てなわけで
天津風ですが外板を張り始めてみました~
さすがに前回の夕張で張ったばかりなので
割とスムースに貼って行けたのですが・・・
資材の法でトラブルが・・・
前回の夕張でステープルが少なくなっていたので買っておいたのですが
そのステープルが使えませんでした;;
記憶違いですね~ステープルの高さ10mmまでOKと思っていたのですが
8mmまでだったようで
入れようとしたら入りません!><
それじゃあ仕方ないからと近所のホームセンターに行くも
10mmまでしか売っておらず
あ~だから前回買ったときにこいつを買って帰ってきたんだなぁ~となっとく・・・
一瞬新しい打つ方を買おうかとも思ったのですが
なかなかの重量だったので手が疲れそうと言うことでやめました・・・
仕方ないので自宅に戻った後 アマゾンに注文・・・
兎にも角にも途中まではやったので 見てあげてください;;
本当に中途半端の所で終わりました^^;;
想定では一気にやっちゃうつもりだったんですけれどねぇ・・・・
ちなみにやはり船が小さいのかすでに艦尾側にかなりの無理が生じてます^^;
大きな船だとここまでではなかった気がするんですけれどね~
大きな船も作りたいなぁ・・・・・
そんなわけで とりあえず今日はここまでです~
動画の方も アップしてますのでよろしくお願いします~
全長1.2m 駆逐艦天津風のラジコンを一から作ってみる 第3話( radio control destroyer Amatsukaze)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます