2.6m(縮尺1/100)ラジコン宇宙戦艦ヤマト製作記(現在帆船模型に浮気中)

縮尺1/100(全長2650mm)の宇宙戦艦ヤマトを作っていく日記です。現在は帆船模型に浮気中

今日はメインエンジンで・・・^^;

2016-11-08 07:46:04 | 宇宙戦艦ヤマト製作日記
てなわけで

昨日フィンスタビは 翼端を削ってやれば完成~
的なことを言いましたが・・・

削るための砥石が無くなりました・・・(ぉぃ

いや~アルミ用のを使ってるんですが
もう少し予備を買っておけば良かったですね^^;
削りしろが結構有るので仕方ないと言えば仕方ないですが・・・・
そんなわけで 削り作業は一時中断です

その代わりと言ってはなんですが~
メインエンジンの修復に入りました~

まずは 折れて跡形も無くなったペラの取付ですね~



そんなわけで 取り付けてみました~

はい 今までとは違う格好ですね~^^;
これが 師匠の所に行って 話した奴です
下の方に置いてあるのが 今までのペラですね
とりあえず 翼面積を減らして
ペラ一枚当たりの 負荷を軽減
ただそれだと 推力が落ちそうなので
枚数を 初期設定の6枚へ 増量

それプラス 今までは 曲げた板をただ付けただけだったのですが
こんな感じね ひねりも入れてみました



まぁ よくわからないですけれどね^^;

四国に行った際に話したのが 以前の形状だと
フルスピード時の 翼端部分の速度に対しての抵抗が半端ないんじゃ無いかという話になりまして
まぁ 確かに うちのペラは外径 φ70mmですので
それが 1分間に10000回転してるとした場合 1秒間では170回転くらい
1秒間で 37000mm(37m) 動いてることになります・・・
時速にしたら 130km・・・ それは 負荷もでかいよね~
と言うことで 翼端の面積を減らす感じで ただの長方形にしてみたんですが
果たして結果はどうなりますかねぇ~

ただ 調子が悪くて元に戻そうとすると 波動エンジン全ばらしという憂き目になるんですよねぇ~^^;
もっと簡単に ペラ交換が出来ると良いんですけれど・・・

まっ とにかく 今回初航行は これで行ってみましょう^^
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇宙戦艦ヤマト フィンスタ... | トップ | 秘密兵器を導入しました »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (銀グロシーマ)
2016-11-08 19:37:11
だいぶ頑丈になった感じがしますね!強度が上がったはいいものの、形的には前の型より掻き出し能力が低下してるイメージ。その分、枚数も増やして対処した、といったところでしょうか?知識がないので違ったら申し訳ありません…^^;  どのようになるのか楽しみです!ペラとスタビの効果、いかほどになるか…
返信する
Unknown (銀グロシーマ)
2016-11-09 17:08:04
仮進水:YOUTUBE
https://www.youtube.com/watch?v=Xw1eC448qPc
駆動部:画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1059384.jpg_izAi2QHjWpysJGqLlBAy/www.dotup.org1059384.jpg

リンクできるでしょうか。仕事帰りに、再度試運転。
多少の流れでも進んではいけるのですが、その状態を維持するとモーターストップしてしまいます…。普通に回しても、止まることが…それで1回あわや流されそうになり、急きょ回り込んで無事回収できましたが^^;

電波到達距離は、申し分なさそうでしたしこの駆動部に負荷がかかっているのでしょうか…。基盤の可能性も無きにしも非ずで…
返信する
Unknown (緋天)
2016-11-10 08:17:37
>銀グロシーマさん
私も全くペラについてどうなるか未知数ですね~
全然進まなくなったりして^^;;;

動画拝見しました~
なかなかの高速艦ですね~^^
川の流れにも一応対抗してそうですし^^
舵効きも問題なさそうではありますが
連続航行できないとなると どこかに負荷がかかってるんでしょうね
アンプとかですと熱でモーター停止はよくあるので
基板の方かも知れないですね~
モーターはよほど熱くなってもまわりますから^^;
返信する
Unknown (銀グロシーマ)
2016-11-10 09:48:45
緋天さん
どうなんでしょうかね~…構造的にパッと見は
潜水艦のスクリューに似てなくもないのでいけるのかな?

コメントありがとうございます!
正直、高速になりすぎてる感はあるのですが、付近に流れのない池状の場所が【一切】ないので
致し方なし…なのかな。舵は、最初の左旋回、あれが効かない方ですが、川の流れもあって、曲がるように見えています。右旋回が効く方で
最後のターン、見返しても凄い角度(笑)
問題としては、サーボの性能でしょうか。右に効くと
右に固定。逆も同じ。で、1回舵を切ってしまうと直進できないことでしょうか^^;

アンプ触ってみても、とくに熱持った感じはないけど
きっと元々130モーターがついてた基盤で、それも恐らく、出力を絞っていた状態(電池直結のが早く回転)
の物なので抵抗値?が低いのでしょうか?
返信する
Unknown (緋天)
2016-11-11 07:53:09
>銀グロシーマさん
とりあえずは試してみてという感じですね~

高速なのは何においても利点しかないですよ^^
沈没しかけてても 全速力で帰ってくれば回収できるかもとかありますしね

小回りがきくと他の船と浮かべるときに良いですよねぇ~
うちの子達は一切効かないので
周りの船によけてもらってますから^^;

その辺の電気のことはなかなか難しいですね^^;
ペラとの相性もありますので
一概に何とも言えないところがあります・・・・
返信する
Unknown (銀グロシーマ)
2016-11-11 18:26:24
>緋天さん
そうですね、是非テスト時の動画を撮るような事があれば、見てみたいです^^

>高速なのは何においても利点しかないですよ^^
そうですか!艦船RCの玄人な緋天さんから言われると無性に安心できます(笑)

さすがに、緋天さんのとこの娘たちはスケールがスケールですから…致し方なしかとwあのサイズで、モーターボートのようにスイスイと曲がられては逆に怖いですよね…横転とか^^;

ペラとの相性も、ですよね…難しいです^^;ユニット更新の目安にもなりますし、出来も悪いしで、今年中に
試作2号艦の制作してみたいですね…出来ればスケールを上げたい…大きさの割に比較的安く、評判はそれほど悪くない同じARII製の1/250武蔵を狙っておりますが、どうでしょうかねぇ大和の終焉時艤装の機銃群は
ブランカーな自分にはいきなりすぎたので…w

長々と申し訳ありませんm(__)m
返信する
Unknown (緋天)
2016-11-14 07:57:33
>銀グロシーマさん
まぁ 玄人と言っても2隻目が完成してないあれですが・・^^;
でも 高速なのが良いのは間違いないです~
スケール速度が欲しければ速度落とせば良いんですから^^

ペラは難しいですね~
幸いにして長門のペラは1発でかなり良いペラに仕上がりましたが
これも変えてみるとまた走りが変わりそうですしね~^^

大きなスケールにすると色々と楽になりますので
オススメではあります^^
あとは 製作場所と運ぶ手段の確保
あと、細かいディテールをどこまでやれるか・・・
と言うところでしょうか^^;
返信する
Unknown (銀グロシーマ)
2016-11-14 18:26:02
>緋天さん
いえ!キットなんかより、よっぽど難しいフルスクラッチ
なんてものを製作されるのですから玄人です!少なくとも
キットすら、まともに完成させられない自分からすれば^^;

ペラやスケール速度、まだまだ自分の手にはおえない部分ですが、そこはこれから…

第2号艦の目安が決まりました!1/250より、やや落ちますが、もしかするとタミヤ旧キットの大和のギヤボックスが手に入るかもしれないので、それが手に入れば
1/350武蔵を製作しようと思います。

1/600ですら厳しい狭いスペースしかありませんが
頑張らないと…。エッチングなどもまだ手出しできるモノじゃないので、もし手を出すとすれば木製甲板シールくらいかな…
返信する
Unknown (緋天)
2016-11-15 07:52:32
>銀グロシーマさん
ほうほう・・・ 1/350の大和のギヤボックスですか
そういえばうちで受注して高精度のを作ったことがありました^^;
純正のギヤボックスだとかなりガタが大きく
負荷をかけるとギヤを舐めるくらいの物だったはずです^^;
重さもあるので何とも言えませんが
1軸1モーターの方が音は静かですよ~^^;
設置スペースがあればという問題もありますが・・・

木製甲板シールでもかなり雰囲気が違うと思います~^^
返信する
Unknown (銀グロシーマ)
2016-11-15 18:33:30
>緋天さん
なんと…受注生産…羨ましい…自分も作ってもらいたい程です(笑)
確かに、ギヤボックスの事は色々調べるとどうも耐久性に難ありで、みなさん色々と加工されてるみたいなので…
フルベアリング化や、ギヤそのものを金属ギヤに変えられてる方の記事も。
自分もそんな技術があればいいんですが…仮に加工に着手するとしても1回現物を見てみないとですね…。

もし手に入らなくても、タミヤの1/350なら、恐らく
軸穴は開いているはず…?そうなれば1軸1モーターで
検討しましょうか…。その場合はよく見かける航空機用?のマイクロコアレスモーターってのを使えばスペースを取りやすいですかね。
返信する

コメントを投稿

宇宙戦艦ヤマト製作日記」カテゴリの最新記事