【ケチらなくてよかった設備】と題した記事がありました。
そのケチらなくてよかった設備のひとつとして「電動シャッター」が取り上げられておりました。
電動シャッターかぁ。
記事の中では「準防火地域」のため、窓の防火対策が必要のため、とのこと。
準防火地域の場合、窓で対策しようとしますと網入りガラスにする必要があります。
網入りガラスがお好みでない場合は、防火シャッターにするなどが必要になります。
このような記事を読むたびに思うのですが、ひとそれぞれの暮らしが大切です。本当に必要な設備はひとそれぞれです。
記事を読むと「電動シャッター」は必要なんだ、と思ってしまうところが落とし穴でしょう。
一番大切なのはみなさんの暮らし、ご家族の笑顔です。
私のお客様はなるべく電気を使いたくない、という方も多いため、電動シャッターなどに対しては抵抗感を持たれる方もおられます。
私は通風ができる雨戸などをご提案することが多いです。ただし雨戸の場合は防火設備になりませんので、窓ガラスやサッシで対応する必要が出てきます。
あくまで防犯や昨今の暴風雨などに対して手動シャッター、電動シャッター、雨戸、通風雨戸などの選択肢があります、ということですね。
記事のように網入りガラスがどうしても抵抗がある、という場合は少々高くなりますが、透明なガラスでも防火がとれるガラスもあります。
みなさんの生活にあった設備を選択することが大切と思います。
記事を鵜呑みにせず、必要な設備はご家族で相談しながら、楽しみながら、お選びください。
--
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ひと・すまい・くらし 一級建築設計事務所
新井 伸宏
〒350-1162 埼玉県川越市南大塚3-10-1-102
TEL :049-215-8261
携帯:090-8332-7452
URL:https://www.hitosumai.com/
mail:arai_nobuhiro@hitosumai.com
お役立ち情報ブログ https://blog.goo.ne.jp/hitosumai
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
#電磁波 #過敏症 #新築 #リフォーム #暮らし #健康 #子ども #影響