
え~ だいぶ間があいてしまって 申し訳ありませんでした
やはりさすが年度末!
何も趣味関係は手に付けられないこの事実^^;
とはいえ 昨年のこの時期に初めて進水した長門
桜の木の下柔らかい日差しでの満点の進水式を思い出したくて
本日満開の桜の下に出撃となりました♪
とはいえ 機関には火を入れず
そのまま ただ繋留しているだけではありましたが
やはり 良い感じでした^^
ただ 青空だったらもっと良かったのですが・・・
まぁ 雨でなかっただけでも救われましたが・・・
今日は 初めて SRBCの総会にも出席させて頂きました
その中で 長門製作記の発表~^^;
こういう発表というのは学生さんの時以来で
かなり緊張でした・・・・
(それに自分で写真を用意したわけでもなかったので・・・^^;)
まぁ 何にせよ これで 本当に長門は一区切りな感じですね~
そんなわけで 順番が違いますがこの下の記事(古い記事)に
決定しました 次の船の情報を書きます~^^
(次の船情報が上だと 花見長門がかわいそうな気がした物で&
写真がどうしても記事の下になってしまうので・・・)
やはりさすが年度末!
何も趣味関係は手に付けられないこの事実^^;
とはいえ 昨年のこの時期に初めて進水した長門
桜の木の下柔らかい日差しでの満点の進水式を思い出したくて
本日満開の桜の下に出撃となりました♪
とはいえ 機関には火を入れず
そのまま ただ繋留しているだけではありましたが
やはり 良い感じでした^^
ただ 青空だったらもっと良かったのですが・・・
まぁ 雨でなかっただけでも救われましたが・・・
今日は 初めて SRBCの総会にも出席させて頂きました
その中で 長門製作記の発表~^^;
こういう発表というのは学生さんの時以来で
かなり緊張でした・・・・
(それに自分で写真を用意したわけでもなかったので・・・^^;)
まぁ 何にせよ これで 本当に長門は一区切りな感じですね~
そんなわけで 順番が違いますがこの下の記事(古い記事)に
決定しました 次の船の情報を書きます~^^
(次の船情報が上だと 花見長門がかわいそうな気がした物で&
写真がどうしても記事の下になってしまうので・・・)
また、宇宙戦艦ヤマト頑張ってください。
紺碧さんの製作なのに艦艇の選定にドキドキしていました。
やっと決定しましたね。
また、製作過程をウォッチしていますね!
そのうち旧海軍の1/100連合艦隊を編成しましょうね。
nismoでした。
運ぶ方法やら色々考えて
何とか大丈夫!(だろう・・・・)
ということで ヤマトに決定しました
とりあえず また 長い事かかると思いますが
よろしくおねがいしま~す
本社に来て頂いても
残念ながら 長門はありません^^;
江戸川工場の方なら居るのですが
通常未稼働の工場なもので・・・^^;
とりあえず 見るとしますと
次の出撃は
4/6に前回モデルシップ走行会を行ったプールに
出撃予定です^^