久しぶりに城山三郎氏の【賢人たちの世】
優れた政治家で昭和の三賢人と呼ばれた椎名悦三郎、前尾繁三郎、灘尾弘吉の三氏を描いた本です。
実に面白い。
この3人に共通するのは選挙に弱かった事。
それはつまり地元(選挙区)の利益誘導より天下国家を論じていたから。
本物の政治家であって決して政治屋ではなかったから。
今の国会議員の中にいったい何人本物の政治家がいるんだろう。
城山氏の本を読むのはは【小説日本銀行】以来でかなり久しぶり。
亡くなった奥さんの事を綴った【そうか、もう君はいないのか】も読もうかと手にしたんだけどなんか淋しくなりそうなのでやめました(笑)
隣ではユカ隊長がりんごジュースのラベル用にりんごが二人で踊ってる絵を描いてるよ。
ねぇ隊長、なんでりんごがダンスしてるんですかぁ(苦笑)
その絵、多分ボツですよ。
by よっちゃん隊員
優れた政治家で昭和の三賢人と呼ばれた椎名悦三郎、前尾繁三郎、灘尾弘吉の三氏を描いた本です。
実に面白い。
この3人に共通するのは選挙に弱かった事。
それはつまり地元(選挙区)の利益誘導より天下国家を論じていたから。
本物の政治家であって決して政治屋ではなかったから。
今の国会議員の中にいったい何人本物の政治家がいるんだろう。
城山氏の本を読むのはは【小説日本銀行】以来でかなり久しぶり。
亡くなった奥さんの事を綴った【そうか、もう君はいないのか】も読もうかと手にしたんだけどなんか淋しくなりそうなのでやめました(笑)
隣ではユカ隊長がりんごジュースのラベル用にりんごが二人で踊ってる絵を描いてるよ。
ねぇ隊長、なんでりんごがダンスしてるんですかぁ(苦笑)
その絵、多分ボツですよ。
by よっちゃん隊員