTバックの組み合わせはやはり安定感がありましたね。
そしてそして一発芸はというと、
小さな町のパン屋さんと八王子のヤンキー、の御二方でしたね。
必然性があればやる、と仰っていた(気がする)お二人ですが、いや~必然性だらけでしたね。
なんせ5位の僕からすれば、むしろ必然性しかなかったと言えるでしょう。
これは隠れた小話なんですけど、恐らくフリースローが苦手で不安な僕をけん制する狙いだったと思うのですが、ヤンキー先輩は合宿初日に体育館に到着して練習前にシュートを打ちながら
「この体育館のゴール、大学の体育館のより入る気がするんだよな~」
と僕に話しながらにやけてらっしゃいました。
入るも何も、エアボールばっかじゃないですか戸田s(ry
リングもボードも、ボールが当たって初めて意味をなすんだなと改めて実感しました。
「それフリでしかねぇよ!」という言葉をこの世に生みだした方だけあって徹底してらっしゃるな、と皆思っていることでしょう。
合宿通算フリースロー成功率チーム唯一50%を切ってのこの方の一発芸は「だとー」だった、というところでしょうか、とださんだけに。。。
すみませんうまく言えませんでした。
町のパン屋さんはと言うと、恐らく予想だにしていなかった一発芸とは思えないほどのクオリティーの芸で、プレーヤーの爆笑とマネさんの黄色い歓声をほしいままにしていました!!
パン屋さんがやりそうにない動きや、パン屋さんの独特の驚き方。
いや~面白かったですね。
そして今合宿より導入された「平井賞」!
選考基準や目的等、平井さんの名を冠した賞であるということ以外ほとんどがベールに包まれたまま発表の運びとなった今賞。
実験的導入とも言える本年度春合宿、見事平井賞に輝いたのは!!!
本橋の金狼?金猿?
まつおたいし。
平井さんからの授賞理由「練習の準備等をチームで一番頑張っていたように見えたから。」というのも、何んとも松尾らしいですね。
そんな彼には新ユニフォームのサンプルがプレゼントされました。
そちらはまた今度、ユニフォームが完成した時にご紹介することにしましょう。。。
まだまだ書き足りないのですが、また明日から練習があるので、貴重なオフを使って疲れた体をケアしてあげようと思います(^o^)
それでは読者の皆さん、特に僕がそうだったようにペンギン通信読者の受験生の皆さん、合格発表や新勧でお会いできるのを楽しみにしています。
興味のある方は気軽に声を掛けてくださいね!!
じゃあ今回は、新入部員門脇さん、通称カドさんのモノマネで締めちゃおうかな(^w^)
ポイントは、「イ」の後のタメとその後の破裂感です。それではどうぞ!!
皆の声だし: 「ファイト~~~!」
カドさん : 「ファイッッッッツォ~~~!」
<文責・片岡>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます