NUMADU -KOUSENZIN

2014年卒沼津高専M科OBが大学編入・就職から趣味まで思いつくままつらつらと.

Q月と地球、どっちが重い? A月。・・・・いや・・・・・月。←オイオイオーイ!!

2012-02-03 | 高専進学を考えてる方へ

今晩は!ASUBEです

本日の話題はといいますと・・・”寮に居続ける事について”でごわす。

僕ら沼津高専は全学生の約1/5が寮で生活しています(一年は必ず寮!!←沼津高専only)

んで、もちろん寮は収容人数に限りがありますから学年が上がるごとに数を減らすのです。(寮から出たい場合は退寮の書類を年末に出せばOK!)

沼津高専の場合、毎年寮に残ろうとする人数が多すぎるため書類による審査が寮事務で行われるんだなこれが!

この審査(通学する場合の時間や学校の成績、寮での生活態度etc・・)で”もうこいつは寮に置いておけん・・・自宅通学or下宿で十分やろ”と判断された場合、自宅に通称”赤紙”と呼ばれる書類が届き、年度末にせっせと寮から出ていくわけなのです。

この判断基準は上記した通りなのですが、中でも成績はケッコー重要な判断基準なのかもしれないです・・・(実際にどんななって判断されるかは知らないのですが・・・)

寮に残るか出るかを判断し書類を提出するのが大体11月~12月となっておりまして、結果が判るのはちょうど今ごろ(2月上旬)になります。

実はつい先日、僕らのクラス内でも赤紙に被弾した寮生がちらほらデテイルノデス!!!

 

・・・BUT!!!

実家が静岡市の寮生に赤紙が来ているのに清水や由比出身の寮生には来ていない!?

 

 

まだ赤紙発行期間なのでなんともいえませんが、おそらく成績が大きく影響したと思われ・・・

とゆーわけでっ!!

結論:寮にいたいんなら最低限真面目に勉強に励むべし

以上ASUBEの戯言でござい。

 

ps

東京事変LIVEの追加チケット発行!?

本日、抽選の落選者にメール配信されたようで・・・こりゃ再チャレンジするっきゃねぇwww

 

 

 


最新の画像もっと見る

post a comment