パスタの美味しい
【今保羅】
今年 何回来たかな〜😊
今回は まず先に
この 飲み物の事から
書きましょう
チョコラーテ
これメッチャ美味しい〜🤩
店主さんに聞いたら
甘すぎず 苦すぎずの
丁度いい カカオ分の
チョコレートを
使用しているそうです
本当にその通りで
濃厚でマイルドなめらかで
ホッとする味ょ
そして温まる〜
これ 好きだゎ〜😘
タラコと岩のりのパスタ 岩のりのほのかな香りが
ホワ〜っと漂って
タラコもパスタに
よく絡まっていて
美味しいに決まってる〜🤩
ご馳走様でした〜
また来年も宜しくで〜す
お店を出る時に
「また来年〜」
「よいお年を〜」って言う
時期になってきたよね〜🤗
ギュッギュッギュッ🚶
ギュッギュッギュッ🚶
(↑雪の上を踏みしめて
歩いてる時の足音です)
確か 10日位前までは
まだ全然 雪なかったのに
今やすっかり 雪の中☃️
まぁ〜でも これぐらいは
まだまだ 序の口ょ
家の周りの雪かきを
サクッと済ませて
ギュッギュッギュ〜🚶と
散歩+ランチ😙
【ブック&カフェ ゼンジロウ】
目立たない所に ひっそりとある お店です
雪に囲まれたら 尚更
目立たなくなっちゃいそう😏
こちらのお店は
本屋さんとカフェ
本は全て 売り物です
もちろんカフェだけの利用でも
OKです
↑この席に座れば
ゆっくりと読書が出来そう📖
民家をリノベーションした
店内は落ち着いた空間と
ジャズの音色♪
そんな店内で 頂く
コーヒーと玉子サンド
窓から覗く 雪景色?🤗
お店横の 道端の雪も
こうやって見れば
なんかちょっと
素敵に見えちゃったり
なんかしてネ〜😚
玉子サンドとコーヒー 美味しかったです
ご馳走様でした〜😊
さぁ〜て
また 雪の中を
帰りましょうかネ〜
ギュッギュッギュッギュ〜
の ギュッギュ〜🚶

「札幌だょ おっ母さん
これがテレビ塔だょ」 
「これがテレビ塔かい
立派だね〜高いね〜」
「で今日は 札幌見物かい」
「 おっ母さん
今日は 久しぶりに行きたい
お店があるんだょ」
「ちょっと ここから歩くけど
頑張って行くょ」
「年寄りを歩かせるのかい
おんぶしておくれょ😁」
「ほ〜ら 着いたょ
おっ母さん」
「何屋さんだい? なんて言う名前の店だい?」
「ここは
【ア・トン・コテ】
と言う パン屋さんだょ
おっ母さん」
「また パン屋さんかい
わざわざここまで
来なくっても
駅近のデパ地下にも
パン屋さんあるじゃないか」
「デパ地下にも
美味しいパン屋はあるけども
このお店は
特別に美味しいんだょ
おっ母さん」
「旭川に帰って 食べるのが
待ち切れないょ〜🤩」
「なんだい この大きな
化け物みたいなパンは?」
「フーガスって言うパンで 小麦の穂や葉っぱの形を
モチーフにしているんだょ
カリカリモグモグ食感が
美味しいんだょ おっ母さん」
「固そうだけど
ちゃんと噛み切れるょ
ワインと一緒に食べたくなる
パンだね〜🍷」
「見てょ おっ母さん この丸いパン 小さいのに
中にカマンベールチーズが
丸々入っているんだょ」
「このチーズのボリュームは この写真で伝わっているのかい
チーズ好きには堪らんね〜😋
パンの中のナッツとも
相まって 美味しいょ」
「おっ母さん
おっ母さ〜〜ん」
「なんだい なんだい
うるさいね〜😆」
「このパンも ヤバいょ
美味し過ぎるょ🤩」
「美味し過ぎるって
また 大袈裟だね〜😏
上の黒いのは何だい?」
「これは ダークチェリーの
デニッシュだょ
上に乗っているのは
ダークチェリーだょ
おっ母さん」
