ハマボウまつりin花鶴川(福岡県古賀市)

2011-07-17 | 歴史、文化

ボランティアグループの「里川を愛する会」が主催する「ハマボウまつり」に昼下がり伺う。古賀美観(みかん)の会会員及びふるさと見分けin koga実行委員の方も兼務で奉仕されている。


(ハマボウの花・・・テキサスの黄色いバラの映画をチョット想い出した)

NHK地域ニュースとしてTVで放送されたのを確認。7月17日午後6時50分~

従前から2回目の花鶴川河岸を歩く、ハマボウの花とは初めて対面だった。この齢のなっても初対面はドキドキしました。ハマボウさんこんにちは、と言ったら心持か花が靡いた感じ(*^_^*)


 

ハマボウ・・花鶴川ハマボウの特徴⇒南の島?から流れ付いた種子が芽を出し、自生した原木から種子を採取し増やしていったものです。この川岸で育てられた、ハマボウの苗は近隣の町にも移植されています。

----------------------------------------------------約500本植わっているそうです。ここまで育成された根気に脱帽

(ハマボウの花・花鶴川の流れと調和して美しい風景を醸し出していた。

ハマボウって?・・・・亜熱帯マングロープと同種で、塩水と淡水が混じる気水域を好むアオイ科フヨウ属の落葉低木です。

(ハマボウの木・花と主催者テント)

午前中アンビシャスの太鼓の演奏があったとの程・地元農産物・苗木も販売されていた。地産地消の芽があった。このハマボウまつりも今回で3回を重ねたとお聞きした。古賀のパワースポットになるか!?期待したい。

近くにボートハ―バ―があった。(付録)


----------------------------------------------------------SCに入るもアパレル・ファーストフーズ・雑貨など××?----

気温35℃以上涼みに近くのSCへ、この大型スーパーに1階商品は強いようだ。客が多く入っている。2Fの衣料品はお客少ない、もう1軒ある大型スーパーより衣料はマシと云ったところであるが、来年近隣市に大型SC開業予定でお客のの流れは、変わるであろう。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