gooブログを始めて3年目に!

わざわざ敵を作らなくても

最近、プロスポーツでは選手と審判の関係がよく話題になっているようです。

発端は、4月24日に行われたオリックス・ロッテ戦で、佐々木投手に対して白石審判が詰め寄ったことでした。

佐々木投手は2戦前でパーフェクトピッチングを達成。1戦前でも同様のピッチングをしていたため、注目度は高かったと思います。

紙面やネットでは「審判が大人げない」との意見の方が多く出ている一方、有名現役選手や評論家の一部は審判を擁護したり理解を示したりしているようでした。

直接その場面を見ていないので本件については何とも言えませんが、一般論として審判を敵にするのは何の得もありません。

中学・高校とバレー部に所属していました。練習試合だったか大会だったかは覚えていませんが、ある試合で、相手が打ったスパイクに対しては「アウト」とか「ノータッチ(こちらのブロックの手にあたっていないこと)」などと叫んでいました。単に自分たちに気合を入れるためだけだったと思います。

すると、試合後にある方から「いちいちあんなことを言うのはやめろ。わかりきっていることを言われると審判は良い気がしない」「場合によっては『こいつら、俺のことを信頼していないのか』と思われてしまうこともある」と注意されました。

そんなつもりはまったくなかったのですが、審判がそう思ってしまったらおしまいです。 バレーではストライクやボールの判定などはないので野球ほど審判に左右されることはありませんが、それでも嫌な印象を持たせてしまったら試合運びが不利になることがあります。

きれいごとをいうつもりはありませんが、スポーツの世界だけでなく、ビジネスの世界でもわざわざ敵を作ることは自分の首を絞めるのと同じです。どうせなら仕事をやりやすくするほうが良いに決まっています。

周りに「なんでそんな余計な一言を!?」と思ってしまう人が時々いるのが残念です。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る