てなわけで
今日は ヤマトの メカ部分の部品が出来上がってきたので
そちらの製作を~
まず一つめ!

部品手配に不備があり
少しずっこけてる所がありますが
以前に製作した しきしま型バウスラスターの小型版です
以前、たかぽんさんの5mのしきしま用に製作した際には
物自体がとても大きかったため
組立などの事はあまり考えずに 作れたのですが
今回のスラスターは ヤマト用ですので
そこの所が難しかったですねぇ・・・・
でもって なぜ今更スラスターなのかと言いますと
ヤマトの前部エンジンを取っ払ったからなんですね~
本来あの前部エンジンは 後進の役目も担っていたのですが
全く効き目がないと言うことで
少しでも重量を減らすために 今回取り外しまして
スラスターのみになります
でもって 二つめ!!

こちらは 排水装置(排水ポンプ)になります
左側の パーツに右側のパーツをかぶせるようになるのですが
水車の羽根のようなパーツを回すことにより
ポンプになるのではないかと・・・・
まぁ 予定なのですが・・・・
これでうまくいってくれないと 結構やっかいなんですよねぇ^^;
これはまだ 動作テストをしていないので
週末位には やりたい感じですね~
でっ これらが出来たことにより
一応 ヤマトの新システムのメカパーツは ほぼ揃ったことになります
もっとも 全部組立中ではありますが・・・・
あとは それぞれが 仮想スペック通りの働きをしてくれれば言うこと無しなんですけれどねぇ・・・
あっそうそう 新波動エンジンのモーターですが
やはり 無負荷状態で予定通り9000rpm以上の回転で回ってくれていることを確認しました~
となると 2倍速ですので18000~19000か~ 回しすぎかも・・・^^;;;
もちろん 回ってくれればですが・・・・
今日は ヤマトの メカ部分の部品が出来上がってきたので
そちらの製作を~
まず一つめ!

部品手配に不備があり
少しずっこけてる所がありますが
以前に製作した しきしま型バウスラスターの小型版です
以前、たかぽんさんの5mのしきしま用に製作した際には
物自体がとても大きかったため
組立などの事はあまり考えずに 作れたのですが
今回のスラスターは ヤマト用ですので
そこの所が難しかったですねぇ・・・・
でもって なぜ今更スラスターなのかと言いますと
ヤマトの前部エンジンを取っ払ったからなんですね~
本来あの前部エンジンは 後進の役目も担っていたのですが
全く効き目がないと言うことで
少しでも重量を減らすために 今回取り外しまして
スラスターのみになります
でもって 二つめ!!

こちらは 排水装置(排水ポンプ)になります
左側の パーツに右側のパーツをかぶせるようになるのですが
水車の羽根のようなパーツを回すことにより
ポンプになるのではないかと・・・・
まぁ 予定なのですが・・・・
これでうまくいってくれないと 結構やっかいなんですよねぇ^^;
これはまだ 動作テストをしていないので
週末位には やりたい感じですね~
でっ これらが出来たことにより
一応 ヤマトの新システムのメカパーツは ほぼ揃ったことになります
もっとも 全部組立中ではありますが・・・・
あとは それぞれが 仮想スペック通りの働きをしてくれれば言うこと無しなんですけれどねぇ・・・
あっそうそう 新波動エンジンのモーターですが
やはり 無負荷状態で予定通り9000rpm以上の回転で回ってくれていることを確認しました~
となると 2倍速ですので18000~19000か~ 回しすぎかも・・・^^;;;
もちろん 回ってくれればですが・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます