2.6m(縮尺1/100)ラジコン宇宙戦艦ヤマト製作記(現在帆船模型に浮気中)

縮尺1/100(全長2650mm)の宇宙戦艦ヤマトを作っていく日記です。現在は帆船模型に浮気中

今日は・・・

2007-08-11 18:01:06 | 戦艦長門製作日記
艦橋の塗装をするべく
準備をしようかと思ったのですが
艦橋の塗装をどうせするなら
艦橋基部も塗装してしまおうと
艦橋の基部を加工しました
副砲の取り付け部を加工して主砲の取り付け基部を製作
最終は恒例のパテ盛りと削りの連続です・・・

そんなわけで 基部まで護衛艦カラーへ変色しました^^

配色的にはこんな雰囲気ですね
甲板の部分がまだベニヤなのがなんですが
結構感じは出てきてるのではないでしょうか^^
ただ 今からでも甲板を張るのに気が重いですけれど・・・^^;

ちなみに 探照灯の配線周りはやってません^^;;
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日に引き続き | トップ | 軍艦長門へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい感じに*(^ω^@) (タッフィー)
2007-08-11 20:58:03
ぬほ(= ̄ω ̄=)ノ

いつ見ても緋天さんの手先の器用さに感服ものです。何度も何度も手を加えた痕が手に取るようにわかります。(*≧∇≦)ノ ヤッホ♪ 完成の暁にはドラエモンに小さくしてもらって艦橋部に立ちたいですね。<( `∀´)>エヘン
それにしても、いつから護衛艦長門になったのでしょう。

甲板と配線という強敵が待ち構えてますね。ヽ(゜`∀´゜)ノウヒョ
返信する
スモールライト欲しいですねぇ~ (緋天)
2007-08-12 20:14:40
はぅ でも スモールライトで小さくなって
艦橋を上るにはハシゴ(または階段)がいりますねぇ
そっそこまではちょっと^^;

今日護衛艦から軍艦にクラスアップしましたよ~^^
やはり 戦艦はこの色合いが良いですねぇ~^^

甲板は考えなくても良いので
(ただ黙々と張るのみ)ある意味楽といえば楽です

配線関係は結構まとめが難しいですねぇ
船舷灯や曳航灯も付けるので
結構配線の本数が多くなりそうで
それを綺麗にまとめて目立たなくするのが
難しそうです^^;
返信する

コメントを投稿

戦艦長門製作日記」カテゴリの最新記事