自然素材の家はメンテナンスが大変ではないの??というお話をいただくことがあります。
それ、本当なのでしょうか??
ただのイメージではありませんか??
このあたりはぜひ住み心地見学会などで実際にお住まいになられている方に直接聞いていただきたいことなのですが、
自然素材は、一般的なお家に使われているビニールクロスなどに比べ、静電気を帯びにくい
素材が多いため、埃が付着することが少ないと言われます。
ですので、お住まいになられている方にお聞きすると、掃除はほうきだけ。
ですとか掃除機で床だけを掃除する、というお話をいただきます。
また、木の床は何か落とした時に傷になりやすいのでは??
というご意見もいただきます。
木にも種類があります。
スギ:やわらかく足触りが良い。価格も安い。傷がつきやすい
ヒノキ:スギよりは固いが比較的やわらかく足触りがよい。価格は中くらい。傷はつくがそれほどでも
クリなどの広葉樹:比較的堅い。傷はつきにくい。価格はスギの倍くらいかな。長さなどによる。
合板などの床は傷はつきにくいかもしれませんが、足触りが冷たい。傷がつくと下地の色が出てしまう、廃棄時には地球環境にもよくありません。
もちろん合成接着剤で固められた人工建材ですので、化学物質過敏症の方などは使用できないと思います。
スギなどに重いものを落としてしまったときに役に立つ知恵があります。
それは水で濡らしたティッシュとスチームアイロンです。
スギなどの凹みキズのところに濡れたテュッシュを置き、上からスチームアイロンで熱を伝えますと、あら不思議、キズが膨らんできて目立たなくなります。
加えまして、私が設計をしていて常々思うことは、自然素材は、時間経過とともに味が出てくるということです。キズも味の一つと感じられるように味わい深い素材なのです。
名俳優が年齢を重ね皺深くなった趣と申しましょうか、自然素材はエージング効果(年を経る効果)が非常に高い素材と思います。
一方、人工建材は、建てた時が一番きれいですが、時間が経つごとに汚れ、剥がれなど劣化していくように感じます。
値段が同じであるならば、みなさんどちらがよいですか?
値段ほとんど変わらなく、できるところもあります。特にリフォームであればそれほど金額の違いはないでしょう。見積比較してみてください。
最後にこれはメンテナンスの豆知識。
自然素材のメンテナンスで床などのワックスがあろうかと思います。
蜜蝋ワックスですとか自然のワックスがありますが、比較的高いんですよね。
せっかく床を自然素材にしたのですから、その上に合成ワックスをしてはもったいない。
自然なものでメンテナンスしたいですよね。
その際の秘密兵器(笑)
乾性油を使用することをお勧めします。
これ、実は家具や木のおもちゃにも使える裏ワザなので、ぜひお試しください。
私は賞味期限切れや賞味期限ぎりぎりで安くなった食用のえごま油などを購入し、床に塗ったりしてます。
においなどの好みがあると思いますので、まずは少量でお試しください。
ちなみに半乾性油もまあ使ってもと思いますが、不乾性油は使わないように注意が必要です。
不乾性油はいつまでも乾きませんので、床がべたべたしてしまいます。
その点、乾性油は輝きも滑り具合もよくなります。
滑りすぎてしまうことに注意が必要です(笑)
お試しください。
次回は自然素材は維持管理が大変という誤解をお伝えしたいと思います。