2.6m(縮尺1/100)ラジコン宇宙戦艦ヤマト製作記(現在帆船模型に浮気中)

縮尺1/100(全長2650mm)の宇宙戦艦ヤマトを作っていく日記です。現在は帆船模型に浮気中

まずは大司令塔の造り直しから

2009-07-04 13:14:53 | 宇宙戦艦ヤマト製作日記
そんなこんなで 7月に入りまして
少しは復活した ヤマト製作ブログですが
本来の順序ならば
ラジコンとして きちんと動くようにメカ部分を作るのが先かと思いますが
それは この半年間ず~っと悩んでおりまして
それを 始めると 製作意欲が減退するので
まずは ヤマトの格好にしてしまうことにします^^;
もちろん その間も機関を構想はしておりますので
何とか9月頃には 処女航海が出来るようにしたいですね~

そんなわけで 今日は
前回製作して そのまま 放置していた 大司令塔(艦橋)の
作り直しを始めようと思います
ちなみに 写真右が旧で左が新になります
まずは 横幅の大幅ダイエット(20mm)
高さ方向での短縮(5mm)
他にも 第二艦橋の下面の傾きが緩やかだった気もするので
少し斜度をきつくしました
全体的に こぢんまりした感じになりまして
良い感じになったのではないかと思います
ただ この後第一艦橋、艦長室などを組み立てて行かないと
全体のバランスは 難しいかもしれないですね~
それから・・・

前々から考えていたのですが
第一艦橋及び第二艦橋と艦長室は 内部も作ることにします
(ファイバーによる点灯予定・・・・)
なぜかというと 大司令塔内部は潜水中には
水を注水しようと考えておりまして(浮力の問題で)
その為 艦橋の前面ガラスを取り付けないようにするつもりだからです
ガラス部分がないのに 中が空っぽでは
あまりにも 情けないので 少しは それらしい形に作る予定ではおります
ですがここで問題が・・・・
第一艦橋は 作中にも当然のように 繰り返し出ているのですが
第二艦橋の資料が ほとんど無い・・・・^^;;
もし第二艦橋の詳しい資料をお持ちの方がいらしたら
ご一報下さい~
(昔 3DCGでヤマトを作られている方がいて
その方は内部まで超精密に作られれて 第二艦橋もあった気がしたので調べたのですが
HPをやめられてしまったようですねぇ・・・・)

そんなわけで 微速前進0.5てな感じで 再始動しました~
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 造船所再開へ | トップ | たった一匹の釣果・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Cinnamon2000GT)
2009-08-02 11:10:49
こんにちは。
youtubeのCinnamon2000GTです。

去年の11月にメールにて連絡し「軍艦大演習」の高画質版や長門の動画を見せて頂きました。
その節はお世話になりました。

造船所の再開、楽しみにしておりました♪
って、今日になって気付きました。

艦橋の制作も随分と進んでいるようですね。
もう遅いかもしれませんし、既にご存じかも知れませんが、艦橋などの資料が記載されたホームページを見つけましたので、お知らせしようと思いました。



http://blog-imgs-30.fc2.com/y/a/m/yamatodesignatelier/jyoubu1.gif

http://blog-imgs-30.fc2.com/y/a/m/yamatodesignatelier/jyoubu2.gif

宇宙戦艦ヤマト設計室
http://yamatodesignatelier.blog42.fc2.com/


youtubeの私のチャンネルです。
http://www.youtube.com/user/Cinnamon2000GT


これからも製作記、楽しみにしております。
返信する
Unknown (緋天)
2009-08-13 18:32:30
ご無沙汰しております~
返事が遅くなりまして
すみませんでした

教えて頂いたHP
初めて拝見しました
いや~ 凄いですね~
参考になることがたくさんありそうです
どうもありがとうございました
まだまだ更新スピード遅いですが
気長におつきあい下さい~^^
返信する

コメントを投稿

宇宙戦艦ヤマト製作日記」カテゴリの最新記事