あせらず ゆっくり まわり道

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

富貴寺 大分 国東半島の旅

2020-10-13 16:38:00 | 神社仏閣
こんにちは!

長くお付き合いして下さってありがとうございます!

今回で最後になります!

私がこの国東半島の神社仏閣の旅で一番楽しみにしていた「富貴寺」です!



一組の参拝者さんがおられました!



平安時代に宇佐神宮大宮司の氏寺として開かれた由緒ある寺院です!



富貴寺大堂
数少ない平安建築の一つです!

九州最古の木造建築です!

屋根は宝形造、瓦葺きです!この瓦葺きは上方がしぼまり下方が開いた特殊な形の瓦を差し込んでいくもので「行基葺き」というそうです!

この大堂は梅、青葉、紅葉、雪景色と四季折々の風景が楽しめるようです!

今回‥御朱印をたくさん頂きました!



富貴寺の御朱印です!



ここで御朱印帳を購入!

五冊目に入ります〜



この切手は国宝シリーズですが‥

私たちがいつか行きたいと思っている



鳥取の「投入堂」です!


いつか‥行きたい〜