「ダークチェリーって
初めて 食べるょ
ジューシ〜〜🥳
ジューシ〜過ぎて
クチの中が溺れそうだょ」
「おっ母さんも大袈裟だな〜
でもホントに ジューシーで
甘くって美味しいんだよね〜」
「デニッシュも
パリパリサクサクだけど
シッカリしているから
ポロポロと散らからなくって
食べ応えありだょ」
「このお店にわざわざ来たいと
言う気持ちがわかったょ😊」
「なんやかんや言って
おっ母さんが
殆ど食べてるじゃないか」
「オイラの食べる分が
無いじゃないか〜😆」
「めったに行かないんだから
ケチケチしないで
気前良く買っとくもんだょ」
「ったく😏ケチな子だょ」
「ケチ ケチって…
おっ母さ〜ん
それを言っちゃ〜
おしめぇ〜よ〜😂」
「次 来た時は テレビ塔の展望台から
大通公園を
見下ろしてみたいね〜🤩」
「おっ母さんも
まだまだ 元気だな〜
でも オイラ 実は
高い所ニガテなんだよね〜😵💫」
「ったく😤 この子はモ〜〜」
完
前回行って
気になっていた
【うどん太三郎】の
バターうどん
いつも混んでいる人気店
先月の初め頃にも
一度お店を 覗いたんだけど
やはり満席だったから
諦めたのさ😆
だから 尚更 今年中に
バターうどんを
食べてみたかった〜😚
バターうどんとちくわ天
バターうどんは
自分で醤油と こしょうを
お好みでかけて食べてください
と 言うことなので
とりあえず 醤油は少なめ
こしょうは ちょい多めで
よ〜く混ぜていただきます
そうだな〜😊
バター感は 思ったほど
強くないけども
醤油少なめが 私的には
丁度良くって
麺自体の味と 弾力コシが
ダイレクトに感じられて
麺が美味し〜って感じ🤩
玉子が もうちょっと
クリーミーになったら
良かったカナ
味にメリハリをつけたい場合は
こしょう多めか
キムチを 追加で
トッピングしても 良いかも
納豆とも 合いそうだな〜😚
そして ちくわ天 これは 説明いらないでしょう
揚げたてだもの
アツアツホカホカで
ホッとする味だよね🤗
美味しかったです
ご馳走様でした〜🤗
次回用におしながきを
しっかりと パチリ📸
メニュー数が多いから
悩むのよネ〜🤗 
埼玉に住んでいる
叔母より 柿を頂いた
この叔母と 電話で喋る度に
「北海道のお菓子は美味しい
特に六花亭のお菓子が
好きだ」 と言う
お礼に
六花亭のお菓子の
詰め合わせを 贈る
買い物に来た ついでに イートインできる喫茶室で
オムレットとコーヒー
果物の酸味 爽やかさを 活かすべく 軽めのクリーム
のオムレット
間違いなく 美味し〜😘
ただ〜〜😏
ここだけの話し〜
大きい声じゃ〜
言えませんけど〜
イヤ 声を大にして
言わせて頂きます
私 六花亭より〜
柳月が好き〜😘
しっとりバームクーヘンと
チョコの組み合わせが
丁度良く美味し〜😘
季節ごとに メロン味や かぼちゃ味等が発売されます
特に私は
夏に出る メロン味が好き〜
ボンヌは50年以上 愛されているロングセラー商品
洋酒の効いたスポンジに クルミとレーズン
そして カスタードクリーム
それらを
チョコでコーティング
濃厚な甘さがギュギュっと 詰まった
小さなチョコレートケーキ
コーヒーのお供に
丁度良いのです🤗
さぁ〜 皆さんは
【六花亭】【柳月】
どっちがお好き🤗
でも やっぱり
道外の方は
北海道土産と言えば
六花亭の方が
人気があるのかな〜
マルセイバターサンド
美味しいですもんね〜😚
因みに この犬は
〘お出迎え犬 チンタ〙
六花亭の喫茶室のある店舗に
いるらしい🐶
チンタ また来るょ〜🤗